重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫の両親共に70歳を過ぎております。(私は息子の妻です。)
先日、義父が倒れて(現在も入院中)初めて知ったのですが、相当額の借金を抱えており、義両親の収入(年金+@)だけでは生活ができないことが分かりました。
詳細は割愛しますが、私達は「いずれにしても、自己破産するのがベスト」という見解です。
私はその道しかないのであれば、さっさと手続きをして一日でも早く、借金のない生活をしてほしいと考えています。
しかし、義母は現実逃避をしているのか、体裁を考えているのか、「うん」とは言いません。

債務整理をすることを遅らせることによる、デメリットはどのようなことがあるでしょうか?
現時点までは親戚に借金したり、遅れながらも支払いを何とかしていたようで、しつこい督促には合ってないようですが、もう今月分からは滞納するしかないので、督促も強くなってきますよね。
それ以外には、何かありますか?
また、早めに手続きをすることによるメリットは何がありますでしょうか?

具体的に教えて頂けますと、義母を納得させやすいと思います。
どうか、ご教授下さいませ。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

>債務整理をすることを遅らせることによる、デメリットはどのようなことがあるでしょうか?



= 利息が膨らむばかり
= 業者は病気など関係ありません。督促が厳しくなるでしょう
= 公正証書を作らされ、最悪は家・屋敷・財産の差し押さえを受けます

>また、早めに手続きをすることによるメリットは何がありますでしょうか?

= 弁護士が金融業者に「受任通知」を出す事により、業者は弁護士以外と一切連絡が取れなくなります
。故に義父さんの所には督促も連絡も来ません。
= 精神的に相当、楽になります。病勢も衰えるかも知れません
= 言わずもがな、こうゆう手続きは早ければ早い程良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後、義母は納得してくれました。
当人である義父は未だ納得できないようですが、自分が入院していてはどうしようもなりませんからね…。

>こうゆう手続きは早ければ早い程良いです
そうですよね。
現在、弁護士に依頼するための資料を集めているところです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/09/12 16:04

債務整理は自己破産のことだと理解し回答します。


デメリットは現状が変わらない。督促が続く。
メリットは手続きをすれば督促を止められる。支払いをしなくていい。というか支払ったらダメです。

弁護士などの専門家に依頼すると数十万円の費用がかかるのである程度の現金が必要。財産があるとなるとプラスαになるんじゃないかと思います。法テラスを利用して分割も可能です。
財産がなければ自己破産の申し立て自体自分で出来ますので数万円の費用で可能なんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。

私の方で専門家のHPやブログ等は一応閲覧しており、手順や金額、また、自己破産によるメリット・デメリットはおおよそ把握しております。
しかし、住宅ローン以外の借財をまだ把握していなかったので、把握してから専門家に相談しようと思っておりました。

>デメリットは現状が変わらない。督促が続く。
>メリットは手続きをすれば督促を止められる
やはり、督促の問題ですね。
お金に関して、無頓着な義両親なので督促なんて気にならないのかも…。

いずれにしても、早いにこしたことはなさそうですね。
どうもありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/09/06 17:30

今の状態は返済不能状態に近いと思います。

ですので自己破産が有効かと思います。
年配の方は破産についてイメージがよくなく、破産したら人生終わりのような考えがあるかもしれません。

財産がなければ自己破産しやすいですが財産があればややこしくなるのでどちらにしても弁護士などの専門家に相談を勧めます。

この回答への補足

>債務整理をすることを遅らせることによる、デメリットはどのようなことがあるでしょうか?
>また、早めに手続きをすることによるメリットは何がありますでしょうか?

質問主旨に、ご回答頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。

補足日時:2011/09/06 15:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>年配の方は破産についてイメージがよくなく
確かによくありませんが、そこは割り切ってもうらうしかないですよね。

>財産がなければ
強いて言うなら「家」ですが、未だ住宅ローンが残っており生活を圧迫しております。
立地も悪く義父が退院しても生活できる家(造り)ではなく、これから年老いていく夫婦には悪条件しかありません。
なので、いずれはその家を出てもらおうと考えていた矢先の入院、借金発覚です。

>弁護士などの専門家に相談を勧めます。
もちろん、そのつもりなのですが、義母をきちんと納得させたいので、メリット・デメリットをこちらで教えて頂こうと思い、質問致しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/06 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!