
職場の雑音を気にしないようにするにはどうしたらいいですか?
タイピングはキーボードを叩きつけるように打ち、マウスも都度持ち上げてガシャガシャ鳴らして、PCのゲーム(多分ソリティア)でクリック連打の上司。
書類を読み上げたり、「うぅーん?」「なるほど…おもしれーなぁふふっ」と笑ったり、ずっと独り言を言っている先輩。
上司ということで言いづらく、耳栓しようと思いましたが失礼にあたるのでは…と我慢し続けています。
自分が神経質なだけかもしれないと5年ほど耐えてますが、そろそろノイローゼになりそうです。
最近異動してきた方も二人のことをうるさく感じているそうです。
どうしたら気にならなくなりますか?解決や悩みが軽減出来た方、アドバイスなどあれば教えて頂きたいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補聴器型の耳栓
ってご存知ですか。
イヤホン型の耳栓というのもあります。
最近、少し耳が聞こえにくいので補聴器着けてます
耳栓でしょといわれても、補聴器ですといえば、貸してとは言わないでしょう
もし、見せろといわれれば、断わればいいし、
どうしてもといわれれば、仕事に集中させてくださいと訴えよう
いろを肌色にするのはよいアイデアではないでしょうか。
シールでも貼ったりしてわざと補聴器ぽく仕上げるのもありです。
アクリル絵の具で色塗ったり。
No.5
- 回答日時:
耳栓を付ける事によって上司の機嫌を損ねてしまいそうなのであればノイズキャンセリング付のイヤホンを使いましょう。
最近のイヤホンのノイキャンはそれなりに高性能です。
Sony WF-1000XM4
辺りはどうでしょうか
No.4
- 回答日時:
パソコンですよね。
キーボードも、マウスも、一応消音型が販売されているんですが、職場のパソコンに標準装いうとかよく言われるのですが、備されているのは、音がどうこうよりも、耐久性がそこそこあるのと、コストが安いのですから、音がしやすいのは事実でしょうね。
私も、よくキーボードを叩くように、入力するとか、特にパソコン操作時にひとりごとをいうと、自宅で嫁さんにまでいわれているのですが、嫁さんも、元ピアノ講師だからではないと思いますが、キーボードは結構な音をたてて使ってますね。
いまどき、ソリテアはないと思うのですが、音が気になるのは、大変そうですね。
職場用の環境音を流すことも提案はできそうですが、導入はきびしいかもしれませんね。
https://office-sound.com/lp4_g/?sl03&ad_glstg_PC …
ありがとうございます!
職場のは静音仕様のはずなのですが
叩きつけて机にボードが打ち付けられているので
意味をなしていないというか…。
癖なのは仕方ないと思って耐えてきましたが
そろそろ限界なので対策取ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 神経質を少しでも治すには。 1 2023/02/06 20:41
- 会社・職場 皆様の職場に、パソコンのタイピング音が異常な人っていませんか? だいたいは本人は無自覚、仕事してます 7 2022/11/01 15:55
- 会社・職場 職場でのイライラを態度に出さない方法 1 2022/12/27 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) マナーやルールを守らない人にイライラしてしまう。 4 2023/02/25 14:44
- 会社・職場 職場の女性社員さんの独り言について 4 2022/09/17 10:49
- 会社・職場 職場にいる愚痴をずっと言っている人へのスルースキル 6 2023/08/07 11:33
- 会社・職場 職場での怖い上司との付き合い方について 3 2023/04/19 22:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- ストレス 猫みたいな話し方のおばさん(職場)へのイライラ。 4 2022/12/01 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マウスをコンコンして使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
職場でマウスの使い方がうるさいと注意された方
会社・職場
-
神経質を少しでも治すには。
ストレス
-
-
4
職場で隣の席の人の騒音で困っています
会社・職場
-
5
職場の作業音が気になります
知人・隣人
-
6
皆様の職場に、パソコンのタイピング音が異常な人っていませんか? だいたいは本人は無自覚、仕事してます
会社・職場
-
7
職場で隣の人のパソコンを打つ音がうるさすぎて、かなりイライラするのですが・・
知人・隣人
-
8
職場の隣席者がうるさいので耳栓しようと思っています。
出会い・合コン
-
9
自分がパソコンを触ると大きな音を立てられる 事務職をしている人間です。 オフィスにて、自分がマウスを
会社・職場
-
10
パソコンのタイピング音がうるさい
会社・職場
-
11
タイピングうるさい人に苛々する
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
キーボードやマウス、ボタンなどを強く叩く癖を直したいです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
独り言、ため息、うなり声、咳払い…うるさい!!
子供・未成年
-
14
電卓やキーボードの音について
会社・職場
-
15
机にマウスなどを叩きつける、不機嫌さを出すなどは職場のモラハラなので良くないと事とされています。私は
会社・職場
-
16
会社に足音や物音がうるさい人がいます。
知人・隣人
-
17
真似してくる後輩に限界です。対策はありますか?
友達・仲間
-
18
大きな音を立てる人
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
職場に独り言やハァハァため息のうるさい男性がいます。 平社員です。 事務処理中、周りに頑張ってるアピ
子供・未成年
-
20
職場で、毎日・一日中、咳や咳払いをしてる女性社員について
会社・職場
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
初心者向けの会話の方法
-
楽しい仕事辞めるのって勿体無...
-
会社の同僚と給料が違うのです...
-
職場にどーしても嫌な奴がいま...
-
朝通勤する時、私は自転車です...
-
新婚です。扶養内パートをする...
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
仕事の取引き先の方との関係で...
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
目標としている人物はどんな人...
-
職場(パート先)で身分がバレた...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
意味わかりますか?
-
仕事辞めたいってどんな時に思...
-
NHKクローズアップ現代で「管理...
-
賃貸の審査で在籍確認の電話が...
-
こう言っちゃ悪いけど、職場へ...
-
職場の後輩が 職場の愚痴をLINE...
-
皆さんは、勤め先の職場で休憩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の雑音を気にしないように...
-
パイオニア 助聴器 フェミミに...
-
かわいい補聴器カバーをさがし...
-
補聴器と集音器についてのお尋...
-
私は周りで音がしていると、話...
-
かかりつけ医が休診時、別の医...
-
王様のアイデアで売っていた耳...
-
中耳炎の時の運動
-
中耳炎で切開した子供を飛行機...
-
急性副鼻腔炎、レントゲン撮ら...
-
つばのむと耳がグジュっていう...
-
耳に灯油が入ってしまいました
-
小児科?耳鼻科?(中耳炎)
-
耳栓と耳垢
-
昨日、耳の掃除をしたのですが...
-
耳の穴のサイズ?
-
1歳8ヶ月の子供のものもらいに...
-
外耳炎の市販塗り薬ありますか?
-
おたふく風邪には耳鼻科が良い?
-
赤ちゃんの痰ってどうしたらよ...
おすすめ情報