
このような場では初めて質問する者です。
失礼があったらご指摘ください。
また過去の質問も見ましたが、適当なものは探しだせませんでした。
質問したいことは、現状動作しているGPUの確認方法です。
先日D社のBTO通販にて、ノートパソコンを購入致しました。
OS:windows7
CPU: intel core i5 2520m
GPU: nvidia geforce 520m / intel HD graphyics
メモリ:DDR3 4GB*2
主なスペックは以上のとおりなのです。
現状ではGPUは両方とも正常に起動していますと出ています。ドライバも問題ないと表示されます。
ここで、あるゲームをインストールしてプレイしてみたものの、
どうもグラフィックカードよりもオンボードが優先して動いている気がして(つまり妙にラグい)、
いろいろググってみたところ、
基本的にGPUを動作確認するには、
コマンドプロンプト>dxdiag>ディスプレイ>デバイス
に表示されているものと書かれていました。
その通りDirectX診断を見ると、やはりGPUは
オンボードのintel HD Graphicsと表示されており、
オンボードが優先的に働いているのではないかと考えました。
nvidiaのコントロールパネルは起動できるので、
そこでいろいろ設定を変更してみましたが変わりませんでした。
その旨購入先のD社に電話で問い合わせたところ、
動作しているGPUを確認する方法は、わからないとの返答を頂きました。
試しにオンボの方を無効にしてみようかとも考えましたが、
よく考えると怖くて出来るものではなかったです。
長々と書きましたが、以上を踏まえて質問したいことは
(1)2つのGPUが正常な動作をしている際に、現状働いているGPUの確認方法
(2)オンボードからグラフィックカードへの優先順位の切り替え方法
の2点です。よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
nVidiaのOptimus Technologyを使うと、どこかのタイミングで勝手に切り替わるはずですね。
で、通常はユーザーは切り替わったかどうかは分からない仕組みになっているようです。
従って、確認方法は無いと思います(誰かがそういうフリーウエアを作ってるかもしれませんが)。
通常時はHD Graphicsが全ての描画を行うようなので、dxdiagでもそのようになると思います。
でも、nVidiaのコントロールパネルのManage 3D Settingsでアプリ毎に指定できるようですよ。
Add Desktop Content Menuにチェックをいれておくと右クリックで明示的に選べるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature …
にそういう説明が載っていました。
なぜか英語版のコントロールパネルですけど、まあ大した話ではないですね。
ご参考まで。
ありがとうございます。
確認方法はやはりなさそうですか。
その答えが出てくれればまた違う道へ進めると思います。
>Add Desktop Content Menuにチェックをいれておくと右クリックで明示的に選べるようです。
これを試してみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- デスクトップパソコン z390-p 外付けGPU優先 4 2023/06/03 22:52
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- その他(ゲーム) steamで買っていたハローネイバーがインターネットにつなげて起動したとたんに落ちます。ネットにつな 0 2022/04/07 23:09
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
CPUのピンが折れた・・・ (ーー;)
その他(パソコン・周辺機器)
-
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
-
4
別の部屋にあるパソコンを操作したい
BTOパソコン
-
5
液晶の縦線が消えました!
中古パソコン
-
6
プリンタが文字化けします
プリンタ・スキャナー
-
7
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
8
8.5GのDVD-Rについて教えて下さい。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
ネットカフェのパソコンはどうして速いのでしょうか?
BTOパソコン
-
10
パソコンを使っていたら、突然画面が、まるで昔のファミコンがバグったとき
LANケーブル・USBケーブル
-
11
パソコン上級者の方のいうPCの平均寿命3~4年は事実ですか
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
普通のノートパソコンの内蔵スピーカーの出力W数
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
14
プリンターに出る色がPCと違って(黒が青になる)プリントされる。
プリンタ・スキャナー
-
15
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
電子ピアノからパソコンへライン入力で録音をしたいのですが、ノートパソコ
ビデオカード・サウンドカード
-
19
パソコンを修理に出したら、壊れてなかった部分が壊れたのですが…
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
仮想マシンがUSBメモリを認識してくれません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BlueStacksでオクトパストラベ...
-
Esetを一時的に完全停止させたい
-
教えてください!!PS2の起動...
-
クリックする位置がずれる
-
visio viewerがPCにダウンロー...
-
PS3 特定ソフトのみ 起動に失敗
-
「ウインドウズアップデートの...
-
PCゲーム中に時々デスクトップ...
-
プレステ2 初期化
-
ポケモンダイアモンドパールの...
-
DSのソフトは3DSLLで大きく表示...
-
このアプリわかる人いますか?
-
展開できません・・
-
グラボ交換後にゲームができません
-
内部エラーが発生しました!リ...
-
PSPの起動に失敗しました
-
ドラクエ9のデータ初期化方法
-
テレビの画面を綺麗に撮る方法...
-
JDONWROADER2のエラー修復
-
Deep Cleanerって大丈夫でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BlueStacksでオクトパストラベ...
-
DirectSoundの初期化に失敗しま...
-
レッドストーン開始できないで...
-
サミー777ってゲームサイトのア...
-
PSO2でのexeエラーについて
-
レッドストーンが始まらない
-
FFXIをプレイできない!
-
原神が起動しません【PC版】
-
グラフィックカード・オンボー...
-
LOST PLANETをイン...
-
FINALFANTASY11の不具合
-
ff14をやりたいと思ったのです...
-
PSO2が急に重くなってしまいま...
-
FF14についてです
-
Windows版ファイナルファンタジ...
-
vistaでマビノギができません
-
PCゲームの黒い砂漠についてで...
-
黒い砂漠を始めたら画面が真っ...
-
Minecraftの最新バージョンがで...
-
モンハン3rdについて
おすすめ情報