
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんが、言われているように常に二人は行動を共にしている事を指しているのだと思います。
一日は、陰暦で月の第一日という事で月初めに見える線のような細い三日月に喩えて、僅かに見える事を指しているのでは、と思います。
つまり、梅津はぎ子さんの姿がちょっとでも見えると、すぐ金天海さんが現れる。といった様子を指しているのではないでしょうか?
一日が梅津はぎ子さん、十五日が金天界さんという事では?
No.9
- 回答日時:
そもそもこの文おかしくありませんか。
正しい日本語は「皆が二人のことを一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)といっていた。」です。
「いわれていた」と言うなら「二人は皆に一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)といわれていた。」と受身の文にしなければなりません。
それはさておき、回答としては一日=新月、十五日=満月と考えて、(イ)二人は表裏一体の仲良し。(ロ)二人は明暗対照的な性格だった。
わたしは(ロ)と考えるのが普通だと思います。
No.5
- 回答日時:
ペアにとって偶数は縁起の悪いものです。
だから奇数を持ってきて「別れられないペア」と言う意味に転化しているんじゃない?
あー、10月は甥の結婚式だ。四万じゃだめだろーから、五万包まなくちゃならない。痛いですねー。
そうですね。韓国でも偶数より奇数のほうにしようとする傾向があります。それでお酒を飲む時も奇数の瓶、杯にしようとする人々が多いです。もちろん結婚式の時も三万won, 五万wonの'扶助金'にします。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- 日本語 この二つの文章の意味を教えてください。 8 2022/10/10 18:51
- ノンジャンルトーク 「全部筒抜けなんだっつーの」って 何と訳したらいいでしょうか? 2 2022/07/03 20:12
- 日本語 韓国人 男です。 日本の 歌が 好きで たくさん 聞いています。 最近 米津玄師[flamingo] 1 2022/05/30 12:45
- アニメ 五等分の花嫁 実の父親の無堂先生に償いのチャンスぐらいあげてもよかったのでは? 娘一人くらいは 1 2022/10/12 16:23
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 哲学 十字架上のイエス 11 2022/11/18 18:18
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 韓国語 日本語の不備について 音が無い言葉を追加するべきじゃないでしょうか? 例えば「あ"」です この音は日 3 2023/04/25 08:20
- 倫理・人権 差別は良いこと差別は素晴らしい 4 2022/12/28 20:10
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報