
家庭用のダイヤルアップルーターで、無線LANカードにて各PCに接続できる製品が多種発売されていますが、購入を検討するにあたり、その使い勝手についてお伺いしたいと思います。
例えば、ルーターを家の1階に、PCを2階に設置した場合、問題なく使用できるのでしょうか?変なことを言うと思われるかもしれませんが、ワイヤレス電話のように電波の状況が悪くて繋がらないようなことなどはないでしょうか。
また、私はプリンタとルーターをイーサネットケーブルで接続していますが(プリンタは沖電気のネットワークボードが実装されているもの(MICROLINE 12n)です)、無線LANにした場合、どのように接続すればよいのでしょう?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただきますようお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
では、経験者として。
ルータを1階、PCを2階…問題ないです。
鉄筋コンクリートばりばりの家(というより事業所)だと、
電波がうまく届かない、なんてこともあるかもしれませんが、
普通の家の中で使う限りは問題ないようです。
極端な話、私はマンションの6階に住んでいるのですが、
ノートPCを持って1階に下りても使えましたから。
もし、電波状況が悪いというのであれば、
中継ポイントも売っていますので、それを使えば、
問題は全て解決されます。
それに電波が弱くなっても「つながらない」というよりは、
速度が落ちる程度だと思いますが。
ただ、電子レンジが間にあると、かなりつらいですが。
(電波干渉の関係で。)
それから、プリンタの件ですが、
2階のPCのそばに置きたいってことですよね。
ネットワークボードがついているそうですが、通常の
パラレルはあるのでしょうか。
あるのなら、無線LAN対応のプリントサーバーもありますし、
ネットワークボードしかなくても、無線商品は出ているはずです。
マンションの6階と1階の間で繋がるとは意外でした。それでしたら私の家は全く問題がなさそうです。プリンタについては、ルーターとプリンタをイーサネットで繋ぐ以外には、やはりパラレルの端子に小型のプリントサーバーを接続する方法しかないようですね。また、ネットワークボード(イーサネットのモジュラージャックのような端子)に直接繋ぐことができる「無線商品」をご存じでしたら、教えていただけたら幸いです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
新潟キャノテックのRF-100Eという製品なら実現できそうです。
http://www.niigata-canotec.co.jp/producs/rf100e. …
IEEE802.11b準拠の無線商品を選ぶ必要があるので注意が必要です。
参考までに以下のページをご覧ください。
参考URL:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p1/pr …
このような製品があるとは知りませんでした。LANアダプタに個別にACアダプタを接続しなければならないこと及びやや高価であること以外、いろいろと応用して使えそうな商品だという気がします。無線LANがある程度普及している現在、プリンタ本体にこのようなアダプタが標準搭載されることを期待したいものです。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- プリンタ・スキャナー プリンタを無線化したい 7 2023/04/08 06:25
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1階と3階で無線LANインターネッ...
-
wifiの接続が不安定
-
アース線の色について
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
カーポートの屋根の修繕 画像の...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
KRPW-GA750W/90+とKRPW-GK750W...
-
配管について 上水とJISについて
-
ホットスポットのエリアについて
-
各部屋のLANケーブル?について
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
100mbps→1Gbpsへの変更について
-
PC100と133の混在
-
MacOS9(G4)のUSBで無線LAN
-
PS2専用のUSBヘッドフォン以外...
-
無線LANはどれがいいの??
-
FMV-AC304Bというアダプタが使...
-
数分おきに接続が途切れます
-
無線LANルータのアンテナの電波...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTのge-onu(型番TA06005-B702...
-
無線LAN接続のダイヤルアッ...
-
Wi-Fi切れてしまいます バッフ...
-
Wifi接続
-
ワイヤレスマイクのA帯・B帯って
-
時々、突然、Wi-Fiが切れます。...
-
NTT光回線ホームゲートウェイと...
-
wifiの接続が不安定
-
回復ドライブにするUSBメモリの...
-
RS232、RS232C、シリアルポート
-
アース線の色について
-
LR1130とLR54がなんで同じなの?
-
WiFiの通信速度が遅いです。 リ...
-
配管について 上水とJISについて
-
miniSDカードをアダプターから...
-
SDカードにワード(エクセルでも...
-
パソコンの電源がついたままLAN...
-
SS400に3.2mmってあるのでしょうか
-
866mbpsはどれくらいの速度なん...
-
気がついたら、 iPhoneの画面に...
おすすめ情報