dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソーラーパネルの技術の進歩と、価格の下落率が数年で結構な違いになりそうな気がしています。
今、新築時に設置するのと、数年経ってから設置するのと、どちらがお得でしょうか?

素人の考えでは、後載せのデメリットとして、
(1)ソーラーを載せていない期間、屋根が直射日光で傷むので、ソーラーを載せてから、塗り替えまでの期間が短くなってしまう、

(2)政府の補助がいつまで続くのか疑問?

この二つくらいしか思いつきません。

A 回答 (2件)

現状では、


> 本制度における買取単価は、太陽光発電設備の設置年度に応じて、各年度の単価を適用
> いたします。太陽光発電設備を設置以降10年間は、同一の買取単価で買い取らせてい
> ただきます。
> なお、買取単価は年度ごとに低減される方向で見直される予定です。

となっています。(下記は、東京電力のURL)
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/shin-e …

要するに、設置年度が遅くなるほど買い取り単価が安くなるということです。

後設置だと、施工費用は高くなると思います。新築時の場合、足場を組んであるので、すぐに施工できますが、後工事だと、太陽光パネル設置のためにわざわざ足場を組むことになります。配線の引き込み、取り回し、パワーコントローラ等の設置も最善の方法がとれない場合もあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
足場の件と買い取り価格の件納得しました。

お礼日時:2011/09/07 17:54

価格の下落はどの程度まで進むかは解りませんが新築時に設置した方が何かといいと思います。



補助金や早いうちからソーラーの恩恵を受けることが出来る

新築時の設置した方が設置方法や配線などがスマートに出来ると思います
またテレビニュースで見たのですが後付けの場合屋根の強度の関係で設置できないとか工務店によると思いますが無理な設置方法で雨漏りが発生したとか

直ぐに雨漏りが発見できて設置時の工法に問題があったとわかればまだ良い方で数年経ってから雨漏りに気が付くというケースも少なくないそうです。

ソーラーパネルも日進月歩で良くなっていると思いますが欲しい時が買い時と言いますから興味があるならば新築という最高のタイミングで設置した方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!