プロが教えるわが家の防犯対策術!

5歳の子供がいます。
風邪をひいても(あまりひかないのですが)、できるだけ薬に頼らず、休ませるなどして対応してきました。
たまに熱が高かったり、長引いたりする時などはいつも決まった小児科にかかっていました。

最近、熱はないものの、咳が2週間くらい続き、私自身、同じくらいの期間咳が出ていましたので、本日、初めて耳鼻科を受診しました。
子供の耳に耳垢が沢山溜まっていたそうで、耳鼻科のドクターに

「こんなにこじらせたのはお母さんのせい。
風邪は耳鼻科って知らないの?それじゃあ親になれないよ。」

と言われました。

子供が耳掃除を痛がって大声で泣き叫んでいる横で聞いたので、肝心の診断が聞こえませんでしたが、聞き返せる雰囲気でもありませんでした。幼稚園を休ませるようにということと、抗生剤など、4種類の薬を出されたことしかハッキリわかっていません。

子供の症状はまず小児科と思っていたのですが、風邪(かどうか分かりませんが)でも耳鼻科だったと、初めて聞きました。私が常識外れだったのでしょうか?
それなら、小児科の先生はどうして耳鼻科に行くように言ってくれなかったんだろうか・・?と、疑問に思います。

また、今後、小児科と耳鼻科のどちらかに行くかの判断をすることも自信がありません。
私自身は、子どもの頃はいつも近所の内科に連れていかれてましたが、私の親はあまり世間一般の常識がなかったので、参考になりません。

子育てには元々自信が無かったのですが、これからまた常識外れなことをするかもしれない、自分が子供を生んだのはやっぱり間違いだったんだと思って、どうしたらよいか分からなくなってしまいました。

A 回答 (16件中1~10件)

小児科でいいと思いますけど。


それと、ただの風邪なら抗生物質は不要。
    • good
    • 0

 子どもの風邪にもよりますが、


風邪を引いて鼻水ダラダラになる子は耳鼻科に行った方がいいと思います。
子どもは鼻をかまずに吸いこんじゃう子が多いと思います。
鼻水を吸いこんじゃうと中耳炎になる確率が高いためです。
私の子どもがかかっている小児科では必ず子どもが風邪ひくと、耳の中を見てくれます。
そこで、中耳炎にかかっているかを診てくれます。
小児科でどこまで面倒を見てくれるかにもあると思いますよ。
    • good
    • 0

2歳の子持ちママです。


我が家は熱がなく、軽い咳や鼻水が出ていたら耳鼻科に行ってます。
ちょっとぜーぜーしてる咳が出てたり熱があれば小児科に行きます。
我が家が行っている小児科は風邪で行くと必ず耳を見るので耳垢がたまっていれば掃除をしてくれます。(たまってると見えない?)主さんの小児科はやってくれませんか?
ちなみに抗生剤は基本小児科は出ず、耳鼻科は出ます。あまりにも酷いと飲ませますが、基本は自力で頑張ってほしいと思ってます。あまり長引かせるのも可哀想なので処方されたら飲ませてあげたほうがいいかもしれませんね。


それにしても、その耳鼻科の先生の言いかたは酷いですね!
私ならもう行きたくないです。

子育ては悩んで迷って色々あるけど、頑張って、楽しく毎日過ごせるといいですね☆
まだまだ子育て初めて数年ですし、お互い頑張りましょう♪
    • good
    • 0

医師の常識ってなんなんでしょうね…。



私も小児科の医師に「こんなこともわからないの?」
と言われ
わからないから病院にきたんだけど…と思いながら
診察を受けたことがあります(笑)

私の場合 鼻が詰まってたり、鼻水が出てたら耳鼻科に行きます。
熱や咳だけだったら小児科に…。

鼻水を吸う器材がある小児科があればそこへ行きます。

子育てして10年3人育てていますが
風邪は耳鼻科に…なんて初めて聞きました。

気にすることないですよ^^;

機嫌が悪い医師や 口の悪い医師はいるものです。

子供の病気はとりあえず小児科で…
鼻が詰まってたりで耳の奥が赤くなってたり腫れてたら耳鼻科に行くように言われます。

鼻づまりは中耳炎がこわいので耳鼻科に行ってもいいと思います。

親の判断で…常識外れではないですよ。
お子さんの為にも自信持って!
    • good
    • 0

熱があれば小児科


ただの風邪なら耳鼻科かな・・・

まず小児科が中耳炎もすぐさま見分けてくれる先生かどうか
風邪ですねって耳の中までも見てくれるのなら安心ですが
まぁそんな先生は少ないかもしれませんね。

耳鼻科は鼻水が出れば耳鼻科 耳が痛いなら耳鼻科 専門医でしょう
小児科は小児全般なんですから、小児科の病気なら何でも取りあえずは診てくれる
でも耳鼻科ではお腹痛いだけではいかないですよね。

