
昔の話しですが、高校生くらいの時に1度チャットHをしたことがありました。彼氏と別れたりしていた時期だった気がするのですがなんだか、どうでもよくなっていました。相手はとても楽しい方で話しもはずみ話しの流れでつい体の部位を撮り送りあおうということを言われました。最初は無理と思っていたのですが、寂しさやもっと興奮したいという想いからかついやってしまいました。その時も、ダメだと思ったけど、顔映らないしとか思っていたのだと思います。終わったあとすごいしてはいけないことをした。と思い、すぐ削除お互いにしました。その後もすごい罪悪感でした。それ以降そういうことはいっさいしてません。これからも一切する気はないのですが今考えてみれば、なんであんなことをしたのかと思い、ホント情けなくて仕方なくなります。そしてそんな自分がいやです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は、「罪悪感」や「劣等感」のない人はあまり好きになれません。
ほんとうは、そんな人はいないのでしょうから、もう少し正しく言えば
自分の「罪悪感」や「劣等感」を自覚していない人、という意味です。
「なんであんなことを」ということを自慢話のように話す人もいます。
何か自由奔放に見えて人のことを気遣えない横柄な印象を受けたり、上から目線的な印象を受けることが多いです。
そういう人たちにはあなたの気持ちは分からないと思います。
そうではない方(あなたや私や多くの方々)は、自分の「罪悪感」に気づいています。
↓
そこからが人によって違うんです。
簡単に言えば、その「罪悪感」を自分の個性や生き方にプラスにしている方・・・(1)
と、
その反対の方です・・・(2)
今のあなたは(2)だと思うのですが、(1)の方を想像するとどう思いますか。
(1)の方でも、自分の「罪悪感」が消えているわけではないんです。
ときどき思い出したり、忘れたり…。
でも、自分は、弱さを持っているんだということに気づいているんです。
自分の弱さを知っているから、人の弱さも自分のことのように分かり、人の気持ちが自然に分かる人という感じです。
自分の「罪悪感」を人を目の前にして話す人は少ないですが、多くの方は、それを心に秘めていると思います。
「ホント情けない」と感じることのできる自分(そう感じられる人ばかりではありません)をまず誉めてあげて、自分の弱さを認めて、前に進みましょう。
ご回答ありがとうございます。
本当に心が救われるくらいでした。
私も人のことを考えたりできない人は好きには
なれません。
だから、少しでも人のことを考えられるような
人間になろうといつも思っています(なかなか難しいですが)
おっしゃっていただいたような(1の人間になれたらいいなぁと
私も思いました。完全(2のタイプですので。
でも、今回のような変なことでもそういうように考えていいのでしょうか??
普通はしないことをしてしまったので、すごく不安です。
でも、(2のようなひとになりたいと強く思います。
No.8
- 回答日時:
「気にせず頑張ろう!!と思いやっている時もあるのですが急に、こんなことで悩んでる人はいないんだろうなぁ。
とマイナスな気持ちになったりと不安定です。」今までずっと悩んでこられたことを、見ず知らずの私とちょっとやり取りしただけで、マイナスな気持ちを全て忘れて元気になるなんて、それは無理な話です。
小さな悩みとは違って、長い間晴れない気分で悩み、十分深く傷ついていらっしゃるのですから、不安定なのがふつうの状態になってしまうのも当然のことだと思います。
私への返事にも「遅くなりすみません。」と書くことだけをみても、あなたは人に対しても気をつかう優しい心の持ち主なんだろうと思います。
だから、ほんとうはお母様に話したい気持ちがあるけれど、「絶対悲しむから」ということで、「隠し事はしたくないのですが、仕方ないこともあるとゆうことですよね?」というんですね。
私は、『「話さなければいけないこと」ではない』と思うだけです。
どちらがいいか、もちろん誰にも分かりません。
お母様に話すことで、あなたは安定感を取りもどすかも知れませんし、あなたが言うように悲しむかも知れません。
そして、話さなければよかったと思うかも知れませんし、話してよかったって思うかも知れません。
でも、あなたが「こうしよう」と思って決めることは、とっても大切だと思います。
お母様に話すかどうかは、あなたが決めることです。
