プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語を一人で勉強している韓国人です。
いつも「goo教えて」から教えられているので皆さんに感謝しております。

読んでいる本の中で、

  皆が二人のことを一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)といわれていた。

という文章があります。二人がいつもいっしょである、という意味は文章からわかりますがなぜ'一日、十五日'という言葉がその意味をもっているのか知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

ごめんなさい、日本人の私には



皆が二人のことを一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)といわれていた。

という文章から、二人がいつも一緒であるとは読めません。
翻訳本でしょうか??

この回答への補足

すみません。前の文章で"二人はいつも一緒に行動していた"という話がありました。翻訳本ではありません。

補足日時:2005/06/12 14:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さったこと感謝しております。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 21:41

一般的な言い方じゃないと思います。


話の始の方に、理由が書いてあるのではないでしょうか? 人のあだ名のつけ方などは他人には判りません。

この回答への補足

説明が足りなかったのですみません。関連人物は、梅津はぎ子さんと金天海という韓国人です。梅津はぎ子さんが1925年頃の組合の集会では金天海と行動していたので"一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)"といわれていたという話です。

補足日時:2005/06/12 14:14
    • good
    • 0

旧暦の「新月」と「満月」という意味なのかな。


背中合わせで「いつもいっしょ」という意味と思えなくもないですが、自信ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さったこと感謝しております。どうもありがとうございました。日本語の勉強、これからも頑張ります。

お礼日時:2005/06/12 21:44

#3同様、私も新月・満月のことなのかなと


思いました。(根拠ありません;)

形は違っても同じものなんだよ、みたいな。(?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さったこと感謝しております。

お礼日時:2005/06/12 21:45

ペアにとって偶数は縁起の悪いものです。


だから奇数を持ってきて「別れられないペア」と言う意味に転化しているんじゃない?
あー、10月は甥の結婚式だ。四万じゃだめだろーから、五万包まなくちゃならない。痛いですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。韓国でも偶数より奇数のほうにしようとする傾向があります。それでお酒を飲む時も奇数の瓶、杯にしようとする人々が多いです。もちろん結婚式の時も三万won, 五万wonの'扶助金'にします。^^

お礼日時:2005/06/12 21:55

皆さんが、言われているように常に二人は行動を共にしている事を指しているのだと思います。



一日は、陰暦で月の第一日という事で月初めに見える線のような細い三日月に喩えて、僅かに見える事を指しているのでは、と思います。

つまり、梅津はぎ子さんの姿がちょっとでも見えると、すぐ金天海さんが現れる。といった様子を指しているのではないでしょうか?

一日が梅津はぎ子さん、十五日が金天界さんという事では?
    • good
    • 1

No6です。

すみません逆も有りですね。
一日が金天界さん、十五日(満月)が梅津はぎ子さん。
つまりどちらかの姿がちょっとでも見えると、すぐにもう一人が現れる、二人はいつも一緒と言う事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答下さってありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2005/06/12 21:57

#3です。



#1,2の補足見ましたが、月という意味であった場合、その二人は明暗対照的な二人であるとか、表裏一体の関係って事であって、「いつも一緒」という意味は特に持っていないと思います。

その二人から察する事ができる当時の社会問題や歴史認識について、韓国の方から問われているよう気がして・・・心臓に悪いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ただの日本語の質問でした。過去の出来事で、ごれからは両国がもっとなかよくしていけると想います。回答下さってありがとうございました。

お礼日時:2005/06/17 21:55

 そもそもこの文おかしくありませんか。


正しい日本語は「皆が二人のことを一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)といっていた。」です。
 「いわれていた」と言うなら「二人は皆に一日、十五日(ついたち、じゅうごにち)といわれていた。」と受身の文にしなければなりません。
 それはさておき、回答としては一日=新月、十五日=満月と考えて、(イ)二人は表裏一体の仲良し。(ロ)二人は明暗対照的な性格だった。
 わたしは(ロ)と考えるのが普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。わたしの過ちでした。わたしは日本語がまだ下手です。もっと勉強します。回答下さってありがとうございます。

お礼日時:2005/06/17 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!