dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大学3年になる男です。

先日、友人と喧嘩になり、現在疎遠状態が続いています。

それは私が友人を飲みに誘った時のことです。

その飲み屋は都内でも美味しいと評判なんですが、外れた場所にあり
電車やバスで通う事が厳しい所にあります。
また、その飲み屋は以前にもその友人と一緒に車で訪れたこともあり、免許を取ってない事もあってか友人に運転してもらいました。(結局、飲酒運転になるので友人は酒を飲んでません。

ですから、私はまた一緒に飲みに行こうと考え、友人に電話したんです。

そうしたら友人は嫌気を差したような口調で「俺が運転するんじゃ、また酒が飲めない」「取る金も時間もあるのに、免許すら取ろうとしない奴と一緒に飲む気はない」と言い、一方的に電話を切られました。

確かに私にも無神経な所があったかもしれませんが、「免許ぐらい取ってて当たり前」のような言い方をされ、人間性まで否定される筋合いはないと考えています。

私は都内でも比較的、都会に簡単に出れる地域に住んでいるので、電車だけで移動は十分ですし
身分証としても、免許証に匹敵する保険証や住基カード、パスポートがあるので、必要ないでしょう。

また、免許を取るということは交通事故のリスクを負うことにもなるので、大きな危険が伴います。
何よりも、免許を取る取らないは私の自由であって、人にとやかく言われる覚えはないと思います。

このような友人が相手でも、きちんと関係を改善したほうが良いでしょうか

A 回答 (10件)

あなたが本当に聞きたい事は何ですか?


以前の質問で、あなたはAT限定の免許を持っていたはずですが?
今回はあなたが運転すれば良いんじゃない?
    • good
    • 0

私もNo.7さんと同じ部分に疑問を持ちました。



>>ですから、私はまた一緒に飲みに行こうと考え、友人に電話したんです。

>この「ですから」はどういう意味なのか?

前回は友人に運転させることが出来た。おかげで自分だけは美味しいお酒を楽しめた。
ですから、またその友人を利用しようと考えた・・・という意味でしょうか。

質問文全体を読んですぐに感じたのは、貴方ほどの自己中心的な人も珍しいということと、
その友人の怒りは、もっともだということです。

貴方は、「自分は免許を持っていないのだから、免許を持っている友人が運転するのが当然」と考えているようです。
友人が「免許を取っていて当たり前」と言ったのは、「俺にばかり押し付けてお前は何もしないじゃないか」という意味でしょう。
その意味が分からずに、他人にとやかく言われる筋合いは無い・・と的外れなことを言っていますが、貴方の性格が良く表れています。

>このような友人が相手でも、きちんと関係を改善したほうが良いでしょうか

との質問ですが。このまま絶交したほうが良いでしょう。
そうでないと貴方は益々罪を重ねることになります。
    • good
    • 0

この状況で質問が、



> このような友人が相手でも、きちんと関係を改善したほうが良いでしょうか

で終わるのが、まあ、状況を認識できてないということなのでしょう。
関係改善などしない方が良いです。
これ以上つきあいを続けようとすると、「相手が」迷惑ですから。

そもそも、
> 私は都内でも比較的、都会に簡単に出れる地域に住んでいるので、電車だけで移動は十分ですし

と、
> その飲み屋は都内でも美味しいと評判なんですが、外れた場所にあり
> 電車やバスで通う事が厳しい所にあります。

の矛盾に全然気づいてないんだろうな。
その飲み屋に行きたい以上、「電車だけで移動は十分」じゃないね。
    • good
    • 0

こんにちは。



お悩みの趣旨がよく分からないのは私だけでしょうか?

>また、その飲み屋は以前にもその友人と一緒に車で訪れたこともあり、免許を取ってない事もあってか友人に運転してもらいました。(結局、飲酒運転になるので友人は酒を飲んでません。

ですから、私はまた一緒に飲みに行こうと考え、友人に電話したんです。

この「ですから」はどういう意味なのか?

前回は友人に運転させてしまって、友人はお酒が飲めなかった。
だから今回は交通機関ないしはタクシーで行って、一緒にお酒を飲もうと思って連絡したんでしょうか?

そこで友人が早とちりして「また運転手か?」と怒ってしまったのか?

それなら貴方のお怒りは分かりますが、もしも再び友人に車を出して貰って飲みに行こうと思ってたなら、貴方が100%悪いです。

だって単にお抱え運転手じゃないですか!
貴方が飲み代をすべて出すから車を出してくれなら分かりますが・・・

ガソリン代を払って、飲み代も折半で自分は飲酒も出来ないじゃ、何しに行くか分からないです。

私も飲まない友人に車を出して貰って飲みに行かなければいけない事はありましたが、後日お礼に何かプレゼントくらいはしましたよ。

親しき仲にも礼儀あり。

免許を取る、取らないの問題じゃありません。
免許もないのに、人に車を出して貰って遊びに行こうと思う心が問題なんです。

ましてそれで人を我慢を強いる。

もしもタクシーで行こうと思ってたなら、その誤解を解くべきだし、そうでないなら貴方が悪いので反省して考えを改めるべきかと思います。
    • good
    • 0

「車でしか行けないところに“飲み”に行こうよ」


=『おまえ、運転できない俺が一人で酔えるように、タダで運転手やって』

「こないだはゴメン。あそこ“食事”が美味しかったね。今度はタクシー代を半分出すから一緒に行こうよ」
=『出費は生じて申し訳ないけど、反省したし、今度こそ君も僕も等しく楽しもう』

「俺が運転するんじゃ、また酒が飲めない」「取る金も時間もあるのに、免許すら取ろうとしない奴と一緒に飲む気はない」
=『おまえにはデリカシーとか痛み分けという概念が無いのか』

それを都合よく「免許取得強制」と履き違えるあなたは相当なお子ちゃまね。
それとも釣り?
    • good
    • 0

はじめまして



そもそも、その飲み屋で、質問者さんはお酒を飲むんでしょうか?
もし、彼が飲んで無いのに、質問者さんだけ飲んでりゃ・・・なんじゃそりゃ・・・
と、議論になりません。
相手にその程度の気しか回せないヤツと受け止められているので、貴方から改善を望んでも、
彼には何のメリットもありません。

また、彼が、「そもそも、オカシイんじゃ無いの?」と声荒げて言ってくれてるだけでまだましで、
本気でどーでもよければ、無視でしょう。
これも伝わってない。。。

うーむ。。。
第三者的にみて、彼の立腹は、今回の件だけではなく、他にもあるんじゃないですかね?
質問者さんが気づいてないだけで。
そう考えれば、なんとなく、全体のツジツマが合うような気がします。
    • good
    • 0

ロールプレイング的に、


立場を換えて、
彼の気持ちになって
考えてみてください。

なぜ、タクシーなどで行かないのかな。
飲みに行こうと誘って
彼のマイカーで行くのであれば
実質的には
飲み屋への送迎をやってくれと
言っているようなもの。
飲み二ケーションは
歩いて行ける距離のところでも
可能なので、そうしないのは、
質問者さまには違った目的があったのでしょう。

人間性の否定と感じてしまうのは
いまの若い世代の人の多くが
幼少時から親族に叱正される機会が
なかったことに因るのでしょうが
チト、過剰な反応ですな。

By the way、
アッシー君をやってもらった彼には
ガソリン代+日当を払ったのでしょうか。

家系に、質問者さまと似たような、
人を大切にしない人生哲学で生きている人は
いませんか、いませんでしたか。

尊重尊敬慈しみながら
人には丁寧に接しませんか。
そうしていれば、
良好な人間関係のブーメランが還って参ります。

とまぁ以上のようなことを書きますと、
自己中心的な人間は、
自分の考えに拍手喝采をしてくれないものを憎む。 (三浦綾子 『光あるうちに』)
ということで、私は質問者さまから
憎まれてしまうかもしれませんな。
    • good
    • 0

子持ちの主婦です。



私は免許うんぬんは置いておいて…

まず大切なのは、相手を受け入れる事だと感じました。

喧嘩しても友好関係を続けたいと思うのであれば

まず、相手を変えようとせず

相手を受け入れ、認める事が第一だと思います。

確かに免許を取る取らないは、自由だと思いますが

お友達の気持ちも分かります。

せめて、車を使わなくても行ける場所で、
2人で楽しく飲めるお店にしてあげたら、
喧嘩にならずに済んだのでは?
    • good
    • 1

厳しいようですが老婆心から一言



質問文を読んでまず感じたことは、友人とおいしいものを食べながら楽しい時間をすごそうとお考えなら、
条件を等しくする心遣いが必要です。
質問文から読み取れる感じではそれが欠けています。

お友達がお酒をどの程度好きかはわかりませんが、お酒が呑めない条件で誘うならそれに対する費用面など、相手の負担を他で補う心遣いが必要です、いくら親し友達でもです。
お友達が、自分だけお酒も呑めないから・・・と断っていることが端的にこれを表現していると感じました。

それにはどうすればよいかは大学3年生ですから、ご自分で考えてみてください。
    • good
    • 0

今回も、お友達に車を出してもらって自分だけ飲むつもりだったのですか?



もしそうであれば、お友達が怒るのも当たり前でしょう。お友達が車を出す代わりにあなたが帰りの代行代金を出すと言うのであれば、お友達もそんなにキレなかったのでは?


あなたの免許取得はどうでも良いです。ただ、あなたはそんなつもりはなくても、友達は自分が足に使われていると思っているのでしょう。


もう少し大人になって、逆の立場で考えてみたらどうですか?

それでも、自分が悪くないと思えばそれまでです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!