
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 300kg以上のLPGを貯蔵・取扱う場合には、事前に消防に
> 届出が必要であると先日消防団の方に言われましたが
「消防法第9条の3」により、高圧ガスボンベを貯蔵又は取扱う場合には、高圧ガス保安法に係る貯蔵所の規制に関わらない数量であっても、あらかじめ所轄消防長又は消防所長への届けが必要になり、液化石油ガスの場合には300KG以上が該当致します。
http://www.tomoeshokai.co.jp/tec_info/sp_gas/fir …
http://www.pref.kyoto.jp/swp/shoubou.html
<消防法>第9条の3
圧縮アセチレンガス、液化石油ガスその他の火災予防又は消火活動に重大な支障を生ずるおそれのある物質で政令で定めるものを貯蔵し、又は取り扱う者は、あらかじめ、その旨を所轄消防長又は消防署長に届け出なければならない。ただし、船舶、自動車、航空機、鉄道又は軌道により貯蔵し、又は取り扱う場合その他政令で定める場合は、この限りでない。
> 実際の内容積(V)が47~49kg位であるため(たぶん)、6本まで
> であれば300kgに満たないため届出の必要はないのでしょうか?
危険物第4類を扱っており、その際の計算は知っておりますが、ガスに対しても同じかどうかを知りませんので、コメントは控えさせていただきます。
お近くの消防署へお尋ね下さい。
尚、申請用紙はこんな物のようです。
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/fire119/gyo …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
LPGガスって危険物扱い?
その他(法律)
-
機械設備内の潤滑油等は指定危険物容量に入れる?
シェフ
-
LPガス容器の保管についての法律
その他(法律)
-
4
消防法17条 建物を使用しなくなったとき
その他(法律)
-
5
長屋の防火対象物の区分
一戸建て
-
6
高圧ガス第1種・第2種保安物件距離
化学
-
7
消防法における指定可燃物について
その他(法律)
-
8
アセチレンガス及び酸素ガス保管場所方法量を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
少量危険物の取扱い届出について
環境・エネルギー資源
-
10
住宅の誘導灯
その他(法律)
-
11
配管内の内容積の求め方について
数学
-
12
セルフスタンドにて建設機械へ軽油の給油を断られたのですが・・・
カスタマイズ(車)
-
13
可燃性スプレーの保管方法について
その他(法律)
-
14
変圧器絶縁油の危険物扱いについて教えてください。
その他(法律)
-
15
高圧ガス 第1種貯蔵所と第2種貯蔵所の違い
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
16
高圧ガス保安法の適用除外
その他(法律)
-
17
消防の無窓階
その他(法律)
-
18
変圧器に消防法の規定がかかりますか?
環境・エネルギー資源
-
19
自動火災報知設備感知器の取り外しについての法的解釈
その他(法律)
-
20
高圧ガス保安法
その他(法律)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
百条委員会は良く聞きますが。...
-
5
消防法で「集会所」は 何m2以...
-
6
消防法17条 建物を使用しなく...
-
7
倉庫は居室にあたるか、また排...
-
8
寝室で寝ていると知らない人が...
-
9
防火管理者の法的責任について...
-
10
スプリンクラーの設置配管工事...
-
11
もしバルサンで隣人が火事と間...
-
12
消防への届出について教えて下さい
-
13
利用の少ない公民館の誘導灯...
-
14
消防計画の提出について
-
15
消防設備の法定点検の義務について
-
16
会則と規約の違いはありますか
-
17
消防法16項イの条件について
-
18
防災士と防災介助士の違いは何...
-
19
カラオケルームに監視カメラが...
-
20
消防の無窓階
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter