dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツ中に靭帯損傷などケガした時のことを教えてください!!
種目、状況、ケガの回復期間、なんでもいいので教えてください!!。(医者のアドバイスなど。)
友人は回脂肪が増えてからバレーボール始めて、試合中にアキレス腱がきれたっていっていました。
体脂肪の増加って関係するのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは



けが するんですよねぇ

私は大きいところでは、アキレス腱と今年ハムストリングスをやってしまいました。

まず、アキレス腱は完全断裂でしたが、バレーボールで開始15分くらいで切れました。原因はアップ不足と思われます。週2回のペースで1時間半ずつ続けていたのですが、その日に限って時間の都合でアップをせずにボールを使った練習に入ってしまい、結果切れました。
翌日、結合手術をし、3週間は膝上までギブス、膝下までのギブスでさらに1週間、ギブスをはずしても足を地に付けないで1週間、その後リハビリなどで計50日ほど入院しました。ちなみに切れたときはほとんど痛みはなかったですね。

肉離れは、野球の練習中で、アップも十分にしていたのですが、気温が低い中で行っている内に冷えたんでしょうね。フライを追いかけて捕った瞬間に離れてしまいました。
ちなみに、肉離れというのは読んで時のごとしで、切れるとかではなく筋繊維が本当に離れてしまうんだそうですよ。
私の場合は中程度で(大きくは、大・中・小の3段階に分類されるようです)2週間くらいはしっかりテーピングをしてもダッシュがききませんでしたね。3週間くらいたつとテーピングをして何とかプレーしてましたけど

いずれにしても、アップは重要ですよね?年とともに必要性は高まりますね。
「若い内は鍛えて当たり前。年をとるとともに鍛えなければならない。」誰かが言ってました。

お互い気を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりケガしますよね・・・怖いけどスポーツしたい!
アップの大切さがわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/07 20:48

こんにちは。


治療については、参考URLを参照されるといいでしょう。

>体脂肪・・・ですが、体重が増えるという点で関係あるとも言えますが、そういう状態では筋力そのものが落ちている場合が多く、必然的に、昔と同じように運動したら過負荷になりますね。

参考URL:http://www.kantoh.rofuku.go.jp/hanasi/0105/achil …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お互いに気をつけましょうね!!

お礼日時:2003/11/02 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!