
わたしの手元に電気管理技術者がつくった「自家用電気工作物の保安業務に関する委託契約書」があります。その契約書には、1ページ目の左上に「印紙税法施行令第26条第1項により不課税」と印刷されてあります。
実際に印紙税法施行令第26条第1項を見てみると、そこには第7号文書(継続的取引の基本となる契約書)に該当するものの範囲が書かれていて、最後にカッコ書きで「電気又はガスの供給に関するものを除く」と書かれてありました。「へぇー、だから不課税なのか」と一瞬思ったのですが、よく考えてみたら、この契約書は第7号文書ではなく、第2号文書(請負に関する契約書)ではないかと思えてきたのです。なぜなら、この契約書には月額金額と契約期間が書かれていて、契約金額が計算できる(月額金額×契約期間の月数)ため、普通のいわゆる保守契約書であると判断できるからです。ちなみに、エレベーターの保守契約書やコピー機の保守契約書などは、一般的には第2号文書(請負に関する契約書)に該当する筈です。
よって、印紙が必要になると思うのですが、この考え方は間違っているでしょうか? それとも、印紙税法のほかの条文でなんらかの例外規定があるのでしょうか?
印紙税に詳しい方、よろしくご教示ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自信ないですが、
委託される電気管理技術者さんが「営業者」でないことを根拠にされているのかもしれません。委託されるものが営業者同志でないのならば、施行令26-1に該当しないという解釈が成り立つのかもしれません。
どちらにしても、契約相手方である電気管理技術者は、根拠を理解しているはず(?)ですので、直接聞いてみることをお勧めします。
参考URL:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX …
No.1
- 回答日時:
>電気又はガスの供給に関するものを除く…
電力会社から、電気を買うことに関する契約を言っているわけです。
保安管理は、「電気又はガスの供給」ではありませんから、質問者さんのお考えで、合っていると思います。
○○保安協会などのように組織だったところなら、そのような誤解釈はないと思いますが、電気管理技術者ということで、個人か小規模の会社なら、自分の都合のよいように書いてくるものと想像します。
一度、その管理技術者さんに真意を尋ねられたらよいと思います。
ご回答ありがとうございます。
実は、複数の契約先があって当該契約書も複数あるのですが、どれもが不課税になっているのです。どうやらこの業界全体がそのようになっているようなのですが…、やはり先方に理由を聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 消費税 委任・準委任契約とインボイス制度 1 2023/06/11 08:24
- 借地・借家 賃貸保証サービス契約書における保証人とは? 3 2022/03/25 20:18
- 印紙税 印紙税(単価契約)について 2 2022/03/30 23:01
- 印紙税 契約書の印紙について 3 2023/02/21 01:11
- 不動産業・賃貸業 土地譲渡契約書の印紙について 1 2023/03/25 09:27
- その他(NTTサービス) エフティコミュニケーションズってどういった会社ですか? 家族にパソコンでわからない事があると言われ、 2 2022/09/10 19:59
- 分譲マンション 中古マンション購入の諸費用の予算について 「日本一わかりやすいマンションの選び方がわかる本」 という 3 2022/09/14 16:51
- その他(車) 車の購入契約書交わしてから、入金の間に ディラー担当者の動きが悪い事に普通に文句をつけたら ディラー 11 2023/07/11 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
印紙税(収入印紙)について質問です。
印紙税
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
キュービクルかキューピクルか?
環境・エネルギー資源
-
-
4
「~のため,~のため」というように,ためが二回続くのは変でしょうか?
日本語
-
5
印紙税課税文書について
財務・会計・経理
-
6
看板賃貸契約書に印紙は必要?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
8
減額の注文請書の印紙は
財務・会計・経理
-
9
印紙税法施行令(26条)営業者について
その他(法律)
-
10
使用貸借契約の印紙税
印紙税
-
11
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
12
高圧受電設備の絶縁抵抗の判定基準について
環境・エネルギー資源
-
13
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
14
電気主任技術者の保安管理外部委託料
環境・エネルギー資源
-
15
契約に関わる3者の場合、収入印紙は誰が貼るのが正しいのでしょうか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
「をして」の意味
日本語
-
17
支払条件の確認文書が課税文書に該当するか否かについて
財務・会計・経理
-
18
販売奨励金に関する覚書に印紙税は必要でしょうか?
財務・会計・経理
-
19
電気管理技術者の業種は何ですか?
財務・会計・経理
-
20
○年○月○日から起算して1年を経過した日
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
契約書等 利用者の住所変更 利...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
住所と名前の書いた白紙を渡し...
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
仕様書と契約書について
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
会社側の契約書の金額記入ミス...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
ライセンス契約
-
賃料値上げについて
-
署名のみ手書きで十分ですか?
-
なぜバレなかったか
-
契約書のサインについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
職場でミスをし、裏で悪く言わ...
-
もう、20年前の話ですが、エス...
-
個人との契約締結時の、相手の敬称
-
契約書、ファクスのやりとりで...
-
支払日は契約期間内?
-
契約書の一部の手書きの有効性
-
契約書締結の日付はどの時点で...
-
契約書に割り印を押さなかった...
-
駐車場の除雪について。とって...
-
保険契約書の署名に使う漢字に...
-
法人同士の契約書上の印鑑-個人...
-
公文の指導員を一刻も早く辞めたい
-
仕様書と契約書について
-
契約期間の自動更新について
-
「覚書」締結をなかったことに...
おすすめ情報