これ何て呼びますか

ふと思ったのですが、適当ってほんとは
>ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。

こういう意味ですよね!
でも現代では適当って言うと、悪い意味で使われていると思うのです。
例えば”適当な事するな!”とか、”そんな事、適当にやればいいんだよ”とか。
また、
「―な結婚相手を世話する」
は良い意味に思うけど、
「結婚相手を、_に世話する」
だと、悪い意味に感じないですか?
どちらも同じことなんですけど。
疑問を解消できる答えお願いします。

A 回答 (3件)

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%AC …

>ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。
という意味の他に、
「その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。」
という(悪い?)意味もありますね。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%AC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
確かに書いてありました。私の見落としですね。(汗
ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/08 00:07

仰るように、「適当」という言葉は反対に近い二つの意味を持ちます。


現代では、悪い方向の意味で使われる事が多いですが、良い方の意味で使われる場合もたまにあります。
ですので、状況に応じて、言葉や文章の意味を考えて、読み取る必要があるでしょう。
私は、他人に何かを伝えるとき、相手にそういう負担を与えることが無いように、良い方の意味合いを持たせたいときは「適切」、悪い方の意味合いを持たせたいときは「不適切」などの言葉を選んでいます。
日本語って複雑ですね。
    • good
    • 0

こんばんは。



「適当」ということばには2通りの意味があるので、どちらの使い方も間違っていないと思います。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%AC …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!