
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
加える電解質の量です。
お調べになったことは逆ですが。少量であれば凝析、多量であれば塩析。
で、塩水コロイドというのは聞いたことありません。
疎水コロイドというのはコロイドの粒子が水分子をあまり引き連れておらず、凝析しやすいコロイドです。
これに対して、コロイド粒子が水分子をたくさん引き連れた親水コロイドというのがあり、これは凝析しにくいです。
こういう親水コロイドを沈殿させるにはコロイドの粒子の周りにある水分子をほかの粒子にとりつかせる必要があります。
そのために多量の電解質を必要とするのです。
なお、墨汁は疎水コロイドである炭の微粉末と水の分散系に、親水コロイドであるにかわを加えたもので、膠のおかげで炭素コロイドが沈殿しにくくなっています。
こういう働きをする親水コロイドのことは保護コロイドと言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジアンミン銀(I)イオンの反応
-
三価クロムイオンに水酸化ナト...
-
塩化アンモニウムを入れる理由
-
硫酸銅水溶液の実験について(...
-
無機化学(トランスージクロロビ...
-
再沈澱
-
ろ紙を少し破るのはなぜですか?
-
無機化学 定性分析の一環で、Bi...
-
溶解確認方法を教えてください
-
カフェインをヨウ化カリウム水...
-
高分子の再沈殿について
-
第3族カチオンの分離
-
塩化カルシウムにCO2を通すと?
-
コロイド溶液
-
陽イオンの系統分析における反...
-
フェーリング液の実験
-
化学平衡 PbI2+KI→←Pb2++K++3I-...
-
化学反応式を教えていただきた...
-
フェーリング反応について
-
硫化水素の反応
おすすめ情報