
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前からマイクロだったような気がするのですが,ナノでした?
検出機器の表示単位にそろえてあるのではないでしょうか。
検出機器がマイクロで表示してあるものをナノ表示するのは,誤差の観点からもおかしいと思います。
ナノってCMなどで最近よく聞くようになりましたが,それでもまだまだメジャーな単位と言えないと思います。
最近まではマイクロですら市民権を得ているかと言われれば怪しいかもしれません。
ミリは普段から使いなれているでしょうから,その1000分の1のマイクロまでが感覚的に理解できる限界なのではないでしょうか。
さらに1000分の1といわれても感覚的に理解しがたいと思いますよ。
心理的印象もあると思いますが,上記のような理由もあると思います。
回答いただきありがとうございます。
確かに、単位についての認知度はありますよね・・・
検出器の単位について、確かに気になるところですね。
この辺りの正確な情報があればよいのですけどね・・・Googleの画像検索ではマイクロ表示のものが殆どのようです。
ただ、私がナノだと思っていたのは、モニタリングポストhttp://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onaga …の値は殆どがナノ表記という印象が強いためかもしれません。
また、原発の資料館などでよく見る値も、モニタリング値がナノでしたので、これらと大小を比較しながら頭で考える場合、小数点をかぞえて、毎回1000倍にしてイメージするのは結構面倒です・・・
参考
以下、Googleの画像検索結果です。
空間放射線 測定器
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=fire …
モニタリングポスト
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A2%E3%83 …
No.2
- 回答日時:
これもしかすると
心理トリックかもしれませんね
0,05と
50では、どうしても0,05の方が小さく感じますよね
シーベルトとナノの差が判らない人間にとっては、同じ量なら、小さく感じたいのは人間の心理ではないかと思います
回答いただきありがとうございます。
私も、一瞬そのように邪推したのですが、国がそのような稚拙なことをするとは思えません。
とりあえず、何らかの根拠や、実は、原発事故前から使っていたのかなど気になっています。
どうなのでしょうかね?
No.1
- 回答日時:
多分ルールはありません。
質問者さんの様にマイクロとナノの違いが分かる人にはそれほど関係ないですが、単位で分かるのはミリからという人は相当数いるのと、シーベルトやベクレルという単位自体が何を意味してるか分からないという人が圧倒的に多いんじゃないかと思われます。
という前提で、以下を比べてください。
50ナノシーベルトと0.050マイクロシーベルト。
放射線量はどちらが少なく(または多く)見えますか?
意図的かどうかは分かりませんが、そういった心理的操作の一面は確実にあると思います。
毎回単位を変えることで意思が有耶無耶にもなりやすいですしね。
人の不安を安易に煽るのはよくないという考え方はなんとなく理解は出来ますが、今そんなことやってる場合じゃないだろとは思うので個人的には私も統一単位にしてもらった方が分かりやすいんですけどね。
回答いただきありがとうございます。
私も、一瞬そのように邪推したのですが、国がそのような稚拙なことをするとは思えません。
とりあえず、何らかの根拠や、実は、原発事故前から使っていたのかなど気になっています。
どうなのでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 もしタイソン球があったら赤外線を放射してる可能性があるので赤外線での位置天文衛星観測がどこまで行われ 1 2023/06/05 22:55
- 大学受験 国公立大学に関する質問です! 今偏差値60の高校に通う高一です! 最近名古屋大学医学部の放射線科に興 3 2022/08/19 17:20
- その他(社会・学校・職場) 人が多いのが苦手です。 自分に自信がなくて自分を持っていないからいつも人より劣っていると思っているの 2 2022/09/20 15:17
- 大学・短大 偏差値60の高校に通う高一です! 数学、理系科目は学年で1桁順位なのですが、英語と国語が絶望的です、 4 2022/08/19 19:34
- 病院・検査 放射線科のドクターの診察 5 2023/05/09 16:23
- 大学・短大 文系か理系か 9 2023/07/25 19:40
- FX・外国為替取引 スプレッドが狭い口座 2 2023/02/08 00:12
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな 7 2023/05/18 15:14
- 政治 立憲民主党の代表の言っている言葉「国葬挙行を改める気持ちが1ミリでもあるなら…」は正しいのか? 8 2022/09/13 21:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
真冬の川や池の水温
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
もう間にあわねんじゃ?、、、、...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
水の温度について 冷やした水が...
-
昨日電車内で上にある台に置い...
-
人は草原を砂漠にしたりします...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
酸について(中三理科)
-
山林維持に予算を掛け、荒廃さ...
-
金色や銀色は光を反射しますが...
-
緑や黒の服が暖かい インナーの...
-
海のものが信用できないのは潔...
-
人類って結局、宇宙へ進出出来...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
もし日本の季節が 秋と冬しかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「責任を取る」「責任を持つ」...
-
三世一身の法も墾田永年私財法...
-
今電線切れて停電してるんです...
-
品数 = 品目 は、正しいですか?
-
「宣言と条約」何が違うの?
-
多様性の価値の意味はなんだと...
-
食品衛生法と安全基本法
-
多様性を認める社会とは、多様...
-
事後の承認が得られなかった条...
-
心神喪失なら責任を問われない...
-
国際人権規約の“批准”と“加入”...
-
1つの気球にロープを繋げるとし...
-
ニュージーランドの歴史につい...
-
○○条約を締結とか批准とか採択...
-
工業力学について、 8.00m/sで...
-
自分に対する責任
-
御成敗式目と武家諸法度という...
-
創造の責任と創造主
-
どこまで多様性を許していいの...
-
生物多様性(α、β、γ)について
おすすめ情報