dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約1か月前に物損事故を起こしました(私の過失割合が100%です)。
警察にも連絡済みです。

保険会社にも連絡して、このたび、相手方の修理依頼ディーラーよ最終的な金額が確定した旨、保険会社から連絡があり、自費で支払うことにしました。

通常ならディーラーの指定口座に修理費用を支払うようなのですが、地元でもあり、直接払いに行くことにしました。保険会社を通じて、そのことを連絡してもらっています。
ただ、現在はお盆休みなので、実際に支払いに行くのは休み明けの18日頃になりそうです。

そこで、ディーラー(ホンダカーズ)への支払いは、物損事故だからという事情により支払い方法が限定されたりしますか?それとも、普通にクレジット払いとかでも大丈夫なのでしょうか?

私は点検とかはトヨタ系ディーラーでクレジット払いをしています。

休み明けにディーラーに確認すればいいのでしょうが、その前にご存知の方がおられましたら、ご回答をお願い申し上げます。

A 回答 (8件)

N06です。



なるほど!!!!
まだ修理もしていなんですね(;^_^A
っていうと修理前に全額HOFUMANさんが全額
払っちゃおう!っていう事ですね(^^)

口座振り込みの手数料ですか。
保険屋さんって若い方なのかなぁ。
業者(会社)対業者(会社)で振り込みする場合
手数料差し引くのが常識です。
理由は、お客からすれば「お金を集金に来い」って
言います。でもわざわざ時間とお金、手間暇さいて
集金にいくなら手数料はこっちで持ちますので振り
込んでください!ってなるわけです。

新聞しかり牛乳配達しかり集金に来ますよね。
それと同じなんです。売った方が集金にきて
「毎度ありがとうございました」これが商取引な
んです。

ですから本来ならディラーが集金に来るべき
ところなんです。
HOFUMANさんがお客で今回はたまたまHOFUMAN
さんの車ではなく他人の車を修理するというだけ
なんです。

と、余談が長くなってしまいました。

今回は修理代の先払いですから加害者に渡すなら
ディラーに払いに行った方がいいですね(^^)
間違いなくクレジットで大丈夫です(^^)

ただ、わざわざHOFUMANさんが時間と交通費さい
てまで払いに行かなくても、そういう理由で手数
料は相手負担で振り込み。それがいやなら営業に
お金集金に来させればいいんです(^^)
これが商取引なんです。

でもなぜか家賃の場合借り主負担で振り込みが
多いですよね。
俺から言わせてもらえば大家が集金に来い!って
いいたいです。集金がイヤなら大家負担で振り込
むからと。

でも家賃の場合契約書で、借り主負担で毎月XX日
までに振り込む!って書いてありますからこれは
仕方ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろとご回答頂きましてありがとうございました。

結果としては、ディーラーさんに現金支払いということで落ちつきました。
カード支払いもできなくはないようでしたが、実際の入金までのタイムロスが発生してしまうことを言われ(言葉には出ませんが、手数料の関係もあるのかもしれませんが…)、現金払いで了承した次第です。

今回は自分の馴染みでないディーラーですし、ディーラーそれぞれの事情もあることと、何より、私が事故の加害者なので、あまり支払い方法で事を荒立てても仕方ないと思いました。

確かに、私と事故相手との間では加害者と被害者という関係ですが、私とディーラー間では、本来であれば利害関係になく、(自分の車ではないが)修理費用を支払うお客とディーラーという関係なんだとは思いますけど…。
自分の車の修理で、いつも利用しているディーラーが同じことを言ったら(間違ってもそんなことは言わないとは思いますが…)苦情の一言でも言うところです。

でも、いろいろと勉強になりました。
あまり、こういったことで詳しくなりたくないものですが…。

本件とは話がずれますが、今回に関連したクレジット支払いの件について、今まで何回かの車検も全額クレジットで払ってましたが(特にディーラーかも何も言われてません)、車検の費用には税金も含まれていることから、ディーラーによってはその分だけは現金払いとかもあるみたいですね。

お礼日時:2011/08/18 14:44

No6です。



>その際、クレジット支払いなら手数料を上乗せ
 なんてこともなく、最初に請求書をもらって、
 支払いをどうするか決められたので、支払い方
 法で請求金額が変わったこともありません。