耳鼻科に行くと良いのは耳をちゃんと見てくれるからですよ。
風邪ひいてたら中耳炎になる子は本当にすぐなります。
鼻をかむだけでもう中耳炎

その先生の言い方はキツイですよね。
どんな顔してどんなトーンでいったのかはわかりませんが。

笑ってごまかせる先生もいます。
私なら えええええ知りませんよーーーーーそうなんですか初めて聞きましたと笑って流しますよ。
でも笑って流せないようなムカつく医師もいるんですよねこれが(^_^;)
上から目線でいちいち人を馬鹿にしたように言う
一言言うだけでイラっときてしまうような。

風邪ってそもそも5日程度で治るとされてますけどそれ以上続く場合はこじらせてると思った方が良いんですよ。
1日2日3日はひどくて4日5日も経つとだんだん症状が和らいでくるもんですが
子供の鼻水って長引きますよね。
それはこじらせてるのと同じなんですって。
だから鼻水いつまでも7日たっても止まらない時は、もうさっさと耳鼻科いってるほうが安心
そこから中耳炎になりますしね。

風邪でも小児科でもうちは吸入をすぐしてくれるんですが、それがすっごい効くんですよ
次の日には喉なんてのは治まってますからね。

早く治れるもんなら治した方が良いと思う反面
薬対処法ってどうなんだろうかな・・・・とかね。
抗生物質は風邪を治すものではありませんが、二次感染を防ぐものなので
飲んでも飲まなくてもいいんですけどね。
肺炎とかならないようにひどい時は飲みますね。
軽い鼻水なんかは飲まなかったりしますが 鼻水がのどに流れるタイプの場合は
胃の中に入ります 寝ている時には のどの奥に溜まります
それが肺に誤嚥していくと肺炎になります。

小さいほど私はいろいろ考えてしまいますね。
こじれるくらいなら薬飲んだ方が子供も楽かなとか。

自分の症状がきっちり言える年齢だったらねいいんですが。

まぁその先生は言葉が悪いだけですよ。
聞き流しましょう。決して気持ちの良い言葉ではないですが、
悔しい ・・・ こいつめ・・・ と思うよりも
この質問に書くきっかけが出来ていろいろまた知らなかったことが知れるきっかけをもらえたと
そういうところだけ感謝しておきましょう^^
罪を憎んで人を憎まず・・・。?違うかな?(^_^;)

自信なくすことなんてないですよー。
子供産んだのが間違いなんて大げさな^^
子供産んでいいのが常識が出来た人ばかりなんてありえませんから!
子供産んで親も学んでいくんですよ。いろんなことを。
子供産んだから偉いとかじゃない
偉いから子供産むんじゃない
子供を産んだら子供を育てるという大役をいただくわけですよ
それを親は学んでいくんです。人間を育てる難しさ
育てるには自分も間違いを起こしてはいけないこと
常識教えるにも常識を学んでいかなくてはならないこと
だから人に聞いたりするんです。

でもきっかけがなければ常識が外れてるかそうでないかすら気が付きませんよね。
だから今回はその先生がきっかけをくれたということです。
ただそれだけの事!それ以上でもないしそれ以下でもない!
だから深く考え込まないことです。
人に聞くきっかけをいただけたそれだけです。
    • good
    • 3

こんばんは。



私でも子供が発熱したり鼻水ひどかったりしても
小児科へ行くんですけどね。
症状によって抗生剤も出ます。
風邪っぽくなくて、鼻水やくしゃみが続くようであれば
耳鼻科へ行きます。

質問者さんが気にすることはないですよ!
医師によっていろんな持論もあるでしょうし、その時の
機嫌(迷惑な話ですけど)にもよるでしょうから!

子育てに自信がないだなんて、最初から自信満々の
人なんてそういないと思います。
みなさん、不安を抱えながら、それでも楽しく子育てを
しようと奮闘しておられます。
ママが不安になったら、その子はどうするの?
不安だらけで過ごして、うまくいかないからって子供に
「あんたなんか産まなきゃよかった!」っていうんですか?
お腹をいためて産んだ、わが子ですよ。
可愛くて可愛くて仕方ないはずです。
不安になったら、お母様やお友達、社会資源(子育て支援)
などうまく利用して子供さんを大きく大きく育ててあげて下さい!
そちらで相談などもできますから、もっと肩の力を抜いて下さいね!

