
バイクやの前を通りがかると、原付が3万円位で売ってました。
バイクは運転したことが無いのですが、衝動買いしました。
整備と2年分の自賠責保険で、乗り出し5万円でした。
で、とりあえず、うるさいです。
お店の人に相談すると、
「2サイクルエンジンが載ってて、これくらいは普通だよ。」
「あと、マフラーは中国製の新品にしておいた。」
といわれました。
音を凄く気にして、1年位放置していたのですが、乗り出してみるとなかなか便利で、
「車を捨てて原付メインもありかな」と思い始めました。安いし。
(任意保険が自動車より高いのが納得いきませんが…)
しかし、やはりうるさいです。特に夜。
2サイクルエンジンだとどうしようもないのでしょうか?★
マフラーがマフラーの仕事さぼってるよ…。
ウルトラサイレンスなマフラーって無いですか?
原付の商品名はLet's2 です。
おとなしく4サイクルエンジンの原付を買ったほうがいいのでしょうか★

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人的には純正のマフラーでエンジンや給排気の調子が良いと静か過ぎて物足りないです。
以前友人のレッツ2で同じような相談を受けて、エンジンの修理(クランクのサイドベアリング交換など)やミッションやホイールのベアリングを全部新品に交換してみたらスムースで静かになりましたね。
程度がよければジョグよりも静かだと思います。
ただそこまで直して乗る人は少数派ですね。
レスありがとうございます。
>レッツ2で同じような相談を受けて、
>エンジンの修理(クランクのサイドベアリング交換など)や
>ミッションやホイールのベアリングを全部新品に交換してみたらスムースで静かになりましたね。
キター!
レッツ2の話が聞けて私は運が良いです。
>程度がよければジョグよりも静かだと思います。
>ただそこまで直して乗る人は少数派ですね。
5万円のバイクに数万円の整備とマフラー載せ替えは微妙ですね。
それでも、どうやら、買い替えか大規模修理が必要のようです…。迷惑はかけられない。
(今までは?とか突っ込まないでください。)
マフラーが純正でないのも微妙なのかもしれません。
純正だとマフラーだけで2万越えるらしく、それで数千円の中国マフラーつかったと言ってました。
No.2
- 回答日時:
#1氏に補足して。
エンジンとマフラーの接続部にズレなどで隙間が出来てないかニャ?それとその接続部にきちんとガスケットが入ってる?そこから排気ガスが漏れていたら、結構でかい雑音のような煩わしいオトがするニャ。
レスありがとうございます。
機械のつくりなんてわからない、というかわかろうとする気力がないないので、
バイク屋で「おかしくない?」「おかしくないです。」という流れしか作れませんでした。
他のバイク屋に顔をだしてみようと思います。

No.1
- 回答日時:
街を走るほかのスクーターが同じような音を出していなければ、
中国製のマフラーが原因です。
音と言うのは主観的なものですが、レッツ2がそんなにうるさい訳がありません。
ノーマルマフラーのレッツ2がうるさくて仕方ないなら、乗れるバイクは無いです。
同じバイクが走っていたら、どんな音か聞いてみては?
レッツ2は、昔、「キュッキュッパ~のレッツ2~♪」とCMをしていたくらい、
コストダウンに一生懸命だったバイクです。
耐久性その他はそれなりなので、お金かけて直すよりも新しいのを買ったほうがいいかもしれません。
2サイクルに慣れると、最近の4サイクルの安いスクーターはかなり遅いですけどね。
高いスクーターはちょっと遅いくらいです。
この回答への補足
レスありがとうございます。
>音と言うのは主観的なものですが、レッツ2がそんなにうるさい訳がありません。
そ、そうなのですか。
何とかしてみようと思います。
>ノーマルマフラーのレッツ2がうるさくて仕方ないなら、乗れるバイクは無いです。
最近は4サイクルが増えたので、相対的にうるさいって言ってました。
>同じバイクが走っていたら、どんな音か聞いてみては?
ちょっと見た目じゃわからないですなぁ。
4サイクル『っぽい』エンジン音だなぁ、程度はわかりますが、確証ないです。
>2サイクルに慣れると、最近の4サイクルの安いスクーターはかなり遅いですけどね。
そ、そうなのですか。
免許とって125ccとかにすればいいのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最近、普通のDioを買ったんですけど・・・マフラーが・・・
カスタマイズ(バイク)
-
ビックスクーターかバイクか
輸入バイク
-
空ぶかしはエンジンに良くない?
国産バイク
-
-
4
通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
国産バイク
-
5
還暦ライダー
輸入バイク
-
6
ズーマー ハンドル ハイスロ
国産バイク
-
7
YB-1 FOUR マフラー交換
カスタマイズ(バイク)
-
8
F50 シーマ バルカンのバルブ形状
国産バイク
-
9
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
10
今から2ストのバイク所持は難しい?
バイクローン・バイク保険
-
11
BALIUS-IIの燃費についてなのですが
バイクローン・バイク保険
-
12
新車で購入し,50万キロ以上走行したっていう人,いますか?
国産バイク
-
13
曲がらないバイク
輸入バイク
-
14
ブレーキのかけ方について
バイク免許・教習所
-
15
タイヤ脱着後の増し締めの必要性について
国産バイク
-
16
スクーターの耐荷重量ってどのくらいなのでしょうか?
国産バイク
-
17
原付2種で新たに登録する場合、自分でボアアップした場合の証明について。
バイクローン・バイク保険
-
18
大型バイクのクラッチで腕が痛くなるのはなぜ?
輸入バイク
-
19
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
-
20
モンキー用ハイコンプピストン
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
迫力のある低音がでるマフラー...
-
CB400SFフルパワー化
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
バイク二本出しマフラーの左と...
-
インナーサイレンサーつけると...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
レブル250にゴキザリの集合マフ...
-
マフラーの先(出口)付近のス...
-
リトルカブでエンジンはかかる...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
マフラー2本出し
-
マフラーの大きさ
-
チタンマフラーの手入れについて
-
マフラータオルの洗濯について...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラー交換後のエンジン回転...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報