余談ですが、俺が車検を頼んでいるガソリンスタンド
では、カード払いだと数%上乗せされるんです。
そういうお店もがあるもの事実ですね(^^)
でもディーラーでこれはないですよね(^^)

>ただ、今回は物損事故で、相手方の車の修理費用の支払いな
 ので悩んでしまいました。

そうですよね。
一つの方法としてHOFUMANさんが相手に修理代を渡して
相手が車を引き取りに行くときにお金払えばいいのでは。

>保険を使うのなら保険会社がディーラーに口座振り込みされるでしょうが

会社対会社ですからね。

>今回は保険適用せずに自費払いすることにし、ディーラーも市内なので直
 接支払いに行こうかと思った次第です。

これが???なんですよねー。
やっぱり修理した人が車引き取り時に支払うのがスマート
だと思います。
ですので、相手方に先払いしてもらうか、先にHOFUMAN
さんが相手方に渡すか。

>また、口座振り込みだと手数料も自己負担になりますから。

社会通念上、対企業の場合手数料は企業持ちです。
俺もディラーに振り込んだ場合ありますが、当然手数料は差し引きました。
そうはいってもネット購入などの場合は個人持ちですが。

>単純に、車の修理費に対して、支払い方法でクレジットが使えないなん
 ていう、大手ディーラーはないと思っています。

おっしゃる通りです。お客さんが来なくなります(^^)

>ただ、事故による相手方の修理費用なので、クレジットカードだと手数料分
 ディーラーの取り分が減ってしまうので

事故による修理だろうが単なる故障だろうがそんなの気にする
必要がありません。
でもそれをいうならやはり相手方が車引き取りの時にお金払え
ばいいんです。

>現金なり口座振り込みに限定されたりしてしまうのかで悩んでます。

これは絶対にあり得ません。
ただ後払いができるのかどうかが心配ですね。
だってほんとうにHOFUMANさんが払ってくれるか
わかりませんから。
だから、ディラーを考えるなら代金引換に車の引き取りです。
これしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

私の認識で間違っていたら申し訳ありませんが、通常なら、修理が終わり、費用が確定してからの請求になるところですが、部品取り寄せに時間がかかっており、また相手方もディーラーへの入庫予定も分からない状況です(事故は7月中旬)。
ただ、お盆休み前に、ディーラーから保険会社の方に、修理は終わってないが、修理費用は見積通り確定との連絡がありました。その金額をもって最終の請求金額となりました。

私が自分で足を運んで払いに行くなんてことを考えていなければ、単純に口座振り込みでいいのかもしれません。
が、手数料はかかるみたいですし(保険屋さんからも直接払い込みに行くのであれば手数料分も浮きますね、と言われたので)、事故相手の方に金額をお渡ししておくというのは、まず、お互いがまた会わなければなりませんし(都合が合いにくいのとこちらが加害者という負い目もあり、何度もお会いしたくない…)、また、被害相手の手を煩わせることにもなってしまいます。
私が被害者の立場であれば、保険屋なり加害者なりどちらでもいいから、修理前後に関わらず費用を払ってさえくれればいいわけで、自分が払うのは面倒かと思います。

また、今回のお相手は悪い人ではありませんが、お金を渡しておいて、後でもらったもらってないとかで問題になるのも嫌ですし、一筆書いてもらうのもおかしな感じがします。

それなら、ディーラーに直接払い込んでおけば(保険屋とも話が付いているので)スムーズに解決するかと。そのときに、現金でないとダメなのか、クレジットで済むのかが今回気になってる次第です。それなりの金額ですので、できれば現金で持ち歩きたくないのもあり、カード支払いで済めば安全かなと…。

お礼日時:2011/08/17 01:32

俺もあちこちのディラーで修理やら


ETCの取り付けしますけどクレジット
カード断られたことがありません。

ディラーでクレジットカード払いが
できないところなんてないと思いま
す。

>通常ならディーラーの指定口座に修
 理費用を支払うようなのですが。

そりゃー保険屋がイチイチディラーに
出向いてお金払いませんよ(;^_^A
行くと言うことは時間とお金がかかり
ますから振り込みが常識です。

でも個人ならディラーに来ますよね。
修理したら車受け取りに行くし、
なにか取り付けしてもらったらそのま
ま待ってお金払うし。
振り込みなんていったらお客さん家に
帰って振り込まない人いますよ。
ですから後払いなど対個人に対しては
考えにくいです。

