
YSP以外で欧州YBRを扱ってる店はあるんでしょうか?仮に、あったとしてYSPの欧州YBR125は、他店と違うところがあるんでしょうか?
あと欧州YBRと中国YBRの違いはFIのほかはないんでしょうか
中国YBRでよく聞くのが
ノーマルタイヤは雨ですべるので要交換。
チェーンは3000kmで伸びきってしまう。
ヘッドライト H4は規格が異なりH4BSなので、ヘッドライトは交換したほうがいい。
電球がすぐきれる。
このあたりが、欧州YBRで改善されてるなら高くても購入したいと思ってます。
125ccのお手軽さでMTバイクに乗りたくて、いろいろ探してます。GZ125もいいなと思ってますが、バランサーがなく振動がすごい。と聞いて悩んでます。実際はどんな感じなんでしょうか?
最後にオススメのバイクあれば教えてください。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
EURO仕様も、日本その他仕様も基本的に中国で一貫生産
(一部ブラジルやインドあり)でショップによる並行輸入です。
なのでFI(EURO3の排ガス対策が主)以外だと年式により
外観や細部が違うだけで同じ品質と考えていいです。
当時はEN125も考えましたがYBR125(2006、キャブ、中古)に
した主な理由=1以外でEN125にしなかった理由
1)安かったがまっすぐ走り止った(自分で修理前提で結構ボロボロだった)
2)部品供給(自分で直す、ヤフオク中古、ネット通販が可能)
3)年式、国別パーツリストやメンテ等の情報量
4)中国製にしてはその時点で信頼性がある程度担保されていた
http://homepage3.nifty.com/hashimoto3/YBR/YBRlog …
確かにチェンシンタイヤはいろいろ言われるけど
元々コーナーを攻めるポジション、コンパウンド、スペックでなく
どの国のどんな道でも安く楽に長く走れる共通仕様です。
滑りやすいと無理しない、長持ち、安いのでメリットあるし
5速リターン式シーソーは楽チンで靴傷まない。
そういう意味では、性質はカブに似ています。
共通仕様で安くするためにオイルフィルターやメットホルダー
キルスイッチ無くシートはボルトオン、バッテリーも盗難防止用鍵あり
ライト点灯も手動。チェーンはそんなに早く伸びない。
ヘッド他電球はメーカー、品質とバッテリーの液量管理による。
EN、GNやGZはバランサー無くし、ある程度の振動覚悟でパワーを
求めていますが、走りはスペックほどの違いはないように感じます。
2万超えるとメカノイズが増えるのはEN、GN系は仕方が無いです。
http://www20.atwiki.jp/gn125/pages/14.html#EN125 …
http://fr28.blog60.fc2.com/blog-entry-112.html
当方の変更点は
・リアボックス装着
・H4BS35Wから余っていた四輪用H460/55Wに変更
(バッテリー負担大きい、ハイビーム光軸少々問題=加工でクリア)
・ビキニカウル装着
いろんな意味でお手軽、お気楽なのはYBRでしょう。
デザインやカラーリングの見た目、目立ち度、装備を
重視するなら他のバイクもいいですし、タコメーター、
クラッチ&レバー無くてもいいならカブ110も可、
MT前提ならスクーター系含め不可。アメリカン、オフとかも好みです。
http://www.google.co.jp/search?q=125CC%E3%80%80M …
回答ありがとうございます。
YSPにてYBR125を購入することにしました。
理由としては
YSPのYBRは中国から取り寄せたあと、日本の工場で再検査し、その後店頭に並ぶそうです。
品質はお店のかたも自信を持っていました。
No.1
- 回答日時:
CBF125が現在旬です。
入荷が少なく今後増えますがまだ品薄です。タイ生産かと思ってましたがインド産でワールドワイドに輸出してます。値段も現在円高で20万前後でYBR125と同じぐらいですがEU産より安く買えます。
EUは排ガスでFiですがCBFもFiです。
路面が中国と日本では違うのでタイヤの生産国(アジア)の癖が出ますしチェ―ンは初期伸びがありますので対外調整必要です。
バルブは国によって違うので中国より台湾、ヨーロッパを私は勧めます。
でCBFはヨーロッパ向けを輸入してますので問題ないです。
実車見ましたがかっこいいですよ。

情報ありがとうございます。こんなバイクもあったんですね。
YBRは故障時パーツに困ることはないみたいですが、CBFのほうはどうなんでしょうか。
購入後のメンテナンスも安心できるものを考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・社会制度・災害) 欧州人というのはあまり先の事は考えられない人たちの集まりなのでしょうか? 4 2023/05/21 07:48
- その他(ビジネス・キャリア) 欧州の国々ってアホなのかなぁ? 敵対国ではない日本の自動車の脅威を弱めたいから電気自動車しか 3 2023/03/06 22:15
- その他(ニュース・社会制度・災害) ロシアに対する経済制裁・・日本は主に金融制裁だけやればいいのでは? 2 2022/04/24 08:01
- 世界情勢 EUの組織で、欧州連合理事会、欧州理事会、欧州委員会、欧州議会、それぞれにたような名前の期間がありま 1 2022/04/20 20:41
- 政治 東アジアの先進国(中国も含む)は、なぜ欧州に比べて出生率が低い傾向にあるんでしょうか? 東アジアは移 2 2022/10/27 03:05
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 14 2023/03/11 15:23
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 6 2023/05/02 12:45
- 政治 フィンランドの「ジェラシーデー」について 3 2023/03/10 08:05
- 戦争・テロ・デモ 西側諸国の身勝手 3 2022/04/09 18:22
- 倫理・人権 よく「日本は犯罪者・前科者に甘い国」と言われますが、これって嘘ですよね?皆さんはどう思いますか? 9 2023/06/11 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
キックスターターが戻らない場...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
中古バイク整備不良、裁判出来...
-
丈夫な壊れにくいスクーター
-
スクーターのウェイトローラー...
-
バイクから降りた時に...
-
ZZR250の最高速
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
レッドバロンはクレームを受け...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
購入したバイク店とは違う店舗...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
Ducati Monster 696+について
-
バイクについて教えてください
-
ヘッドライトイエロー化について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
キックスターターが戻らない場...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
2ストローク原付、寒い朝になる...
-
ZZR250の最高速
-
バイクから降りた時に...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
おすすめ情報