アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

8ヶ月の男の子がいます。離乳食もよく食べ10キロあります。しかし、今だに夜はまとめて寝てくれず困っています朝は6時に起床し、お昼寝を午前と午後の二回で合わせて2~3時間。夜は8~9時に就寝といったかんじですが、そのあとは大体2~3時間毎に起きます。ヒドイ時は1時間で。お腹がすいてるわけではないと思うんですが、前は抱っこで寝てくれたりしたのに最近は乳を吸わせないと寝ません。そういえば最近は昼間もずっと甘え泣きのようなグズグズ言って私の後を追い抱っこ抱っこだし...買い物にベビーカーで行っても結局は抱っこで帰ります。そんな毎日で寝不足だしストレスもたまり、すぐ怒ったりしてしまいます...
夜中に起きるのは、乳を吸いたい欲求が原因だと思っていたけど、もしかしたら私に怒られたり抱っこをあまりしてもらえないのが原因で不安や寂しさから起きるのかもしれないと周りから言われました。このままずっと寝てくれないのでしょうか?アドバイスお願いいたします!

A 回答 (4件)

こんにちは。

cana-chocoといいます。
保育士をしています。

生活リズムは、整っているように思います。

おっぱいを吸えばねんねしてくれるのであれば、
まだまだ可愛い時期と思います。
どんどん吸わせてあげてはどうでしょうか。
添い乳しながら、ママも眠れる時に眠ってしまいましょう。

これが1.2歳になると、添い乳でも嫌がりギャン泣き。
何をしても怒って泣く・・・ということも出てくるので、
おっぱいで落ち着くようなら、まずはそれでOK。

あとは、日中に思いきり遊びこめるように、
児童館など、広いところで思いきりハイハイしたり、
公園で体を動かしたり、集中して遊ぶといいですね。
きっともうしていらっしゃることと思いますが*

後追いに関しては、この時期あきらめて、
もうとことん付き合うしかないと思います。

家事をする時は、おんぶしてしまうと良いですよ。

こちらも家事をささっと出来るし、
肩はちょっと痛いですが(10kgだと、かなりきますよね・・・)
抱っこやおんぶされると、こどもも安心できますし。

お買物も、ベビーカーに荷物をのせて、赤ちゃんを抱っこ。
後追いしたら、すぐに抱っこ紐で抱っこ。
いまは、肩の負担を減らしてくれる抱っこ紐もあるそうですね。

この8ヶ月~1歳半くらいまでの後追いの時期に、
思いっきり抱っこしてあげると、親の手を離れるのが格段に早いです。
この時期に怠けてしまうと、2歳になっても3歳になっても、
ママから離れることが不安で、泣いて後追いする、もしくは無感情になります。

「いまは、とにかく抱っこの時期!それが近道」と思って、
こちらから、どんどん抱っこしましょう。
そうすると、あっけないほどにこどもたちは手を離れていきます。

そうでなくても、あと3~4年後には親の手を離れて、
外の世界に出てゆかなければなりません。

そのときにも、ママに充分に甘えてきた子と、甘えていない子は、
その集団生活で、差がはっきりと出てきます。

最初の1.2ヶ月は大泣きしても、そのうちに馴染んで楽しめる子と、
半年たっても、1年たっても、ぐずぐず泣いてしまい、楽しめない子。
甘えが足りない子は、思いきり甘えると嘘のように集団に入れるようになります。

ただ、ママにストレスが掛かり過ぎるようなら、一時保育へ預けましょう。

少し離れて、ちょっと買物したり、お茶したりすると、
お迎えに行ったときに、いつもの何倍もこどもが可愛く思えますよ!
自分の時間は、自分で作って、どんどん息抜きしましょう*
そのほうが、こどものためだったりするんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。抱っこがそんなに重要なものとは正直知りませんでした...今日からしっかりだいてあげようと思います。今の時期しか乳も吸わせてやれませんしね。そう考えると気持ちが楽になりそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/07 23:23

こんばんは。


5ヵ月の赤ちゃんのママです。

先輩ママにアドバイスできることは何もなくて、回答することをご了承ください。

ただ、怒ってしまったりするお気持ち、すごく分かります。
赤ちゃんには何の罪もない、ただ私にゆとりがなく、イライラしてるからなのも、分かっていながら『もうっ!』てなる気持ち…ですよね。
私は特に、旦那が頼りない役立たずなときに、八つ当たりみたいに赤ちゃんにぶつけてしまうことがあります。
こんなにイライラしてるのは、お前(旦那)のせいじゃー!と見せつけている感じです。
赤ちゃん、可哀相ですよね。

なので最近、ストレス発散の仕方を色々調べたんです。すると、イライラしたら6回深呼吸してみてください。というのを見つけました。
それを実践したら、すごく改善されました。

みんなに効くわけではないとは思いますが、一度試してみてください。

赤ちゃんの笑顔、泣き顔、きょとんとした顔、どんなときも可愛いですよね!
私も、no.2さんの意見に賛成です。
少し離れてみると、ママにとっても赤ちゃんにとってもいいと思います。

なんのアドバイスにもなってない上にえらそうにすみません。
赤ちゃんを大切に思う気持ちが文面に溢れていて、思わずコメントしちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も子供が産まれてから旦那にイライラする事が多くなり子供に当たってしまう事がよくあります。後から後悔するんですけどね...なかなかその時は我慢できなくて。

深呼吸、ぜひ試してみます!!

