dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吸水力・速乾性に優れたものはありますか?

これまでごく一般的な綿素材や麻混地などを使ってきましたが、
すぐにびしょびしょになるし、使用後ふきんかけに掛けておくと、乾きが悪いからなのか、
毎日洗濯していても水分を含むと雑巾臭のようなものがしてきます。

定期的に漂白すると、しばらくは良くなりますが
漂白剤に多少抵抗があるのと手間もかかるので
もっと手入れが楽なものはありますでしょうか。

fogリネンキッチンクロスがおしゃれなようですが
麻だとなじむまでに時間がかかりそうかな。絞った時の吸水性はおちそうかな…と感じました。

シャムワオが吸水力がすごくて絞ってまた拭けるというのが本当ならとても惹かれます。
でもネットの口コミを見ると賛否両論でした。
類似の商品でもっとすぐれたものはありますか?

また、スイミング用品のセームタオルなどは代替となりますでしょうか?

A 回答 (1件)

綿・麻・不織布、色々使いましたが、普通に使うなら綿のワッフル地?の布巾が一番良かったです。


最低10枚ぐらいを常備して拭き取りが悪くなったら洗濯籠に放り込んでいきます。
大物にはワッフル地のフェイスタオル使ったりもします。
グラスなど繊維残りを嫌う物には、レック 激落ちクロス(あえて台所用じゃない物)を使ってます。
これも拭き取りが悪くなれば洗濯籠行きです。

乾きが悪いと言っても、まさかタオルや肌着もですか?
布巾を台所で使用、流しで洗って布巾掛けで乾燥させて全て台所内で完結させてませんか?
これでは雑菌湧きやすいですよ。
悪習の一つですね。
その場合、きちんと乾いたタオルや肌着の方が遙かに清潔です。
布巾を台所で干さなきゃいけない。なんて決まってませんからしっかり乾かしましょうよ。
普通は、タオルをタオル掛けで干さないように布巾掛けは物干し竿じゃあありませんし、布巾掛けにかけられるだけしか布巾を使ってはいけない。なんて決まりもないです。(←タオル掛けはちゃんと使ってるのに、「なぜか」勘違いしてる方は意外と多いです)
せっかくのおしゃれな台所でも湿った臭い布巾がぶら下がっていると、それだけで台無しですよ。

シャムワオのCMすごそうに見えますが、吸水力は洗車用のAIONプラスセーヌには遠く及びません。
結構昔からあの素材有りますが、洗車には今一つ。
綿タオルよりはマシですが。
そしてシャムワオ、プラスセーヌともに欠点は同じ。
極端に乾燥すると直ぐには吸水しません。
少し湿った状態がベストです。
と言うことは…雑菌の温床になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。

手拭き、食器拭きともストックは5枚程度ですが毎日取り換えております。
一日使ったら流しで洗うのではなく、洗濯機で洗濯し天日でカラカラに干します。
他の洗濯物と一緒に洗うのがいけないのかもしれません。。。

ワッフル地は以前使ったことがあります。
確かに拭き取り具合は他のタオルよりは若干良かったかなと思います。
乾きも普通の綿タオルに比べるとはやめかもしれませんね。
ただ、使用しているとやはりなんとなく臭くなってきました。
もっと劇的に吸いとって、乾きやすいなんていう
なにか画期的なものはないかなと思いったのですが。。。

シャムワオは湿っていないとダメなんですね。
もし綿タオルに比べて乾きやすいなら、乾いている時間が長ければ衛生的かもしれませんね。
でも使用前に湿らせないといけないのは手間と感じるものなのかなとも思いました。

お礼日時:2011/09/26 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!