dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問失礼致します。

実は、ここ1週間程で、毎日体重が増え続けています。
1週間で3kgは増えました。

体型を維持したかったので、毎日30分以上有酸素運動をするように心がけ、寝る前に腹筋運動などもしています。
食事も、ここ最近にドカ食いしたり、過食したりはしていません。

それなのに、体型維持どころか、3kgも太るなんて、正直怖いです。
昨日は不安で寝付けませんでした。

見た目には、お腹にお肉が付いてきた気がします。

ハッキリは分からないのですが、
もしかしたら、うつ病で通っているメンタルクリニックから処方されている薬に副作用でもあるのかと思います。
でも、太ってしまうなんていう副作用があるのでしょうか・・・

それと、この体重は減らすことが出来るのかも不安です。
現在。異変から約1週間で。
増加を止めようと運動量を増やしたり、夕飯を腹八分目にしたりして2日しかたっていないので、減量の効果は出ていませんが・・・

お手数おかけいたしますが、どうかアドバイスや、心当たりがある方、宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

こんにちは、Loucusです。



抗うつ薬によって、むくみや体重増加の副作用があるものもあるようです。

かといって、勝手に薬を止めるわけにはいかないので、

事情を説明して主治医と相談してください。

多分、副作用の少ないものに替えてくれるでしょう。

また、抗うつ薬に限らず、薬剤師に聞く習慣をつけるといいです。

医師は、特に説明してくれない場合がほとんどですから。

自分で勝手に判断しないで、まずは医師に相談してください。

はやく良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、そういった副作用もあるのですね!
明日、主治医のところに行きますので、相談してみます。
もしくは、薬剤師さんにも相談します。
やっぱり、こういったことは専門のお医者様に相談するのが一番ですよね。

ご心配ありがとうございます。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/13 13:08

薬、関係なくない?



リリフター・・・食欲不振の改善。
ベタマック・・・胃血流を改善→胃潰瘍の治療に用いられる。
タスモリン・・・副作用(肝障害→食欲不振)
デゾラム・・・・副作用(肝障害→食欲不振)

あえて言えばリリフターってやつが怪しいけど
薬そのもので太ることはない。
高カロリー系の食事を食べたとしか思えません。

試しに1日だけ断食してみればわかるよ。
1日断食して、それでも太るなら病院へ相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高カロリーなものは、確かに数日前の夕飯で唐揚げを食べました。
が、ドカ食いではありません。むしろ食べ過ぎないように気をつけたくらいです。
ご飯も、毎食、小さなお茶碗一杯分です。
しかも、ファストフード等の脂肪分が多い食事を摂った覚えもございません。

でも、薬は関係ないのでしょうか・・・調べていただいたようで、ありがとうございます。
明日、病院に行きますので、一応相談してみます。

ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/13 22:19

ドグマチールという薬は胃潰瘍の


薬でもあったようです。
食欲増進します。
何を処方されているかわかりませんが
聞いてみてはいかがでしょう?

この回答への補足

処方されている薬は・・・
処方されている薬の詳細によりますと。

・リリフター錠5 5mg
・ベタマック錠 50mg
・タスモリン錠 1mg
それと、頓服薬として
・デゾラム錠 0.5mg

が処方されてました。
これに、食欲増進などの副作用があるのでしょうか・・・?

補足日時:2011/09/13 13:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。
ドグマチール、というのは頂いてないようでしたが…。
食欲増進というのは正直困りますね^^;太りたくないので。
回答いただいたとおり、しっかり先生に相談してみました。

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 22:28

わずか1週間で脂肪や筋肉が3kgも蓄積することはありえませんから安心してください。


ドカ食い等一切していないのならば、そのうちに元に戻るでしょう。ただの水膨れだと思います。

人間の体重は長期的な変動とともに短期的な変動を繰り返しています。短期的な変動に一喜一憂しないようにすることが重要です。
短期的な変動に驚かないようになりたいのならば、毎日こまめに体重計に乗るだけでなく、一日のうち体重の増えそうなイベントの前後で体重計に乗るといいです。たとえば運動で発汗しそうなときの前後とか食事の前後などですね。そうすればある程度体重の変動が予想できますので、びっくりしなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ドカ食いは決してしていないので。
ですと、水分なんでしょうね・・・
早く水分が抜けて戻ると良いのですが;

ちょっと鬱気味で、ついつい短期間の変化で喜んだり落ち込んだりしてしまいがちなので・・・気をつけます。

参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/13 13:05

食べなければ肥らないでしょう。


運動すれば知らず知らず多く食べている可能性があります。食事の量を量りましょう。

運動すれば筋肉が付き体重は増加しますが週3kgは多いですね。運動を止めると筋肉が痩せ体重が減ります。体重だけがダイエットの指標ではありません。腕、ふくらはぎ、腹回の測定、できたら体脂肪率も測りたいところです。

お腹に肉が付いたとは脂肪ですか筋肉ですか。筋肉なら心配ないです。

臍付近や下腹部の脂肪の厚さを量りましょう。つまんで大体の厚さでいいです。薄くなっていればいい傾向です。

抗鬱剤の副作用はお医者さんに聞いてください。ネットでも薬の名前で検索できます。

ダイエットは1週間やそこらでは何ともいえません。精神的に追い詰められないように気長にダイエットしないとリバウンドが恐ろしいですね。

この回答への補足

お腹についてしまった肉に関して説明不足で大変失礼致しました。

明らかに脂肪です・・・
つまんだ感じ、前の方が薄かったです・・・

精神的に追い詰められないように、何とか自分を励ましたいと思います・・・

補足日時:2011/09/13 10:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、申し訳ございません。
回答いただいたとおり、病院の先生に相談してみました。

なんとか気長に、追い詰められないように気をつけて、体重をコントロールしていきたいです。

回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/10/26 22:30

原因は、水分の蓄積でしょう。


要するに、「むくんでいる」状態です。

毎日、同じ時刻に体重を測り、記録をつけてみてください。
1~2週間くらいのスパンで、3kg程度は平気で上下するのが分かるはずです。
えらくオシッコが多かった日など、前日比で1.5~2kgくらい一気に落ちることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎日同じような環境で体重計には乗っています。
1~2週間で3kgの増減って、珍しくないんですかね・・・
運動量も食事量も増えてないのに、体重だけがドンドン増えていったので、不安になってしまいました。

水分でそんなに変わるんですね!
1日に何度も体重計に乗らないので、知りませんでした。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/21 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!