重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
Linux初心者です。インストール方法等は書籍等があるので恐らく問題ないかとは思うのですが、
どのようなPCならうまくインストールできるのかがわかりません。

現段階ではマウスコンピューターのLUV MACHINES シリーズ (Lm-i732S OSなし)
を購入してインストールしようかと考えているのですが問題ないでしょうか?

ディストリビューションはFedora 12 かRed Hat Linux 9を
考えております。(教材等に付属されていた為。)
こちらについても適切なものが他にあればご指摘お願いします。

使用目的としては
(1)インストールの練習
(2)コマンドからの操作練習
(3)いろいろなサーバーの構築
(4)仮想化を利用してWindows OSを動かす
等々です。

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

>マウスコンピューターのLUV MACHINES シリーズ (Lm-i732S OSなし)


Redhat Linux 9…ですか。
ちゃんと動きますかねぇ…。
# 古すぎて対応できるかどうか…。KernelはCore i5なんて知りませんよ?

で、Redhat Linux 9で
>(4)仮想化を利用してWindows OSを動かす
は無理かと思われます。
Windows動かせる仮想マシンのソフトがまず動作しないでしょうから。
# まぁ、そもそもGUIがどの程度動作するかも……

Fedora12ならいくらかマシ…でしょうが、サポートも終了している環境では不安もあるかと。
# Redhat Linux 9だとサポートどころかセキュリティアップデートのパッケージを取得するのも一苦労ですが。

現行のCentOSとかの方がまだいいと思われますが…。
# CentOS6.x(というかRHEL6.x)はFedora12辺りとそれほど違いはないでしょうけど。

Ubuntu辺りでもそれなりに情報収集可能なハズです。
最近流行ですから。(11.04 ServerをVMWareに入れて起動の速さに感動した)
# Redhat系列ではないので書籍に書かれたインストール手順とは異なりますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今、手持ちのものではうまくいかなさそうですね・・・。

CentOSを検討してみます。

お礼日時:2011/08/14 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!