
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
消防設備士です。
17条3の3を根拠にした消防設備点検が主な仕事です。消防法17条の消防設備の設置及び維持管理については原則として「使用管理責任」ということが前提になっています。
たとえばまったく同じ建物でも、飲食店として使用する場合と単なる事務所ビルとして使用する場合では、そもそも設置要件も違いますし当然維持管理の手間も違ってきます。
つまり17条は「どのように使用しているか。使用状態に合わせた設置と維持管理が行われているか」が最大の焦点となっているわけです。
>この建物を使用しなくなれば、消防設備の点検を実施しなくてもよいのでしょうか?
ですので、使用しないならば当然に点検義務がなくなります。ただし、この場合の「使用しない」というのは、
・建物を封鎖して、原則的に入館できないようにし、適正に維持する(放火対策なども行う)
・電気や水道などのライフラインを全て停止し、まったく建物として機能していないようにする。
ということが必要になります。
ここまで「使用していない」状態であれば、消防設備点検等を行わなくても問題はありません。
またこの点について建物の使用開始届(防火対象物使用開始届)はありますが、使用停止届けはありません。建物を閉鎖した後に管理者の連絡先を書いておけば、事足りるといえます。
もっともこのあたりは、市町村条例などによっても異なりますし、繁華街とオフィス街などの町全体の用途によっても多少異なりますので、心配なら消防に「この建物は完全に閉鎖して使用しません」と連絡しておけばよいでしょう。
わかりやすい回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。
件の建物は、工場のようなところで、危険物の一般取扱所でした。
これまで、消防の査察も来たことがあるのに、使用停止したからといって、消防に連絡せずに閉鎖していいのか心配していました。
(取扱所の廃止届けは、別途提出)
実は消防に聞いたのですが、窓口の人にサラッと答えられ、自信がなかったので質問しました。
これで、安心できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
防火管理関係の書類の保管期間の根拠は?
防災
-
誘導灯の取替に消防設備士の資格は必要か
警察官・消防士
-
保険調剤薬局は防火対象物の区分ではどれに該当するのでしょうか
その他(法律)
-
-
4
消火器の設置について
その他(法律)
-
5
消防への届出について教えて下さい
その他(法律)
-
6
消火水槽の警報について
その他(行政)
-
7
分電盤の容量について教えて下さい
一戸建て
-
8
高圧から低圧への電気工事と考えていますが概算どのくらい
一戸建て
-
9
自家用電気工作物の保安業務に関する委託契約書は印紙不要?
その他(法律)
-
10
屋外平面式駐車場の消防設備について
その他(法律)
-
11
変圧器絶縁油の危険物扱いについて教えてください。
その他(法律)
-
12
消防から行政書士に
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
13
契約書の中の文言で、「次の各号の一に該当するものはこの限りとしない」について教えてください
その他(法律)
-
14
機械設備内の潤滑油等は指定危険物容量に入れる?
シェフ
-
15
消防法における指定可燃物について
その他(法律)
-
16
番手とは何ですか。
建築士
-
17
子育て支援センターの消防法令別表の項判定について
その他(法律)
-
18
消防法について、工場内に部屋を作る規則
その他(法律)
-
19
油入変圧器の停止と消防法について
環境・エネルギー資源
-
20
店舗・事務所における消防法
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防法16項イの条件について
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
消防への届出について教えて下さい
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
消防法の「指定数量」の区切り...
-
ABS樹脂が何故か、保管中にべた...
-
誘導灯(消防法の)についてお...
-
防火防災管理者は何をすればい...
-
目的外での消火栓の利用
-
自動火災報知器の受信機移設
-
防火管理が義務付けられる建物...
-
2号消火栓のホースの長さと放水...
-
防災用アルミブランケットについて
-
消防法についての問い合わせです。
-
マンション専有部に消火器設置...
-
消火器の設置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防法17条 建物を使用しなく...
-
消防法16項イの条件について
-
消防への届出について教えて下さい
-
消火器設置 位置変更に対する罰則
-
消火器の設置について
-
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
塩酸貯蔵の法的届出は必要でし...
-
防災訓練・防災機器点検報告書...
-
屋外平面式駐車場の消防設備に...
-
マンション専有部に消火器設置...
-
防火管理者の法的責任について...
-
石油関連工場での社員の宿日直...
-
目的外での消火栓の利用
-
住宅の誘導灯
-
病室のドアストッパーは違法?
-
2号消火栓のホースの長さと放水...
-
高輝度蓄光式誘導標識の設置に...
-
デイサービス施設における防火...
-
消防の無窓階
-
学校の避難訓練の義務の根拠
おすすめ情報