
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実際、私が回答した例です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6926723.html
この場合、キーボード&マウス用のレシーバの挿す位置を変えて解決していますが、質問者さんのケースに適用できるかどうかです。
無線LAN側に障害が出ていない、あるいは、目立たない場合は、キーボード側の受信状態を改善すれば、解決しそうです。
デスクトップかノートパソコンかは判りませんが、背面にキーボードのレシーバを挿している場合は、前面やサイド面にレシ-バを移せば、改善する可能性があります。USBポートが各面にあると思いますので、取り敢えず、いろいろな場所にレシーバを挿してみて下さい。良いところがあるかも知れません。
また、ワイヤレスなので有線を使うのは一寸目的には反しますが、USBの中継ケーブルを買ってきて(100円均一のショップで売っています。私も良く使いますが、マウスやキーボード、デジカメなどの接続では問題ありませんね)延長し、キーボードがなるべく近づくような位置へ設置すると良いかも知れません。
あるいは、無線LANの機器をなるべく離して、上記の各対策を行うとより効果が出るかも知れません。最悪、有線のキーボードで使うと言う方法(これが一般的ですが、最近は、ワイヤレス化が進んでいるので、戻る気がしません)があります。頑張って下さいね。

No.2
- 回答日時:
干渉する可能性はあります。
ワイヤレスキーボードやマウスの多くは2.4GHz帯を使っているため、無線LANルータの設置場所によっては干渉する可能性があります。
私もPCのそばに無線LANルータを設置していた際、無線で大容量通信をした際は、マウスのカーソルが動きづらくなったり、反応しなくなったりしたため、ルータの設置場所を変更した所、解消されました。
ルータの設置場所を買えてみる、あるいはチャンネル変更、11aや11nの5GHz帯が使えるならそちらに切り替える、といった対処方法があります。
No.1
- 回答日時:
電波干渉する可能性は0ではないと言う所ですが、極めて稀なケースではないかと(メーカー側も対策を意識せざるを得ない問題なので)。
考えられるのはどちらも2.4Ghz帯電波を利用しているケースでしょうね。
無線LANの方は、IEEE 802.11a/g/n規格で使いますし、「無線」キーボードやBluetoothキーボードでの利用電波でもあるからです。
(とは言え、コードレス電話や電子レンジなんかでも使われる周波数帯なのですけどね)
http://e-words.jp/w/22E4GHzE5B8AF.html
とりあえず対策と言うか・・・無線LANのチャンネルを変えてみてください。
現状が例えば1chであれば6chに変えるといった具合に現状のチャンネルに+5(或いは-5)してみると干渉が収まる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- FTTH・光回線 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 3 2022/09/28 12:40
- ルーター・ネットワーク機器 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 2 2022/09/28 12:37
- Wi-Fi・無線LAN パソコンはIEEE802.11ax準拠ではありません。無線LAN子機の規格にIEEE802.11ax 6 2023/08/02 16:35
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN パソコンの右下の電波マークが強いのに、パソコンからの電波が弱いって、あるのですか? 4 2023/07/30 11:53
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのキーボード、シリア...
-
マウスとキーボードが一体にな...
-
ワイヤレスキーボードマウスの...
-
windowsが立ち上がらずキーボー...
-
PC キーボード入力が全くでき...
-
ワイヤレスキーボードでのBIOS...
-
ワイヤレスキーボードの受信機...
-
ワイヤレスキーボード/マウスが...
-
ワイヤレスマウス、キーボード...
-
一台のワイヤレスキーボードと...
-
ロジクール Logicool K295GPの...
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
「G」の小文字入力の切り替え
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
着地点が2点ある→を出すには
-
デスクトップパソコンで無線の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロジクール Logicool K295GPの...
-
マウスは動くのにキーボードが...
-
1組のワイヤレスマウスとキーボ...
-
パソコンのキーボード、シリア...
-
ワイヤレスキーボードでのBIOS...
-
無線LANと無線のキーボードは電...
-
ワイヤレス?有線?キーボード
-
BIOS初期設定ワイヤレスキーボ...
-
ワイヤレスキーボードが認識さ...
-
サンワサプライ製の切替機とMic...
-
一台のワイヤレスキーボードと...
-
デスクトップパソコンはディス...
-
パソコンを2か所で利用したい
-
マウスの電波干渉について
-
ワイヤレスキーボード
-
ゲーミングのキーボードやマウ...
-
ピンク色のマウスはマイクロソ...
-
ワイヤレスキーボード^ 子機紛失
-
ワイヤレスコンボでCPU切替器(...
-
Bluetoothアダプターについて(...
おすすめ情報