
こんばんは。車校に通っているのですが修了検定で走るコースが覚えられなくて困っています。
毎日家で紙に書いたりコースが書いてある紙をなぞったりしているのですが覚えた気になっているみたいでいざ車に乗ると運転でいっぱいいっぱいでとてもじゃないけどコースどおりに走れません。教官がおおまかに教えてくれるのですがそれすら聞いてる余裕がないくらいです。
覚えるまでずっと補習です。初めてコースを練習したときから進歩がないです。技術面では問題ないと言われましたがコースを覚えない限り修了検定は受けさせないと言われます。教官や受付の人に家で覚えようとしているけど実際に車に乗るとわからなくなってしまう、もう何時間もコースの練習をしているけど全く覚えれなく進歩すら感じられないと相談しましたが覚えないと無理ですとのことでした。
補習代も高いので何回も補習は辛いです。なので真剣に覚えているつもりですがそれでも覚えれません。いろんな方の過去の質問を見ましたが覚えてなくても受けれるとか間違えたりわからなかったら止まって教官に聞けば問題ないとのコメントをよく見ます。コースを間違えても減点にならないと言われたのでこのまま修了検定を受けてしまいたいのですが無理なのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どこで後方確認して、どこでウインカーを入れるかとか考えると自然と覚えると思いますが。
覚えられないと言うことは、そう言った部分が抜けていますからコースだけ覚えても合格は難しいでしょう。
No.6
- 回答日時:
コースを覚えるのにコース図を眺めたりなぞったりするのは,
免許を取ろうとしている段階の方にとっては,無意味とは言いませんが,非効率です.
コース図から得た情報や自分の想像と,
運転したときの風景や距離感が乖離していて「あれ?」となり
試験中に再考する余裕がなく結果的に役に立たないことがほとんどです.
それは例えるなら,部屋で道路地図や観光ガイドを眺めて,
ドライブや観光をした気になっているのと一緒です.
もちろんそういった楽しみ方もありますけど,
ドライブや観光の楽しみが,地図や写真だけでは十分に味わえないように,
コースを十分に覚えたいのであれば,まずは実際にそのコースを歩かなければ.
教習所はたいてい,昼休みや夕休みにコースが開放されています.
(ただし,教習官を目指す人の練習が行われている場合があるので要確認)
コース図を持って,試験コースを歩いて周ってみてください.
特に曲がるところの番号札や景色の見え方を良く覚えてください.
そのときにコースに因った運転動作を考えたり,実際に動きを真似してみるのは
傍目に恥ずかしいかもしれませんが,試験対策としては大変効果があります.
ちなみに,修了検定の場合は,コースを間違ったり教官に尋ねても,
それ自体は減点になりませんが,
正規コースに復帰するまでの走行や,停車した場合はその処置なども採点対象になっています.
人が慌て始めると走行が不安定になりますので,
無駄に長く走行して減点の可能性を増やしてしまうより,
コースをしっかり覚えて,最短で,まさに「演じるように」走行したほうが
合格の可能性は高いように思われます.
No.5
- 回答日時:
グーグルのストリートビュアーの対象地域ならそれでイメージする。
あと全体を覚えると難しいので交差点などの要所要所を押さえることかな。
もともと方向音痴かな?
信号や建物、移動しないものを目印にしていく、交差点の形を覚えるといった事かな。
たぶん、余分な情報まで見ている。信号、人、道の形、後はリズムかな。時間的な経過を体感的に覚えるとかかな。
それと、部分的な地図での記憶はだめで、全体を記憶して行く事かな。部分的な記憶をつなぎ合わせようとするとたいへんなので全体的なイメージを入れて、その中を走るという感覚ではどうかな。
ナビもあるけど、実際に道をしらないととんでもないところに誘導させられるからね。今頑張ろう!
No.4
- 回答日時:
覚えなければ受けられない。
なら覚えるしか仕方がありません。>技術面では問題ないと言われましたが
でも運転すると心の余裕がなくなるのですね。
それって公道で運転できますか?
人を同乗させて話しかけられたり、
不意に自転車や歩行者が現れたり・・・・
予期せぬ動きに対応する余裕が有りますか?
