dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太陽光発電の導入を検討していますが、築37年経過の住宅でのため、いずれ屋根の葺き替え等により、一時的に移設(又は他の場所へ設置)が必要になると思います。移設することでパネルの損傷等が心配です。また、費用がどれくらい掛かるのか分かりません。移設経験のある方、また何か情報をお持ちの方はご教示ください。

A 回答 (3件)

太陽光発電を導入して6年目、


私も家が老朽化&大きな地震の影響で建て替えを余儀なくされ、この度やっと建て替えする事になりました。

そこで、こちらでも太陽光パネルの移設をしなくちゃいけないんですが、工務店は、事故のケースを考えると、設置業者で実施した方がいいと仰るので、設置業者の見積もりを取りました。

地域やメーカー、パネルの枚数など、比較にはかなり無理がありますが、参考のため記述します。
*シャープ製 3,75kw 移設および工事中の保管
まで入れて、約40万円と言う事です。

工務店からもあらかた100万はいると言われながらの見積もり金額に、少々拍子抜けしましたが、安いに越した事はありません。

これからの設置と言う事で、ついでに移設費用も見積もっていただいたら、資金計画もスムーズに運ぶんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

太陽光発電パネルは現在の補助金を貰っても新設の価格だけで元を取るのに20年以上はかかります。

もし移設する場合は、パネルの取り外しから移設取り付けまで全て手作業です。何年か経てば取り付けの金物などは錆びて取り替えです、パネルも何枚かは損傷して取替えの必要があると思いますので新築時に200万円とすれば移設で100万円以上はかかると思います。しかもパネルの寿命が20年程度と言われていますから、20年先にそれを取り外し撤去するだけにまた50万円程度は少なくとも必要です。
何度もお金を捨てる事になるだけです、何年先か分かりませんが、建て替えの時にはもっと補助金が出ている可能性も高く、パネルの価格もドンドン下がっていますから、今200万円かかるものが、その頃では100万円程度で出来るかもしれませんし、耐用年数も長くなりさらに良い結果になると思います。

37年前の建物は構造的にも不安がありますから、絶対に今はやめるべきだと思います。
    • good
    • 0

家の形状、作業のやり易さ


設置場所
クレーン作業など可能か不可能なのか
設備の規模
機材搬入に容易さ

等により値段は大幅に変わりますのでお答えはできません
http://www.gwasm.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!