No.7
- 回答日時:
すでに答えが出ているように、地球が丸いのは、重力で引き合っているため、各部分の距離が一番小さい形=球形になっているわけです。
(遠心力のため赤道が少し膨らんだ楕円ですが)が、いまも地球は固まったわけではなく、まるでカレーのなべに張った膜のように、硬いのは表面の一部だけ(直径の1%も無い)で、内部はどろどろで対流しています。そのために表面の膜は常にひずみをうけていて、そのひずみが限界を超えると、膜がずれて地震を起こします。
No.5
- 回答日時:
万有引力について調べて見ましょう・・
質問:なぜ、地球は丸いのですか?
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/cul/cosmola …
解りやすいサイトさまを探して見ました。
00.「万有引力・重力」
http://www.geocities.jp/enterprise_jin/kenkyujo/ …
「万有引力」と「重力」の違いです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
地球は正確にはちょっぴり楕円なんですよ。
面白い質問なので考えてみました。
マルじゃない地球を考えてみると、例えばルービックキューブのような
正六面体だったら・・・・↓
中心から一番近いところと一番離れているところ(角)は
1.7倍くらいになってしまう
中心からの最近点を今の地球半径約6400kmとすると
4500mほどの高地が8箇所もできてしまう。
また面の4辺は本当は平らだけど山脈のように見える。
雨が降ったら低いところに流れていくので各面の中心に
大きな湖(=海)が計6個できる。
独立した海になるので海洋生物は独立した生命進化を遂げる。
人間は食料を獲る、また高地の気候は寒冷なので
海の周りで生活するようになる。
結果、各面どうしの交流は希薄で独立した文明・文化を持つ。
こう考えてみると丸くない地球も面白いかもです。
・・・・答えになってないですね。すいません。
No.3
- 回答日時:
十分な重力が有るからです。
高い山が有るとその根元には重力により強い力が働き山がつぶれてだんだん平らになります。
地球の場合は雨が降るので川の水(氷河)による浸食作用も働きます。
全部が平らになれば他より重力が強いところが無くなるので安定します。
小惑星イトカワはヒョウタンのような形をしていますが、これは重力が弱いので丸くなれない為です。
火星にはオリンポス山という山があって、標高は25,000メートルとエベレストのおよそ3倍です。
これは、火星の重力が地球の1/3である事に関係が有るでしょう。
1/3だから3倍になるという単純な話ではないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
いまは、地球には地殻があって表面は固体ですが、
大昔は、石や金属がドロドロに溶けた熱い液体のかたまりでした。
無重力空間では、水が丸い玉になるように、
地球も、液体の丸い玉だったわけです。
それが冷えて、地球の表面が固体になりました(いまでも、地球の内部はマントルと核があり、ドロドロの液体です)。
だから、丸いのです。
No.1
- 回答日時:
地球をはじめ、星は基本的にできる過程で周りの気体・液体・固体が集まってできます。
この時、それらを集める力が360度前後左右上下の全方向に均等に働きますので、全方向に均等な形、球体になりやすいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 ガンマ線バーストが地球にぶつかる可能性ってありますか?、ガンマ線バーストが地球に当たると、地球は丸焼 5 2023/03/12 15:09
- 宇宙科学・天文学・天気 かつてのヨーロッパでは世界に果てがあると信じられてました。 2 2022/11/10 19:54
- その他(自然科学) 何kmくらい上昇すれば、地球が丸い事が見えますか。 2 2022/10/21 23:22
- 人類学・考古学 ガリレオが生きていた時代のヨーロッパで、 月をみたら丸いのに、地球は丸いと思わずに平面だと昔の人の多 8 2023/05/12 08:07
- 地球科学 地球の丸さの影響 5 2023/04/28 19:25
- 宇宙科学・天文学・天気 【ポアンカレ予想】数学のポアンカレ予想は宇宙が丸いか楕円形かドーナツ形が平面か予測す 3 2022/09/17 13:41
- バラエティ・お笑い 「愛は地球を救う・・」 ホンマやっ! 昨夜のオープニングから感動の嵐! もう、両眼が脱水状態で涙が止 3 2022/08/28 10:36
- 物理学 アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は 8 2022/12/13 07:38
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ネーミングセンスを分けてください。 漢字じゃないのでお願いします。 イタくていいのでたくさんほしいで 2 2023/01/22 06:22
- 環境・エネルギー資源 地球の寒冷化か温暖化かどちらを心配すべきなのでしょうか? 4 2022/07/17 07:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刈払機のスロットルが低速位置...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
行きたい島はどこですか? 理由...
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
オークリーサングラス好きな方...
-
釣り ライトゲーム用に(アジン...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
趣味に意味を見出せなくて困っ...
-
黒ヒゲ苔の対処方法
-
① 賑やかで楽しそうだから行き...
-
オッサンですが 筋トレで直ぐに...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
大したことない内容です 将棋は...
-
スズキってふざけてますよね?
-
富山県 氷見高校って、野球強い...
-
母の遺品からモンブランの万年...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
今回は知り合いのケースになり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報