「ひとに話すことで私はすごく安心します。」
誰でもそうです。
すごく分かります。
あなたへの私の返事を読んでみると、偉そうなことを言っていますが、私もまったくあなたと同じで、人に話すことですごく安心します。
すっきりしますしホッとします。
自分の中にぐじゅぐじゅしていることは心の外に吐き出さないと、心の中で悪さをします。
だから、誰かに話すことはとても大切だし、誰にでも必要なことだと思います。
あなたが言うように、自分で考えて解決することも大切ですが、考えないで、誰かに話したり叫んでしまった方がよいことだってあるんですよね。
うじうじ考えるより、海に向かって「ばかやろ~」がいちばんいいことだって\(^_^ )。
あなたは、友人や知人やお母様に話さない方がよいことだな、話しにくいことだなという思いもあって、ここに書き込まれたのでしょう。
きっとすごく迷ったと思います。
でも、ここに書き込んだことも、「誰かに話す」ことのひとつなんでしょう。
私は、あなたの親友でも知人でもありませんが、お母様にも話していないことまで深く話しました。
不思議なことですが、こんな風に、知らない人との方が話しやすいこともあるんですね。
知らない人の方が、話すのにつごうの良いこともあるんです。
そいういう意味では、カウンセラーとか心療内科の先生に話してみるのもいいかもしれません。
私の経験では、心の中のバランスにとっても役立つことがあります。
話すことは、ほんとに大切なことだと思います。
悩んだり、自信がついたり不安定なことは、あまり
気にしなくていいのだなぁ。と思いました。
優しくなんかありません。そういって頂けて本当に嬉しいくらいです。
なかなか嘘をつけない性格なんです。変に素直とゆうか…
だから、たまに自分をコントロールできなくなります。
心配が強くなってしまうからなんです。
今日実は、思い切って友達に話してみました。
すごく勇気が必要だったし、不安でしたが、友達は
受け入れてくれました。
ここで話してたくさんアドバイスや
いいことを言っていただいて、友達に、話してみて
いいかな?と思いました。
親にウソはつきたくないけど、それ以上にもう辛い顔は
させたくないんです。
ここでたくさん話せて、聴いていただいたから
勇気もでたし頑張れたんです。ホント感謝してます。
何回か、カウンセリングのことも考えましたが、
わたしのことだから、すぐはまって甘えてしまうかなとも思いました。
だから、もう少し様子を見ようと思いました。
友達もいれば、こーゆう相談の仕方もある。
親に話すのが全てではないと思えました。(今はその自分に自信があります。いつ欠けるかわからないのですが…)
No.7
- 回答日時:
子供の頃は、親は何でもできて何でも知っていて完璧な存在でした。
でも、だんだん、親も完璧ではないし、悩みも弱さも持っていることを知ります。
すべて正義だった親が、自己中心的であることにも出会います。
そして、存在そのものが私のためだと思っていたのに、親にも親の人生があることを知ります。
そして、親の人生は、私には関わることのできない世界だと知ります。
親には親の秘密があることを知り、私とは別の世界があるのだと知ります。
そして、親は歳をとり、子供の私より先に死ぬということも知ります。
これらは、時には子供にとっては受け入れがたい現実ですが、少しずつそれを受け入れていかざるを得ないことでもあることを理解します。
そんな時間の流れの中で、親を恨んだり反抗したり、優しい気持ちになったりして私たちは成長してきました。
親には話したくないことも出てきます。
それは、自分のためだったり、親に心配かけさせないためだったり、その必要はないと冷静に考えてのことだったり、親にも関わることことができない世界だったり、まちまちの理由でしょうが・・・。
あなたのいう「最近は何でも話せばいいわけじゃないなとも思います。」というのは、失礼な言い方ですが、あなたが間違いなく、成長したということだと思います。
遅くなりすみません。
確かに、親のことになんか関わったことは、
ありません。
私はいつも自分の都合で話したいこと辛いことを
話してきました。
でも、今回のことは話すのはどうなのかと思います。
言ったことで、終わったことだし、なにより絶対悲しむからです。
他にもたくさんのことで、私は迷惑を掛けてきました。
隠し事はしたくないのですが、仕方ないこともあるとゆうことですよね?
