重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ため込んでしまいます。
心の底から吐き出せる人がいません。

A 回答 (3件)

私の場合は、飼っている猫に話します。


愚痴に限りませんが・・・・・。
一人暮らしで猫3匹と暮らしていますので。
当然、猫はこちらの言うことなど理解できませんが、
たまに「にゃっ」と相槌のようなモノがあります。
まあ、傍から見ればアホみたいでしょうけど。

相手が「人」でなくてもいいと思います。
口に出すと楽になりますし、他の方がおっしゃって
いますが、「紙に書き連ねて、それを破いて捨てる」は
私も「良いアイデアだな~、やってみよう」と思いました。

少々汚い話ですが、「愚痴とゲロはさっさと吐いた方が楽」
というのが私のモットーです。所構わず吐いたりはしませんが。
・・・それじゃタチの悪いヨッパライですからね。
    • good
    • 0

確か名古屋市内だったと思いますが、人の愚痴ごとを黙って聞いてくれる地蔵さんがいるそうです。



お地蔵さんでも、教会のマリア様像でも良いですから、人に聞いて貰っている感じになる対象物を見つけると良いですよ。

お風呂の中とか水を張った洗面器に顔を入れて、大きな声を出して叫んでも、他人には聞こえませんので、好きなだけ叫べます。

外国にいた時は、地下鉄の中で日本語、それも方言で叫びましたので、何んなのかも知られずに終わりました。

ウツ気分が酷く、日本語の話せる医者がいなかったので、夕方丘の上で、大声で叫びました。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 私もそういうときが本当にたくさんあります。逆に自分の気持ちがはっきり出来ないときが多いですね……。
 そんなときに貰ったアドバイスは、ノートなど紙に自分の気持ち・愚痴を書きまくる、という方法です。それが愚痴だったら私は書きまくった後にその紙をビリビリに破いて捨ててしまうかもしれません。
 ぬいぐるみなどに愚痴をぶつけても良いかもしれませんし。

 参考になったら幸いです。あまり溜め込まないようにしてくださいね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!