お互いに大変ですが私以外にも同じように頑張っている方がおられるんだと、何だか心強くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/06 23:01

こんにちは。

私は、二人の子供を出産した経験があります。上の子供がそうでした。生まれた時から、よく泣く子供で寝かせようといつも神経質になっていました。寝付いたら起こさないようにまた、神経使って…子育てのことで頭がいっぱいになっていましたね。楽しむなんて、意味わからないって感じで…
だから、貴女のお疲れは育児を遠い昔に終わった今の私でもお察しできるくらいです。
でも、育児が終わった私だから言えることもあるかと思い書かせてもらいました。結局、私のピリピリが伝わってたんでしょうね。自分は笑っているつもりでも「またぁ~」って思う気持ちが伝わって、目が笑ってないないみたいな…
8ヶ月位になると、外界の刺激を沢山受けるようになり人見知りなんかも出てきますよね?だから、子供は寝ていても受けた刺激に影響された夢を見るようになるといわれています。その影響で、夜泣きがおさまっていた子供でも再び夜泣きが始まったりするみたいです。だから、ゆったり関わって育ちを待ってあげなければいけないのに、母親がピリピリした対応をしてしまう…子供にとっては、落ち着かないわけですよね。おかげで、上の子供は神経質な子供になってしまいました。だからといって、成人した今私が苦労してることは何もないんですけどね。本人は、気に病むことがあると寝られないことが多いそうです。まぁ、これも性格ってことで…(笑)
子供さんのタイプもあるのではないでしょうか?子供さんは今は、情緒を育てる時期です。お母さんが、ゆったりお子さんにゆったり関わるために必要なことはなんでしょう?お母さんがやりたいことをすることです。少し距離をおく時間が作れるといいですね。協力者がいらっしゃっるといいけど…
なければ、保育を時間単位でしてくれるところは近くにないですか?
少し距離をおくことで、愛しさがよみがえってきます。それは、放任することではありません。明るい家庭つくりのためにもお金をかけてでもすることでは?と思います。お母さんが、「もう、だめ。」と今のように感じた時だけでいいのです。子供さんの可愛い今は、来年の今日にはないんですから大切にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。子供のかわいい今は来年の今はないという言葉に涙が出ました。本当にその通りですね。
もっともっと愛情を注いでやらないといけませんよね。今日から心を入れ換えてがんばりますね!

お礼日時:2011/09/06 18:43

産まれて8か月ということはまだ人生300日も経ってないのですよ。


悪意も善意もなく、本能のまま行動しているだけです。
そんな状態の子供に怒るという状況はありえません。
良い事も悪い事もしていないのに怒られるという意味はわからないでしょう。

たまたまおっぱいをあげたら静かになって寝てくれたから、
おっぱいをあげないと寝ないと思いこんでるだけでは?

そもそも子供は泣くものです。
いじめてるわけでないのなら、一杯泣かせてあげても良いと思います。

家は1歳4カ月の子供がいますが、ちゃんと食事させたのであれば夜中におっぱいはあげません。
寝る時間を決めて電気を消して一緒に寝ます。ぐずって泣いて動き回って大変ですが、
こっちは絶対に声をかけずに寝たふりをします。
最初は20分位泣き続けてましたが、しまいに疲れて動きも止まり寝てしまいました。
それを1週間徹底したら、今は泣かずに5分ほどで寝るようになりました。

1歳2歳の間は、とにかく愛情第一なのでめいっぱい抱っこしてあげれば良いと思います。
赤ちゃんの欲求を満たしてあげつつ、赤ちゃんに振り回されてはいけないと思います。
勘違いしてはいけないのは、泣かせないようにすることが良い事ではないということです。
泣くときはちゃんと泣かせる事も大事です。

詳しい事情は分からないので勝手な事はいえないのですが、やり方次第だとは思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、こっちが子供に振り回されていては話になりませんよね。泣かせまいといつも神経を尖らせていたので逆にしんどかったのかもしれません。私も一週間、その方法で試してみようかと思います!

お礼日時:2011/09/06 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!