
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ^^
支柱を立てるのは根が定着するまでです。根が定着しないと枯れる原因でもあります。
ですから最低でも1年は置かないとダメだと思います。また
風などによりかたむいたり、最悪倒れたりするのも防止するためです。
庭木の大きさにもよりますが図解を見る限り、2メートルサイズですかねえ
見た目が気になるのであれば、この様(添付図)に支柱を立ててはどうでしょうか?
ただ支柱を1本にする場合、その支柱は深く打ち込んでくださいね。
木の転倒防止のために・・・・

この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/03 00:38
早速のご回答ありがとうございました。
しかも図解付きでとても解りやすかったです。
自分では3カ月位で外せるかな...と思っていたのですが、風の強い地域でもあるので、もう少しそのまま継続したいと思います。
No.3
- 回答日時:
支柱の種類にも色々とありますが、画像に書かれている支柱を見ると
二脚鳥居のようです。支柱は完全に根が活着するまでの間に使用する
のが基本ですが、4ヶ月ではまだ完全に活着していないと思います。
近所のコニファーは3mのようですが、植えられて既に2年以上経過
しているのではありませんか。まだ4ヶ月ですから、近所と比較され
ないようにされた方が良いと思います。
支柱を使用する意味は、根を完全に活着させるまでの間にコニファー
を転倒させないようにするだけではありません。
あなたは青森に住んで居られますが、あなたの地域では雪深いのでは
ありませんか。また風が強く当たる事が頻繁に起きる地域ではありま
せんか。そのような地域では根が完全に活着しても、樹木を倒させな
いために支柱を期間を定めないで使用します。
金沢の兼六園等の庭園で、冬になる前に雪吊りをしていますが、雪吊
りは雪の重みから枝が折れる事を守るために使用します。
支柱は雪吊りと同じような意味を持ち、支柱で支える事により倒れた
り幹の途中から折れたりする事を防ぐ役割があります。
確かに見栄えは悪いと思います。しかし強風や雪で倒れてしまったら
どうされるのですか。起こして植替えれば良いと思うでしょうが、倒
れて暫く放置をすると根が乾燥して痛み根付かなくなります。
ヨーロッパゴールドはヒノキ科クロベ属でニオイヒバの仲間です。
生長速度は比較的に遅く、暑さや寒さには強いのが特徴です。
現在は150cmのようですが、植付け時と比べると何cm伸びたので
しょうか。もし植付け時が1m程度なら、4ヶ月で50cmは伸びませ
んから、植え場所が悪かったため徒長(間延び)したとも考えられま
す。やや日陰で湿りっ気のある肥沃な土壌を好むので、そのような場
所であるかを確認して下さい。午前中に光線が当たり、午後から日陰
になるような場所が適しています。
寒さに強いと言っても耐寒温度はマイナス15℃までで、それ以下に
なると雪焼けや何らかの雪害を及ぼします。
根は細根性で根張りは良いのですが、根が細いため大地にしっかりと
根を降ろして安定するまでは支柱無しでは少しの風でも簡単に倒れて
しまいます。
このような性質がありますから、当面はあなたの希望する支柱の撤去
は無理だと言う事がわかるはずです。出来れば支柱は年間を通して使
用し、腐敗すれば支柱を立て直すようにされた方が無難です。
見栄えを重視するより、樹木を守る事を優先して下さい。
見栄えを優先させて支柱を撤去し、それで倒れて枯れてしまったのな
ら、折角植えた意味がなくなり新たに植え付ける事になり、金銭の無
駄になってしまいます。近所は近所、あなたはあなたと考えるように
されて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- その他(家計・生活費) 定年退職したご家庭の家計について教えて下さい 私は間もなく定年を迎えます。 このため定年後のライフプ 3 2023/04/27 00:45
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- ストレス 家賃をちょくちょく滞納しては支払い、を数回繰り返していては、そのうち追い出される可能性高いですか?今 2 2023/04/03 00:20
- 厚生年金 社会保険料改定について詳しい方教えてください。 現在派遣で週4で働いています。 先日社会保険料率改定 1 2022/09/30 18:31
- 固定資産税・不動産取得税 相続放棄している固定資産税の未払いで督促状。払えない場合の対応は? 10 2022/06/24 11:13
- 住民税 助けて!親身にご回答頂ける方!! ご回答頂けると幸いです…。 過去2~3年の県民税の差し押さえ決定通 2 2022/07/15 13:15
- 家具・インテリア 昭和時代に実家あった、現代では多分激レアアイテム茶の間用くつろぎ枕を探しています 2 2022/07/03 21:49
- 地図・道路 建築、土木工事に詳しい方教えてください。 高速道路 (高架)片側1車線の道路を片側2車線往復4車線に 4 2022/08/29 13:21
- プロポーズ・婚約・結納 6歳上の彼氏からプロポーズされました。 付き合ってまだ半年ほどです。 ですが、家が近いこともあって、 9 2023/02/02 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
シャコバの葉が赤い
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
梅の木の移植はできますか?
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
馬酔木を購入したところ、根が...
-
木の枯らし方について教えて
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
ミモザアカシアを2週間ほど前に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
今、ミニトマトを育てています...
-
至急教えてください。赤花のオ...
-
榊の育て方
-
レッドロビンの根の深さは?
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
植木と配管
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
梅の木の移植はできますか?
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
生らないゆずの根切り
-
シャコバの葉が赤い
-
水挿ししているパキラなのです...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
レッドロビンの根の深さは?
-
松の植え替えについて
-
コニファーを巨大化しないため...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
ガジュマルが根付いておらずグ...
おすすめ情報