dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイホームを建てる予定しています。屋根にソーラーパネルを乗せる予定なのですが、実際のところ役にたつのでしょうか。将来的にいまいち信用がないというか、利点と盲点みたいなものがあればおしえてください。

A 回答 (3件)

地域にも寄りますが



・防水処理が甘いと経年劣化で漏水の恐れあり
・購入価格と売電契約や独立運転などの方式次第ですが、何をしたいのかで変わってきます。
・独立運転が可能なシステムでなければ災害時などの自立給電は不可能
・経年劣化時の保証が会社次第。最近は長期工事保証・発電保証もあるようですが。
・売電をする場合、業者の出す発電予想量がきちんとした根拠があるものかどうか

この辺は気にかけておくべきかと思います・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。有り難うございます。

お礼日時:2015/04/23 14:29

うちは子供の安全上家の中でガスによる火を扱いたくなかったので、オール電化にしてソーラーパネルにしました。



メリットとしては、光熱費は売電により平均で月に7〜8千円前後プラス収支。
非常用の電源となるなどがあります。
(うちのはOMソーラーというちょっと特殊なタイプなのですが、冬でも暖房を使わないで過ごせるくらい暖かくできるので、冬場の電気代がほとんどかからなかったのは良かったです。ただこれはうちで採用した一般的なソーラーシステムとちょっと違う特殊タイプなので、カッコ書きにさせていただきます。このシステムはちょっと初期費用が高額になります)

デメリットとしては、初期費用がかかるのと、メンテナンスが必要ということでしょうか。
メンテナンスとは、パネル自体の耐用年数は20年〜30年ほどですが、汚れが酷かったりすると発電量に影響があるので、たま〜〜にパワーコンディショナーをチェックして日照状態に対しての発電量を確認します。
また、パワーコンディショナーは耐用年数が10年程なので、交換や修理が必要になります。
価格的には高くても50万円いかないくらいなので、特に問題は無いのですが、交換や修理の必要があると認識してい無い人にとってはちょっとびっくりな価格かもしれません。

今のところ我が家では収支もプラスですし、儲けるために設置したわけでは無いので、ラッキーくらいの感覚でいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つけて損はないというかんじですね。有り難うございます。参考になります。

お礼日時:2015/04/23 14:33

引っ越さない予定で家を建てるなら、将来的にはプラスになるみたいですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!