dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、自宅に太陽光発電を付けることを検討中です。
電気の売り値が今年中に倍になり、今後10年はその倍電が続くということで、何KWのパネルを付けても10~15年くらいで初期費用は回収できると、営業されて、検討中です。
サンヨーの商品を検討中なのですが、
初期投資が高い分発電効力も他のメーカーの商品より高いそうです。
それで、試算をしてもらったら、本当に10年くらいでペイできそうなのです。
とにかく、はじめるなら早いほうが得が大きい。
ここまでは、営業マンの説明なのですが、
そんなにおいしい話があるのか・・と不安に思っています。

そこで、皆さんに質問なのですが、
(1)今年中に売電価格が倍になるというのは本当なのでしょうか。
(2)10年後のその後は倍価での売電はどのようになるのでしょうか。
(3)サンヨーのパネルの相場はどのくらいなのでしょうか。
(ちなみに私のうちは7.56kwで補助金込みで実費金額が490万ほどで話があります)
(4)メーカーはどこの商品がいいのでしょうか。
(5)KW数は大きいほうが長い目で見たら、得になると思うのですが、
 その分リスクも大きいように思います。どのくらいが妥当なのでしょうか。
(6)うちは北東に乗せるパネルがほとんどになります。
 問題はないのでしょうか。

たくさん質問させていただきましたが、ご存知の方どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

(4)メーカーはどこの商品がいいのでしょうか。


北東にほとんどパネルを乗せるので、あれば単結晶系のパネルを販売しているメ-カ-をお勧めします。多結晶系は、曇りの日などは、発電効率がおちます。
(6)うちは北東に乗せるパネルがほとんどになります。
あまりお勧めしません。設置する、パネルが最大限好条件で、発電できるKW数で搭載される事をお勧めします。
※(ちなみに私のうちは7.56kwで補助金込みで実費金額が490万ほどで話があります)
少し高いかな?7.56KWで490万は、多分補助金を受ける為の1KWあたり70万円の上限金額をかけて金額をだされていると思います。3KWあたりであれば、施工店も、かなり身銭を切る方になると思いますが、7.56KWであれば、もう少し割安になってもいいかと思います。
 
    • good
    • 0

営業に来られたという時点で断りましょう。

100%リフォーム詐欺です。工事費の3割はぼろ儲けされます。

良心的な工事をする会社は営業に回る人をそんなに雇いません。

売電価格の話は出ていますが、?です。10年後はどうなっているかは誰にも分かりません。
普通の家庭の使用からみて、ワット数も価格も倍以上です。
パネルの表示ワット数は実際はとても出ません、方位取付けの角度、周りの状況などで実質の発電は半分も行かない場合もあります。
毎月の電気代の差はほんの数千円です。
490万円を返すには30年以上はかかります。
パネルの耐用年数はとても30年は持たないようです。

今後数年以内に補助金はうんと上がり、パネルの価格も下がって今の半額以下くらいになります。そうなってから付ければ何とか採算が取れます。
仮に契約していても、クーリングオフが出来るでしょうし、そうでなければ即断ってください。
    • good
    • 0

倍に成る計算は安易です


発電したから全部売れる保障は有りません
電力が管理の送電系統の電気の質が良い場合は流れません
又普及が進み売電の方が増えれば供給過剰で流れません
温暖化で重要なのですが国は何の施策も無しで
ソーラーメーカーと電力に押しつけて、
この辺の整備も無く話が進んでます
売電で設置を考えるのでしたら、これから普及が進んだら
売電は考えられません
蓄電して夜間償却考える必要有ります、ですが電池は未だ高額です
昼間自宅で消費出来る程度で良いと思いますhttp://jyu-denkou.com/soora/so_ra1.html
    • good
    • 0

(6)うちは北東に乗せるパネルがほとんどになります。


 問題はないのでしょうか。

南向きより30パーセントくらい落ちると思います。
    • good
    • 0

一つ書き忘れました。


(ちなみに私のうちは7.56kwで補助金込みで実費金額が490万ほどで話があります)
これって、飛び込みのセールスではありませんか? 少し高い様な気がします。地元の工務店に合い見積もりを取ってみては。
    • good
    • 0

大体あっています。

私も売価か現在の2倍になるなら検討しようかなと思っています。
数年前に検討した時は、損益分岐点が15年位の所にあり、ただし故障しなかったらの条件付きです。

見落としがちなのがコンディショナーの存在で、セールスは発電パネルは永久保障だとか言うのですが、その他にコンディショナーが必要で、30万円位します。中身は電子部品ですから、多分寿命は10年強ではないかと思っています。IC等は長寿命ですが、コンデンサーは経年劣化があり、総合的に寿命は10年と少しと見ています。それを考慮したため断念しました。

でも、今の売値と同じ価格で買ってくれているのも不思議なのに、売価の2倍で買ってくれる様に成るんでしょうかね。又、赤字国債で補填するのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!