私も2児の母です。
四苦八苦し、今何とか保育所の年中さん(4歳)と小1(7歳)に
なりました。もう可愛くてたまりません(笑)

まだまだ今これからですが、お互いがんばりましょうよ!
    • good
    • 1

私は(看護師の資格修得のため)看護学校に通いながら、個人病院の耳鼻科で准看護師としてアルバイトをしています。



確かに、風邪の症状で小さいお子様を連れてくる方は多いです。しかし、風邪をひいたら耳鼻科に行くのが常識かと言われたら絶対に違います。
普段は小児科だけど、花粉のアレルギーで耳鼻科も通っている。まずは、小児科に行くけどあまりに鼻水がひどいから、耳鼻科も行くことにした。などなど、様々なパターンがあります。


私の勤める耳鼻科でも
子どもが泣いている中、お構いなしにドクターが説明してしまうため何を言っているのか伝わらないことがほとんどです。
なので、看護師側で「今の説明はこういったものです」「お薬の使い方はこうです」「お子さんのかかった病気は○○というもので、こうやって治療していきます」などフォローしています。

私の考えなのですが、受診して疑問を持つような病院は通わない方がいいかと思います。
ドクターの中には偏見を持っていたり、自分の考えを押し付けてくる様な方もいます。たまたま機嫌が悪くイライラしているのが表れてしまうこともあります。それでも、病院には看護師もいますので、とげのあるドクターの言葉をフォローするくらいはできます。

インフォームドコンセントといって、医療者側は患者さんに対して十分な説明をし、理解を得られた上で、どうするかを決めてもらうのがあたりまえ。
あれ? とか、大丈夫かな? なんて感じるようなら、その病院に通うのはやめた方がいいかと思います。

=以下は別の見解になります。=
例えばですが、
中耳炎と言って鼓膜の内側に膿などがたまる病気があります。これは鼻と耳は繋がっており、風邪をひいたときの鼻水などが耳に入ることでおこります。中耳炎は、はじめ耳が痛い・聞こえにくなどの症状で始まりきちんと治療しないと、何度も繰り返したり難聴になったりすることもあります。はやい時期であれば、薬と数回の通院で完治します。治療を始めるのが遅くなると治りにくく、鼓膜を切って膿を出すという手術が必要になったりもします。
耳の中をのぞかないと分からず、人によっては特殊な拡大鏡でないと視えないこともあります。そのため、小児科では発見されなかった中耳炎が、耳鼻科である程度病気が進行した状態で見つかった。
耳鼻科のドクターは、「もっと早く発見できていれば・・・」という思いから出た言葉なのかもしれません。

このような可能性も考えられますが、もしそうだとしても酷い言い方だと思います。

はじめから自信を持って子育て出来る人はいません。一人目なんかとくに手探り状態。
欲しいと思って授かって、可愛いと思って育てていても、時に抑えられない怒りをぶつけてしまうこともあります。親が参考にならないときは、本を読んだり、子育ての会の様な物にも参加してヒントを得るのもいいかもしれません。試しに書店で立ち読みしてみてください。
思いつめるのが一番いけないと思います。親だって、一つ一つ学んでいくものです。

長々と書いてしまいましたが、参考になりましたでしょうか?
問題が解決することを願っています。
    • good
    • 11

3人のママです。

私はとりあえず小児科に行きます。
理由は鼻水だけとか思ってても違う時もあるからです。まず小児科で風邪薬をもらいそれでも鼻水が長引く時は耳鼻科です。子供ってすぐに肺炎なったりするのでまずは小児科って私は決めてます。
    • good
    • 6

嫌な医者にあたってしまいましたね!


時々いますね、「何様!?」という医者が...

子育てに自信がある親なんていませんよ。
あなたが子どもを産んだのも間違いではありません。
大丈夫ですよ!
    • good
    • 6

現在3歳と7か月の娘を持つ母です。



せきのみ・鼻水のみなら耳鼻科に行きます。
中耳炎が怖いからです。
熱が出たのなら、小児科との併用をしています。
なので、いつも小児科と耳鼻科の診察券は一緒にしまってあります。

最初熱がなくせきだけがひどい・鼻水だけがひどければ、耳鼻科に行き薬を出してもらいます。
でも更にひどくなって下痢をしたり熱が出ることもあるので、新たな症状が加わって熱が出たりしたら小児科に行きます。
判断がつかない時はとりあえず小児科に行き、必要あれば耳鼻科に行って鼻水の吸引をしてもらいます。

うちの耳鼻科の先生に言われました。
「鼻水と咳はうちでいいけど、熱が出たら小児科に行ってね」
そういう判断でいいんだーと、教えてもらいました。
なので、「常識はずれ」はかなり言い過ぎだと思います。
私だったらそんな医者の所から変えますけど、子供のうちは耳鼻科も一緒に通った方がいいことは親からも言われました。
実際、幼い頃の私は内科より耳鼻科に通っていたことの方が多かったです。
内科では「座薬」のみもらってたこともありましたね(笑)

なので、うちでは耳鼻科と小児科は同ランクに考えています。

あなたやあなたの親御さんが常識外れではありません。
今まで通りでいいですよ。
その医者が世間知らずなだけです。
可哀想な人と思い、違う耳鼻科を探しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!