重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

東京薬科大学生命科学部出身で転職を希望しています。
職種は学力(大学入試)面で信頼出来る人物を求めているのですが
出身大学の入試倍率がとても下がってしまい,
(就職面接などで)自分の学力を悪い印象を持たれないように表現するには
どのような事を述べれば良いものか悩んでいます。


出身校について述べます。
私の出身校は在学当時入試の倍率が10倍以上の人気校で
獣医大学よりは偏差値が低いですがそのレベルに近く,東京理科くらいでした。
ですが,卒業する頃から,新入生の入試倍率が2~3倍と,入り易くなりました。

在学時,東京薬科生命学部が私立理系に詳しくない人に持たれる印象は
(1)伝統ある薬学部である。
(2)新しく作られた良く分からない新設学部
という感じでした。

(1)はすぐに解ける誤解ですが
(2)については偏差値等調べれば
ある程度競争力がある事は理解してもらえると
当時は考えていたのですが,現在は状況が異なります。

学力の面で,不利に扱われないためには
どのような事を就職面接等で伝えれば良いのでしょうか。

私の学歴は,学力が低くても手に入る状態になっており困惑しています。
実は,高校があまり良くない学校で,二浪しました。

学力ではセンター試験で全科目高得点を取る事が出来,
有名私立大学に合格したのですが,学歴の上では

・良くない出身高校で浪人を重ねる
・入り易い大学出身で,大学院は優秀な学校の研究室
(だが院試は一般的に易しいと判断される)
というものです。

質問ですが
学力が求められる職種の就職試験等で履歴書や面接で,どのように振る舞えば良いのでしょうか。


学生時代の面接では,
落ちた所では,経歴の質問をされる度にうなだれて自信のない所を見せてきました。
受かった所は,修士論文に関する受け答えを重視して頂きました。

アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

 就職しようとする職場によると思います。


 会社には、理念があり。
 求める人材は、理念や企業が果たす目的に力になると考えら
 れる人材です。
 過去の経歴にあぐらをかく人より、これから何をすべきか、
 どのように努力して、どのようになりたいかを具体的に持っ
 ている前向きな人を求めるでしょう。
 理念や企業の果たす目的を自分の立場に落とし込んだ目標を
 たてられる人。

 教育に関する投資はしても職場は、学校ではありません。
 課題と学ぶことは自分で発見しなくてはならないことも多い
 と思います。

 マニュアルどおりの答えをするような人は、たくさんいます。
 礼儀は必要だと思いますが、たくさんいるうちの一人になら
 ないように謙虚でありながらも、しっかり自分の考えをもつ
 ことが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをして頂きましてありがとうございました。

以前の就職面接で
大学前の学歴で難色を示されるケースが多く,
とても苦しいと感じました。

学力を求められる職種のため,希望先の理念に合致しない
印象を与えてしまうと思いますが,大学で学んだ事を伝え,
また,人間性の部分はしっかり磨いていこうと思います。

お礼日時:2011/08/29 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!