プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学1年です。レポートを書くのは初めてで質問があります。

新書を1冊読んで各章ごと(or全体)の要約と、全体読んでの自分の
意見を書いてくるように言われました。
「レポートの書き方」の本を読んだところ
 1.~
 2.~
というように、数字で項目(?)を作って書いてありました。

そこで、各章ごとに要約する場合1.1章の要約 ~ 2.2章の要約 ・・・
というように書くのでしょうか?(こんなレポートの書き方ないですよね?:)
それとも、項目分けせずに論文のような書き方で良いのでしょうか?
どう書けばよいかを教えてください!

あと、用紙は自由でA4・400字の罫線のもので大丈夫ですか?
質問多いですが、よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

レポートの作成


(1)序論・本論・結論
どの文書でも、「起-承-転-結」という原則はあります。レポートにも、 「序論→本論→結論」があり、これはレポートの作成として一番重要なポイントです。レポートを書く場合、序論や結論には一つの段落をあてます。本論は、論理にしたがっていくつかの段落に分かれます。200字程度をメドに改行をして、段落を作っていきます。一つの段落には一つの主題があります。ですから、小見出しをつけ、それを並べていくと、全体の論旨につながりが見えてくるはずです。

(2)序論の役割
序論では、まず、「どのようなテーマを扱うのか」、「そのテーマを取り上げることの重要性は何か」、「何を明らかにするのか」、「どのような問題意識を持っているのか」を明確にすることが大切です。そして、読み手に興味を抱かせ、「中身を読んでみたい」と思わせなければなりません。そのために、身近な問題から説きおこしたり、誰もが知っていることから始めたりします。 つまり、そのレポートで何を取り上げるのか、どの範囲で論じるのか、なぜそのテーマを扱うのか、を最初に示さないと、全体の内容が曖味になります。序論の印象でレポート全体の評価が決まるといっても過言ではありません。

(3)本論の展開
先生がレポートを見る時には、まず編集状態をチェックします。分段と分段がよく仕分けされて内容の展開が明確か確認するようになります。分段がどこで始まり、どこで終わるのか分からないと、見る価値はないと判断します。そして、論理的な文章を書くには、「正確で分かりやすい」、これがキーポイントです。

(4)結論
本論で展開したことを簡潔にまとめてください。そして、解答を出し切れなかった疑問、取り上げなかったが将来の課題としたい問題を明らかにしてください。

レポートの専用サイトみたいですよ。書き方だけでも参考になると思います。

参考URL:http://bit.ly/f1fy3I
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!