
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
将来の年金額に限ってとしてご回答します。
国民年金の平成23年度の保険料は1か月15,020円です。
この金額よりも現在支払っている厚生年金保険料の金額が低ければ厚生年金に加入していた方が良いです。
理由は、厚生年金に加入していると同時に国民年金にも加入していることになるからです。
つまり、厚生年金に加入していると将来は国民年金と厚生年金の両方の年金がもらえるのです。
おそらく質問者さんは15,020円より低い厚生年金保険料と思われますので厚生年金の方が良いと思います。
(補足)
5年も病気療養中とのことですが、障害年金のことは検討さましたでしょうか?
もし障害年金の存在を初めて知ったようでしたら1度検討してみたらどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ザックリいいます。
厚生年金は、報酬比例部分が標準報酬月額及び標準賞与額100万円につき、5,481円/年額です。
又定額部分は1ヶ月につき1,628円/年額です。
私も3年の休職の後復職しました。どんな形であれ、会社に籍は置くべきです。
障害厚生年金の請求は出来ないのでしょうか?
私は復職とほぼ同じ時期に、障害厚生年金の受給が決定しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 医療保険 コロナ自宅療養に対する医療保険の入院給付金支払いの今後について。 保険には給付反対給付均等の原則があ 1 2022/08/28 10:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金受給中の母が亡くなりまし...
-
厚生年金は会社を辞めたらどう...
-
年金について・・・ サラリーマ...
-
年金について
-
老齢基礎年金や障害基礎年金な...
-
年金の1本化は、いつごろ?
-
高校卒業後すぐに働きだし、最...
-
国民年金は払うべき?
-
年金について
-
厚生年金に入ると払っていた国...
-
52歳でiDecoを始める検討中
-
国民年金だけで生活できるか?
-
病気療養中の厚生年金と国民年...
-
国民年金と厚生年金、どちらが...
-
厚生年金保険料って高くないで...
-
厚生年金の加入者の専業主婦っ...
-
ねんきん定期便 専業主婦 厚...
-
障がい福祉サービス受給者証に...
-
障害年金と老齢年金
-
年金
おすすめ情報