家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

told meなら分かるのですがsaid to meとどうして目的格が来るのかわかりません。
文法的におかしいような気がします。
He said to I.ではダメですか。
He's taller than I.は文法的に正しい様ですが。質問の文は文法的にどうなのでしょうか。

A 回答 (6件)

>told meなら分かるのですがsaid to meとどうして目的格が来るのかわかりません。



 まあ、英文法では、そういうことになっているのです。
「英文法詳解」(杉山忠一)から、引用しますね。

---------------------------------
§12 目的格の用いられる場合

 日本語に訳した場合、「を」「に」などの助詞がつく名詞の格が、ふつう、目的格である。目的格は次のようなときに用いられる。
(1)他動詞の目的語(Object)
(2)目的格補語(Objective Complement)
(3)前置詞の目的語
《注意》1.前置詞の目的語とは、前置詞のあとにおかれ、意味上それと直結する語のことで、He is in the room. のroomまどがそれである。
---------------------------------

 以上のようなことです。ですから、He said tome.が正しく、He said to I.は、Iが「私」であるならば、文法エラーです。

 ここからは、文法エラーでも口語的に常用されている場合について、触れておきます。口語表現としては、既に自然な表現とされていますが、受験英語では間違いとされますので、要注意です。

>He's taller than I.は文法的に正しい様ですが。

 その通りです。しかし、He's taller than me.と目的格で言うことは、頻繁にあります(個人的には、そのほうが多い)。一説には、Iと主格で文が終わるのを嫌う傾向があるとのことで、IならIで終わらず、I am.としたくなるそうです。
 ただ誤解を招く場合は、目的格を用いません。

He loves you better than me.

 これだと、文法エラーのHeとme(I)を比べているのか、文法的に正しくyouとmeを比べているのか、原則として分かりません。こういう場合は、文法通りに解釈されます(さらに用心して、He loves you, not me.などとしたりも)。
 ですので、Heとme(I)を比べるのなら、

He loves you better than I do.

とします。
 主格と目的格で似たような事例は、whoとwhomがあります。口語表現では疑問代名詞でも関係代名詞でも、文法上whomであるべきところを、whoにすることが普通です。もし、whomの前に前置詞が置かれるような場合は、whoのあとに続く文のあとに置きます。

 ネットなどでよく見かける表現だからと、受験英語に使ってしまうとバツにされますので、ご注意ください(私が過去に痛い目に遭いました^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、詳しくありがとうございました。
前置詞の目的語だったんですね。

お礼日時:2011/09/17 19:26

以下のこと、ぜひ覚えて下さい。



1)前置詞のあとには、名詞か代名詞が来ます。そしてそれらは全部、目的格でなければならないのです。

 to me; in him; for her; on them など全部、100%目的格です。

2)名詞の場合は、主格と目的格が100%同じ形です。

 to the boy なら、the boy は目的格です。The boy likes apples. なら、the boy は主格です。目的格と同じですね。

 ということで、to I がだめなのはお分かりだと思います。

3)say と tellは用法が違います。

 say は、言ったことが目的語になり、tell は、tell + 人 + 言ったこと と、2つ目的語を取るのです。

 ア)He said hello.(彼はハローと言った)hello が目的語
 イ)He told me his secret.(彼は私に彼の秘密を言った)me と his secret の2つが目的語

3)でも、ア)の場合も、誰に言ったのかという情報をつけたい場合だってありますね。そういうとき、to + 人 という形で付け足せるのです。

 つまり、He said hello to me. と言えるということです。

4)分からないところがあったら、補足で聞いて下さい。
    • good
    • 0

He told me so. の場合の told は tell という動詞の過去形で、 この場合の tell は 「他動詞」 として用いられているので、me という 「目的語」 を取っています。


He said to me "Wait a moment." の場合の said は say という動詞の過去形で、この場合の say は 「自動詞」 として用いられていて、その場合には 「目的語」 を取るには 「前置詞」 が必要です。この場合には、to という前置詞が用いられています。

He's taller than I. という文は、 He is taller than I am. という文を簡単にしたものです。He is という部分で be 動詞は is という形で1度使われているので、 I am の am という be 動詞を使うのは略してしまったのです。me am ... という文は成り立たないので、当然に I am ... となりますから、He's taller than I. の場合も I が用いられます。

今は分かりにくいかもしれませんが、いろいろと読んでいるうちに、そのうちに慣れてきます。
    • good
    • 0

前置詞 (to) の目的語としては主格 (I) ではなく目的格 (me) を用います。



接続詞 (than) の後ろには主格が来ます。文頭の He が主格であることと同等です。He's taller than I am. というふうに am があると想像して下さい。
    • good
    • 0

He's taller than I (am tall)



He said to I (...?)
    • good
    • 0

to という前置詞の目的語です。

than は接続詞。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報