さらに振り込みとなれば社会通念上
振り込み手数料は差し引きます。
ですので振り込みなんて会社側にとっ
ては良いことはありません。

ですので今回はHOFUMANさんは自腹で
お金払うのですから、「わざわざ
窓口に来てくれなくても振り込みで
いいですよ」というディラーの善意で
しょう。
ほんとうなら修理した車を引き取ると
同時にお金払ってくれ!あるいは前払
いで先に振り込んでからじゃないと
車は渡せないよ!が本音なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

車の購入以外であれば、自分の車の車検、点検、修理(金額にもよる?)の支払いは、回答者様の言われるように、現金かクレジット払いで大丈夫でした。
その際、クレジット支払いなら手数料を上乗せなんてこともなく、最初に請求書をもらって、支払いをどうするか決められたので、支払い方法で請求金額が変わったこともありません。

ただ、今回は物損事故で、相手方の車の修理費用の支払いなので悩んでしまいました。
保険を使うのなら保険会社がディーラーに口座振り込みされるでしょうが、今回は保険適用せずに自費払いすることにし、ディーラーも市内なので直接支払いに行こうかと思った次第です。また、口座振り込みだと手数料も自己負担になりますから。

単純に、車の修理費に対して、支払い方法でクレジットが使えないなんていう、大手ディーラーはないと思っています。
ただ、事故による相手方の修理費用なので、クレジットカードだと手数料分、ディーラーの取り分が減ってしまうので現金なり口座振り込みに限定されたりしてしまうのかで悩んでます。

休み明けにディーラーに確認すればはっきりするわけですが(もしくは一応現金も用意しておいて、当然のようにクレジット払いを申し出るか…)、休み中なので質問させて頂きました。

お礼日時:2011/08/15 14:17

クレジットカードは手数料が5%必要な上に


決済が1ヶ月以上遅れるので
相手さんに大変な迷惑をかけます。

現金で払ってあげてください。


ちなみに

>私は点検とかはトヨタ系ディーラーでクレジット払いをしています。

というユーザー様は密かにレートを高くしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

トヨタのディーラーでの車検、点検、修理等はすべてカード支払いもOKで、カード支払いでも金額は変わりませんでした。
ちなみに、事前にカード払いか現金払いかは言ってませんので、最初からレートを高くしてとは思えませんが…。

ただ、今回は別なホンダディーラーですし、事故修理の費用払いということでどうなんだろう?と思って質問させて頂きました。

お礼日時:2011/08/15 00:28

こんにちは。



それはディーラーさん次第ですね。但し、カード払いですとディーラーさんにはカード会社の処理手数料(正確な比率は忘れましたが概ね取り扱い額の数%)を差し引かれた額の入金になりますので、この分を上乗せされた金額になる可能性はありますね。

まぁお問い合わせになってみた方がいいです。

お役に立てば幸いです^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

トヨタのディーラーでの車検、点検、修理等はすべてカード支払いもOKで、カード支払いでも金額は変わりませんでした。

ただ、今回は別なホンダディーラーですし、事故修理の費用払いということでどうなんだろう?と思って質問させて頂きました。

やはり支払いに行く前に、直接確認するしかないですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/08/15 00:26

クレジットだとカード手数料が上乗せされる事は確実でしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

トヨタのディーラーでの車検、点検、修理等はすべてカード支払いもOKで、カード支払いでも金額は変わりませんでした。

ただ、今回は別なホンダディーラーですし、事故修理の費用払いということでどうなんだろう?と思って質問させて頂きました。

お礼日時:2011/08/15 00:25

こればかりはディーラーの対処次第としかいえないでしょうね。



ここでクレジットで大丈夫でしたよと回答ついても、そこのディーラーが無理と言えば無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/15 00:23

クレジットカードでの支払いは無理だと思いますよ。

もともと、銀口座振込で指定されていますし事故での支払いですから
ホンダカーズが了承すれば問題ないと思いますが盆明けにでも確認されてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お盆明けに支払いに行く前に確認してみようと思います。
カードがダメなら現金を持参するつもりです。

お礼日時:2011/08/15 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています