重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚を期に
うちの会社は長期休暇や結婚に際しての休みがないため正社員からパートに変わるべきか

また他の職場を探すべきか悩んでいます


現在の会社
(1)パート勤務の場合
月額138000円から年金・税金などもろもろひくと手取り約10万になります

一年でみると
時給750円×8時間×12ヶ月
年収約165万






(2)扶養に入り
月額8~9万に納める働き方


(3)まったく別の職場でバリバリ働く




(1)も(2)も差ほど収入に差がないですが





みなさんならどんな働き方を選ばれますか?

A 回答 (5件)

一時解雇となりパートとして働き再雇用ってパターンは・・・無し?

    • good
    • 0

私が第一に考えるのは、仕事は変えない。


ですが、質問しゃさんはそれが難しいんですね?
でしたら、(2)です。
理由は、働けるうちはしっかり働いて先に備えたいけど、時間も欲しいから。
だから、結婚相手の収入によっては、(1)です。

(3)を選ばないのは、先には妊娠出産・育児があることが第一の理由ですが、現在は職探しが難しいということもあります。
    • good
    • 0

簡単に就職出来るなら(3)でしょうか。

稼げるうちに稼いで、ある程度の貯蓄はしておいた方が良いですよ。女の方ですよね?子供が出来ればお金が掛かりますし、産前産後は働けず収入がないためその間持ち出せる貯蓄も必要でしょうし。更に、家の購入も考えておられるなら他の選択肢は考えられません。旦那さんの収入が多ければ話は別ですが、不況の今は共働きでないと普通はやっていけないでしょうから。
    • good
    • 0

私なら、2です。

    • good
    • 0

私なら旦那さんの扶養に入って働きたいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!