伝えづらいのですが、ひとに話すことで私はすごく安心します。
だから、なんでも話してきました。でも、自分で解決して考えることも必要ですよね。
回答者様にたくさんアドバイスを頂いたこともあり、気にせず頑張ろう!!と思いやっている時もあるのですが急に、こんなことで悩んでる人はいないんだろうなぁ。とマイナスな気持ちになったりと不安定です。
こんなわたしは乗り越えられるのかな??と思います。
とかも思ってしまいます。
No.6
- 回答日時:
「無視すればいいですよね?」
そうです。
私が、街であなたとすれ違ってもまったく分からないのと同じ事です。
何の心配もありません。
どうか、気になさらないで、前に進んでください。
ご存じかも知れませんが、前に進む一歩を踏み出すと、何かに悩んでいるときとは違う辛さや悩みに出会います。
一歩を踏み出さないで悩んでいるときには、悩みはつらいですが、前に進んでいるときにぶつかる辛さにはぶつからないで済みます。
外に出ずに部屋の中に居れば、雨に濡れないのと同じです。
ですから、気持ちを切りかえての一歩一歩の中に、またぶつかる壁もあると思いますが、どうか前向きに進んでください。
とてもいい言葉ですね。
自分にとても前向きになって来ることができました。
あと1つ。
(しつこいですよね。すみません。)
親にとくにお母さんに申し訳ないと思います。
こんな娘でホントにごめんねとではあらわせないくらい。
こんな子に育てたはずはなかっただろーな。って思います。
結構なんでも話してきたんです。
もちろん今回のことは言えません。
何でも話してラクになると言うタイプな私ですが、
最近は何でも話せばいいわけじゃないなとも思います。
話せばラクになるけど、代わりに自分で考えたり自立できなくなってるなとも
思いました。
話が下手でわかりにくく申し訳ないです。
No.5
- 回答日時:
あなたのおっしゃっていることは理解しているつもりです。
「それでも、もうすることはないし。私なりに勉強をしたって思って
いいんでしょうか?」
繰り返しになります(^_^;)が、いいです。
もうすることはない。
もっと正確に言えば、あなたは後悔をし過ぎるほどしました。
あなたの言葉で言えば、厳しすぎる「勉強」だったかもしれません。
ですが、人生の勉強は、突然厳しいものがやってきます。
学校で教えてくれる勉強のように、やさしい順に並んではいないんです。
NO.1の方のように思われるかもしれないとあなたは理解しつつ投稿した。
どのように思うかは、人それぞれですし、それはあなたの問題ではありません。
ご存じのように、すべての方の自分を正しく理解してもらうことなど不可能です。
。
あなたの「罪悪感」を誰かに話せば、いろいろな理解や誤解が生まれるでしょう。
でも、私もNO.1の方も、あなたと街ですれ違っても、仮に道を尋ねて会話しても「あなた」だとは分かりません。
大事なのは、あなたがどれだけ罪悪感を持ち続けるかではないです。
大事なのは、あなたの言うとおり「今後の自分」です。
あなたの考えに、私は賛成します。
そうですよね。何度もすみませんでした。
すごく言葉に勇気をもらえました。
そうですね。今後の自分そこが大切ですよね。
全く関係ないのですが、画像流出も少しきになりました。
相手が削除してなかったら…と。
6年前のことですが、もしなんかあったとしても、顔がうつってるわけじゃないし、
名前も知らないわけだから無視すればいいですよね?
No.4
- 回答日時:
NO3」です。
「でも、今回のような変なことでもそういうように考えていいのでしょうか??」
「??」が付いているので答えさせてください。
いいと思います(きっぱり)。
あなたは幸いにも、自分を傷つけたのであって、他の人を傷つけたわけではありません。
他の人を傷つけた場合はダメという意味ではありませんが、他の人を傷つけていることが中心の罪悪感ですらないということです。
誰にも自分の中に、嫌な自分がいっぱいいると思います。
誰にも、かどうか分かりませんが、少なくとも私は、嫌な自分がいっぱいでした。
嫌な自分とどう折り合いをつけるかということで多く悩みました。
でも、好きな自分も、大切にしていくことが大切というあたりまえのことに気づきました。
嫌な自分は、いい自分を伸ばしていくためにあるように思います。
気になってしまうので、もう1点だけ…
撮った場所が(体の)場所だなぁと思います。
下半身っていえば大体わかりますよね??
そういうことも含めホントに情けなくなってしまいます。
繰り返しになってしまうと思いますが。
それでも、もうすることはないし。私なりに勉強をしたって思って
いいんでしょうか?
NO.1の回答者様は露出系ですね。と言われてしまいました。
そんな気は全くないです。
そう思ってしまう人もいるだろうなと理解して投稿しましたが
割り切ってもう終わったこと、今後の自分に繋げていけばという考えでいいでしょうか??
