dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠して一時収入がなく保育園に通う息子がいて自治体に払う保育料がない場合、一定の期間、申請すれば保育料を払わずに保育園に通うことができるのでしょうか?もしくは退園になるんでしょうか?

A 回答 (5件)

保育料は前年度の収入で決まります。

ですが、前年度との状況の変化の仕方によっては考慮されると思います。失礼ですが『収入がない』との事ですが母子でしょうか?もし、前年度と変わりのない収入のある旦那様が居るのであれば、前年度相応の保育料が請求されるでしょう。しかし、母子なのであれば状況は変わるはずです。(母子家庭である手続きは必要かもしれません)
正直、各市町村で対応の仕方が変わってくるようですし、質問者様の状況がハッキリとわからないので確実な話しはできません。 なので、電話で良いと思います。直接、問い合わせてみると良いと思いますよ。
    • good
    • 0

今お金があるかどうかではなくて、前年度の収入によって保育園料は発生しています。


なので、今収入がないのであれば、それは来年度に反映します。

入園の条件は家で面倒を見ることができない。ではありませんか?
育休・産休は別ですし、3ヶ月間は休職中を証明できれば保育園は預かりますが
お金が払えないなら退園だと思いますよ。
    • good
    • 0

私のいる自治体は、保育料の無料申請はありません。


ですが、産前産後のそれぞれ2ヶ月、出産をはさんでの計4ヶ月は、
仕事をしてなくても預かってくれます。
もちろん保育料は発生しますので支払わなければなりません。

お住まいの自治体などに問い合わせて見られたらどうでしょう。
    • good
    • 0

収入が無くなると言うことは無職になるということですよね。


となると、保育園の入園基準を満たさなくなるので(共働き)
退園になります。
    • good
    • 0

退園です。


もしかしたら自治体によって違うのかもしれませんが、ほとんどがそうですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!