dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三温糖はきちんと精製されてないから、料理に使う分には問題ないが、「そのまま口にするのは体に負担がある」と聞いた事があります。

実際の所どうなんでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

A 回答 (4件)

残念ですが、三温糖に含まれるミネラルの量はごく微量です。

白砂糖と変わりません。
砂糖会社の説明 http://www.nitten.co.jp/column/brown.html

相変わらず、砂糖は有害みたいな迷信を言っている人がいますが、砂糖は炭水化物(糖質)で、その主成分はショ糖です。

ショ糖はブドウ糖と果糖が結合しています。消化されるとブドウ糖と果糖に分かれます。

ショ糖、ブドウ糖、果糖は果物にも含まれており、ご飯やパンに多く含まれるデンプンはブドウ糖がたくさん結合しています。だから、デンプンは最終的にブドウ糖になります。

砂糖が有毒なら、果物からご飯まで、およそ炭水化物(糖質)を含む食べ物は何も食べられなくなります。

確かに砂糖のような結合の小さい糖は血糖値を上げやすいといえますが、普段の食事で砂糖を何十gとか何百gも一気食いするわけではないのだから、神経質になっても仕方がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

砂糖の原液を三回煮詰めるから「三温糖」と言うのは知りませんでした。勉強になりました。

>普段の食事で砂糖を何十gとか何百gも一気食いするわけではないのだから、神経質になっても仕方がないと思います。

確かに仰る通りだと思います。

何回も煮詰めた、悪い言い方をすれば「残りカス」でもカロリーが高い調味料ですから気を付けないといけないですよね。

有難うございました。

お礼日時:2011/09/08 12:06

健康面を気にされている方と察しました。


砂糖類でダントツにお勧めなのは、甜菜糖です。
ブドウ糖ではなくオリゴ糖ですし、メープルシュガーなどに比べて価格が安いです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/chienoseikatu/n3.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

てんさい糖・・・初めて聞きました。

情報はとても有り難いのですが、個人的には三温糖は体に負担が掛かる物なのか聞きたかったです。

でも、参考になりました。今後、スーパーに寄った時は探してみます。

有難うございました。

お礼日時:2011/09/08 12:17

三温糖のみならず上白糖でも程度の差はありますが害があります。


こちらを、一読されてください
http://kenkouno-mori.ftw.jp/u40041.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読んでますと理解は出来ますが、お酒やみりんも同類の様に思えてきます。

熱を加えてアルコール分を飛ばせば甘みだけが残りますしね。

焼酎や日本酒はどうなんでしょうね?

有難うございました。

お礼日時:2011/09/08 11:42

逆だと思いますよ。



生成されていないというのは、身体に必要なミネラル分が取り除かれていないということになるので、負担になるどころか癒しになると私は思っています。私は東京に出てきて20年以上三温糖しか使っていません。家でコーヒーや紅茶を入れる時も三温糖です。

玄米・胚芽米・白米と同じ事です。

ただし、乳幼児やお年寄り、ご病気の方は避けられた方が好いのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

精製されてない分ミネラルも残ってるとは思いますが、不純物も少々混ざってるって事は無いんですかね(^^;)

上白糖に比べて甘みが薄く感じますが、糖分も少ないのでしょうか?

もしそうなら、上白糖と同じ分量を入れれば糖分の取り過ぎにならずに良いかもですね。

有難うございました

お礼日時:2011/09/08 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!