No.2
- 回答日時:
前のご質問から、こちらに来てみました。
終わったことです。罪悪感があって反省もし、
二度とするつもりもないなら、
それでいいのではないですか。
すべきことではなくてもしてしまう。
そんな気持ちは誰にでもありますよ。
してみて後悔するのも、とても普通だし、
後悔しないよりはずっとマシです。
実害がないだけよかったと思いますし、
そういう心理を経験したことは、
決してマイナスではないはずです。
男なんて、もっと反省すべきことが多いですよ。
そして僕も同じように、過去の嫌なことや
恥ずかしいこと、情けないことばかりを
思い出しては後悔してしまう性格です。
思い出しても仕方のないことばかり考えて、
クヨクヨしたり落ち込んだりします。
不安になりやすいというのも、
性格から来ているのかもしれません。
でも、同じところをグルグルと回って
悩んでいるだけでは、前に進めませんよね。
だからこそ、今の自分は違うということを
はっきりと意識して、答えを出すべきだと思います。
>今は気持ちがなぜかすごい安定しました。
失礼な言い方かもしれませんが、女性はとくに
気分が変わりやすいところがあるようですね。
それも含めて、自分とうまくつきあっていくことを
考えてみてはどうでしょうか。
医師に相談することも書きましたが、
安易に専門家に相談すれば治るとか、
頼ればいいとかいうことではなく、
いつでも自分の心の中で解決するという
気持ちでいることが大切なのだと思います。
もちろん、自分で自分を変えられれば、
それに越したことはないはずです。
誰でも理屈通りに動けるほど強くはないですから、
少しずつ変えていければいいのではないでしょうか。
そうですかね。
そう言っていただけると、本当に安心します。
6年前の話しなのですが、いまのとこなにもないです。
撮った場所も場所だからホントに大変なことをしたと思いました。
それからは、自分の行動にもう少し考えていかなきゃなと思えるようにもなりました。
確かに気分が変わりやすいとこも多いです。
でも、今回回答者様に医師を尋ねてみても…と言っていただき最初
考えました。でも、まだ努力もしてないひとまず様子を
みて仕事が忙しくても、こんな状況が続くなら行こうと考えました。
酷かったら病院にいけばいいという安心感となにより働いていて実際触れ合ってみて
自信に繋がりました。
本当に感謝です。
今回のこともすごく私の目線になって考えていただいて
感謝しようがあません。本当にありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 友達に戻った元彼との復縁について(今は復縁希望) 5 2022/05/09 08:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 2年近く付き合って3ヶ月前に別れ、 1ヶ月前に同棲解除した元彼の事で相談があります。 彼は36歳で生 4 2023/08/10 08:05
- 失恋・別れ 絶縁された元彼について 5 2022/05/19 07:53
- 失恋・別れ 間違いや説明不足があるため再投稿します。 距離を置くことについて。 長文失礼します。 私と彼氏は同じ 2 2022/07/05 21:00
- カップル・彼氏・彼女 恋愛相談です 4 2022/04/19 11:42
- 失恋・別れ 長文失礼します。 昨日大好きな彼氏と別れ話になりました。 最初に話が出たのはLINEで、その後電話で 4 2022/06/12 15:05
- 友達・仲間 友達2人に彼氏の話をした所、畳み掛けるように全否定されて、我慢出来ず泣いてしまいました。そのうちの1 13 2023/06/11 01:17
- 失恋・別れ 2年半付き合っていた彼氏とお別れして辛いです。どうか話を聞いてください。 私には高一から付き合ってい 2 2023/06/11 09:39
- 失恋・別れ 結婚を前提に3年間半付き合った彼と別れました 4 2023/06/10 18:15
- カップル・彼氏・彼女 彼氏に嫌われてないのでしょうか… 高3女子です。 私には付き合って1年8ヶ月の他校の彼氏がいます。 3 2022/05/29 00:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が虐待児だった事に40年...
-
高校生で自分で稼いだ金は親が...
-
理性的過ぎるとダメになるもの...
-
普通の家庭なのに、アダルトチ...
-
メンタルが弱い自分に困ってい...
-
太ってる人って痩せようと思わ...
-
変ですよね??
-
医学部生です。
-
親や姉、夫をあてにしない人生...
-
adhdと診断がついており境界知...
-
転職の上でのご意見ください。...
-
これは何病、何欲ですか?
-
母親が亡くなりました。
-
嫌なことが多くついてないこと...
-
22歳 引きこもり三年半
-
友達が死にたいと騒ぎ、その後...
-
人を信じること
-
10代後半の男です! 自分は昔か...
-
将来の夢・・・何も浮かびません
-
過去のことを思い出して辛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生で自分で稼いだ金は親が...
-
生れてこなければよかったと
-
動物虐待についての質問です。 ...
-
完璧主義、極端、頑固、逃避、...
-
プライドが高く不注意や間違い...
-
あたしって、駄目人間ですか?2
-
過去の過ち
-
急にやる気がなくなりました。
-
生まれてきてよかったですか?
-
親に部屋に入られて物凄くスト...
-
夜更かしの癖を止められた人、...
-
語尾を繰り返して喋る病気?
-
キャパオーバーで発狂してしま...
-
両親に甘やかされて育ってきて...
-
過半数の医師より現役大学入試...
-
ACを自覚してからすべきことの...
-
「ほめられたい」という感情が...
-
なぜ学校に行けないのか自分で...
-
二度寝、寝坊しない方法を教え...
-
鬱で
おすすめ情報