dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母伝手に聞いた話です。
昔、秋田県(東北地方?)出身の人が、朝鮮人と間違われ差別を受けたという話を聞きました。
その人の言葉が、朝鮮人の、朝鮮訛りの日本語に似ていた為だそうです。
イントネーション的には、福島県周辺を除く東北は首都圏と同じ型ですよね?
そう言う僕は秋田県南部出身ですが、地元の言葉は語気が弱く似てないように思えます。
個人的には茨城弁の方が近いと思います。
但し、普段耳にする韓国語(ソウル方言)では、どっちつかずといった感じです。

差別は言語道断ですが、東北人が朝鮮人と間違われた事例はありますか?

A 回答 (1件)

東北弁どころか、日本語自体が韓国語とよく似ていると思います。


なにも知らない外国人が聞いたら、日本語と韓国語は聞き分け出来ないでしょう。何も知らない日本人がスペイン語とポルトガル語を聞き分けられないのと同じぐらい似ています。

ただ、これを証明するような研究はなさそうなんですよね。個人的には母音の発音を無視して、子音だけ聞いていると、リズムや使っている音の頻度が日本語と韓国語ではほとんど同じに感じます。

以下は私が実際に韓国宿泊時に体験した事例です。
・韓国の地方都市に滞在4日目、日本語をまったく聞かなくなって4日目だったのですが、うとうとしていたら、つけっぱなしのテレビから歌声が聞こえてきていました。「なんか、この歌日本語に聞こえるな・・・」と思ったら、日本語だったのです。ホテルはNHK海外が入るのでつけっ放しで寝てしまったのですが、うとうとしていると韓国語に聞こえたのです。

・その帰りの空港で、日本行きの帰国便のチェックインをしていました。航空会社はアシアナでしたので、日本人よりも韓国人のほうが多い印象でした。
私の前に老夫婦が順番を待っており(当然韓国人と思って)夫婦の会話に意識していなかったのですが、奥様のほうが突然日本語で「いやー韓国よかったね!」と言ったのです。
よくよく会話を聞いてみると、確かに日本語の会話だったのですが、訛りが凄くて(どこの訛りかはわかりませんが、たぶんに東北ぽかったです)それまで韓国語だと思っていたのです。
ちなみに、その後奥様の言っていることは判りましたが、旦那さんのほうは訛りが凄すぎて半分ぐらいしか、なにを言っているのか判りませんでした。

韓国に行って「日本語なんて話している訳無い」と思っていると意外と日本語を韓国語と聞き間違えます。むしろ、売店のおばちゃんの怪しい日本語のほうが、耳に入ってくる不思議な体験をしました。

日本語と韓国語は、音だけで言えばよく似ていると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!