普通に普通に事が覚えられるなら、脳に異常が有るわけでも無いでしょう。
しかし心に余裕が無いということは
まだ免許をもてるレベルでは無いと言う事です。
心技体と言う言葉がありますが、
技と体が合格でも心がまだと言うことです。
技と体が合格でよいのなら、中学生や高校生でも運転免許に合格すると言う事になります。
私に言わせれば
心に余裕の無い人は運転して欲しくないですね。
そこの教官も、口にはしないでしょうが、同じ事を思っているのでしょう。

No.3
- 回答日時:
「覚えないと無理です」って話なら何とかして覚えるしかないです。
上から(空から)見た図が教習所に無いでしょうか。それを家に持ち帰って覚えると良いと思います。
また、運転中常に気を張るのではなく、ストレート部分や交差点曲がった後に息をフ~と吹いてリラックスタイムを作るのです。
そして、家で覚えた空から見た図をイメージして「次はこっち」と進みます。その先のことは、曲がった後に思い出すようにします。
家で一通りルートを覚えられたら、修了検定を受けてみたらいいです。安全に関すること以外はあまり難しく考えない方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
昼休みやコースが開いている時間などに、実際にコースを歩かせてもらっては
どうでしょうか。
そのとき、恥ずかしがらずにエンジンをかけるところからモノマネ
(イメージトレーニング)をします。(手首を軽くひねる程度のモノマネでいいです。)
交差点ではウインカーを出すモノマネをしたり(人差し指でスイッチを跳ね上げる程度のイメージ)、
左右を確認したり、踏み切りでは窓をあける操作をモノマネしたり。。。
これで、コースを覚えられると思います。
歩かせてもらえないなら、運転している景色をおもい浮かべながら
イメージトレーニングでもいいと思います。

No.1
- 回答日時:
みきわめの認め印がないと修了検定は受けられませんよ。
また、修了検定では教官は質問に対して一切答えません。答えたら修了検定不合格となります。
道が分からなくなったなら、道路脇に停車して地図を見せて下さいというと地図を見せてもらえます。
道を間違えても減点はありませんが、停車位置や走行経路の修正も道交法に従って採点しますので、余計な距離を走る分不利になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 以前、仮免受かったばかりです。 もうすぐ卒業検定です。 コースも6コースあって、覚えられてなくて、不 7 2022/03/26 07:29
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 運転免許・教習所 自動車教習所 現在、教習所に通っていて、仮免に受かり、路上教習の終盤です。次の教習が、自主経路設定と 2 2022/11/09 21:15
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- 運転免許・教習所 日曜日に仮免許を取るための修了検定を受けました。 教習官の方が「次○番右折です。」と言ってくれるので 9 2022/09/12 03:35
- 運転免許・教習所 昨日自動車学校で初めての技能教習があって、ブレーキペダルを離した状態だけ(アクセルは一切踏まない)低 7 2022/08/18 13:20
- 運転免許・教習所 車の免許で苦戦してます… 14 2023/04/07 04:50
- 運転免許・教習所 教習所に通っています。 卒業検定が近いので質問ですが、検定中に、一時停止する場所はどこですか? 教習 9 2022/11/22 15:52
- 運転免許・教習所 今日教習所で仮免を取って初めてバックの練習をしました。 教官の方は教科書で説明してそこから自分でして 7 2022/10/04 12:18
- 運転免許・教習所 私は現在、とある教習所の生徒である20歳くらいの大学生です。入校して1ヶ月半を過ぎましたが、教習所に 13 2022/09/21 14:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教習所2日後に修了検定なんですが、受かる気しません。みきわめで実際のコース走ってそしたら「んーこれだ
運転免許・教習所
-
今教習所に通っていて、次から二段階の自主経路という項目に入るんですが、 道が覚えられなくて困ってます
運転免許・教習所
-
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
-
4
卒検なんですが、道が覚えられません。
その他(車)
-
5
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
6
技能教習のみきわめが不合格になるのは、かなりまずいですか? 技能教習の3回目を受講してきたのですが、
運転免許・教習所
-
7
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
8
仮免学科試験についてです。 MUSASIをやっていれば仮免受かりますか? 効果測定は2回90点以上を
運転免許・教習所
-
9
以前、仮免受かったばかりです。 もうすぐ卒業検定です。 コースも6コースあって、覚えられてなくて、不
運転免許・教習所
-
10
運転が下手すぎて自信をなくします……
運転免許・教習所
-
11
普通自動車の卒検ってコース覚えるんですか?
運転免許・教習所
-
12
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
13
もうすぐ修了検定です。私は指示器を出すときと出さない時がわかりません!絶対に出さないといけない時はち
運転免許・教習所
-
14
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
15
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
16
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
-
17
ウインカーのタイミングについて 現在路上教習中なのですが、教官によって言ってることがバラバラで理解が
運転免許・教習所
-
18
速度を一定に保つのが苦手です。少しずつアクセルを踏んでいくことを心がけているのですが、それでも標識の
運転免許・教習所
-
19
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
20
教習所でとても緊張してしまいます
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
以前、仮免受かったばかりです...
-
みきわめ、修了検定のコースが...
-
検定コースが覚えられない
-
普通自動二輪の卒業検定ってこ...
-
自動二輪の卒検に落ちました(2...
-
卒業検定で二回も落ちてしまい...
-
明日自動二輪の卒検です。 今日...
-
明日自動車学校で初めて無線教...
-
大型2輪卒検2回落ちました。 ...
-
もうすぐ普通自動二輪の第2段階...
-
大型二輪免許 レバーの握る指...
-
教習所 みきわめ通過から卒業...
-
第一段階実技教習時限数20回...
-
自動車学校でオーバーする人は...
-
自動二輪検定8回落ちました。全...
-
自動車免許で、第2段階って大体...
-
教習所の自主経路について。 次...
-
技能教習のみきわめが不合格に...
-
教習中、全然ダメダメだった話...
-
本免初めて受けたのですが落ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みきわめ、修了検定のコースが...
-
以前、仮免受かったばかりです...
-
普通自動車の卒検ってコース覚...
-
本日車の卒業検定でした。 最後...
-
検定コースが覚えられない
-
小型限定 4回落ちた・・
-
大型2輪卒検2回落ちました。 ...
-
教習所 みきわめ通過から卒業...
-
もうすぐ普通自動二輪の第2段階...
-
もうすぐ卒検です。
-
大型自動2輪 卒検不合格2回目
-
明日自動車学校で初めて無線教...
-
自動二輪の卒検に落ちました(2...
-
普通自動二輪の卒業検定ってこ...
-
自動二輪小型ATのコースの暗記...
-
卒検の減点項目について。
-
大型二輪免許を取る際一番難し...
-
卒業検定で二回も落ちてしまい...
-
二輪車の検定で
-
教習所の修了検定について
おすすめ情報