職場の雑音を気にしないようにするにはどうしたらいいですか?
タイピングはキーボードを叩きつけるように打ち、マウスも都度持ち上げてガシャガシャ鳴らして、PCのゲーム(多分ソリティア)でクリック連打の上司。
書類を読み上げたり、「うぅーん?」「なるほど…おもしれーなぁふふっ」と笑ったり、ずっと独り言を言っている先輩。
上司ということで言いづらく、耳栓しようと思いましたが失礼にあたるのでは…と我慢し続けています。
自分が神経質なだけかもしれないと5年ほど耐えてますが、そろそろノイローゼになりそうです。
最近異動してきた方も二人のことをうるさく感じているそうです。
どうしたら気にならなくなりますか?解決や悩みが軽減出来た方、アドバイスなどあれば教えて頂きたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補聴器型の耳栓
ってご存知ですか。
イヤホン型の耳栓というのもあります。
最近、少し耳が聞こえにくいので補聴器着けてます
耳栓でしょといわれても、補聴器ですといえば、貸してとは言わないでしょう
もし、見せろといわれれば、断わればいいし、
どうしてもといわれれば、仕事に集中させてくださいと訴えよう
いろを肌色にするのはよいアイデアではないでしょうか。
シールでも貼ったりしてわざと補聴器ぽく仕上げるのもありです。
アクリル絵の具で色塗ったり。
No.5
- 回答日時:
耳栓を付ける事によって上司の機嫌を損ねてしまいそうなのであればノイズキャンセリング付のイヤホンを使いましょう。
最近のイヤホンのノイキャンはそれなりに高性能です。
Sony WF-1000XM4
辺りはどうでしょうか
No.4
- 回答日時:
パソコンですよね。
キーボードも、マウスも、一応消音型が販売されているんですが、職場のパソコンに標準装いうとかよく言われるのですが、備されているのは、音がどうこうよりも、耐久性がそこそこあるのと、コストが安いのですから、音がしやすいのは事実でしょうね。
私も、よくキーボードを叩くように、入力するとか、特にパソコン操作時にひとりごとをいうと、自宅で嫁さんにまでいわれているのですが、嫁さんも、元ピアノ講師だからではないと思いますが、キーボードは結構な音をたてて使ってますね。
いまどき、ソリテアはないと思うのですが、音が気になるのは、大変そうですね。
職場用の環境音を流すことも提案はできそうですが、導入はきびしいかもしれませんね。
https://office-sound.com/lp4_g/?sl03&ad_glstg_PC …
ありがとうございます!
職場のは静音仕様のはずなのですが
叩きつけて机にボードが打ち付けられているので
意味をなしていないというか…。
癖なのは仕方ないと思って耐えてきましたが
そろそろ限界なので対策取ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
マウスをコンコンして使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
職場でマウスの使い方がうるさいと注意された方
会社・職場
-
神経質を少しでも治すには。
ストレス
-
-
4
職場の作業音が気になります
知人・隣人
-
5
皆様の職場に、パソコンのタイピング音が異常な人っていませんか? だいたいは本人は無自覚、仕事してます
会社・職場
-
6
職場の隣席者がうるさいので耳栓しようと思っています。
出会い・合コン
-
7
職場で隣の人のパソコンを打つ音がうるさすぎて、かなりイライラするのですが・・
知人・隣人
-
8
職場で隣の席の人の騒音で困っています
会社・職場
-
9
キーボードやマウス、ボタンなどを強く叩く癖を直したいです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
パソコンのタイピング音がうるさい
会社・職場
-
11
タイピングうるさい人に苛々する
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
自分がパソコンを触ると大きな音を立てられる 事務職をしている人間です。 オフィスにて、自分がマウスを
会社・職場
-
13
すみません 最近彼とよくFPSゲームを一緒にやるのですが、まだ環境が最高な状態ではなく二人とも座椅子
マウス・キーボード
-
14
職場の先輩が嫌いでノイローゼになりそうです。 職場で隣の席(40代、男性)の方へのストレスが溜まりす
会社・職場
-
15
電話の声が大きい人って、なぜなんでしょう?こちらも電話しているときや、仕事の話をしているとき等、うる
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
会社に足音や物音がうるさい人がいます。
知人・隣人
-
18
抱くと情って移りますか?
風俗
-
19
会社で近くの席の人の鼻息がうるさいのですが…
出会い・合コン
-
20
仕事中の電話、ものすごく声が大きい人
モテる・モテたい
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員8人の小さな会社の勤続20年...
-
男性 42歳です。 同級生は1つ...
-
上司に女装癖がある事が判明し...
-
職場の同僚が消えてほしい気持...
-
保険営業の研修で1時間半かから...
-
職場の営業の男性社員が女性事...
-
精神疾患があるかと思われる同...
-
年に3回程度体調不良で早退する...
-
差し入れで煎餅系か甘い系どち...
-
ブラック企業という訳ではない...
-
自分は、底辺国立大学工学部を...
-
上司からちょっとした事でも注...
-
会社のアルバイトの男性の言っ...
-
美容師のアシスタントしており...
-
アパレルで働いています。業務...
-
人にどう思われてるのか気にす...
-
職場の異動で、去る側の人が 特...
-
パワハラで訴えられた時に「あれ...
-
友達の職場、若手をみんなで妬...
-
部下の扱いに困りました。 彼は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の雑音を気にしないように...
-
耳の聞こえを良くする方法って...
-
かわいい補聴器カバーをさがし...
-
かかりつけ医が休診時、別の医...
-
王様のアイデアで売っていた耳...
-
鼓膜の内側の水を抜く方法って...
-
外耳炎による発熱?
-
耳に灯油が入ってしまいました
-
熱は無いのに耳と頬が熱い症状...
-
2歳児 耳垢の大きいのが溜まっ...
-
しつこい乾燥耳カス
-
一つの耳に穴が二つあるんですが…
-
小児科で中耳炎の診断はできま...
-
1歳児 熱が上がったり下がったり
-
子供の頬の腫れ
-
泣きすぎで呼吸困難?過呼吸?
-
水道水 鼻うがい 先程水道水で...
-
白人は彫りが深い!
-
耳の中が油っぽくなってきた
-
低音部分難聴と耳鳴りに効く漢...
おすすめ情報