重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 明治大学職員は、 仕事は単純事務中心で夏休みも1月半もあるのに、30台で1千万を超える年収、退職金1億円以上、年金月額60万円以上とネット掲示板にはあります。共稼ぎならその2倍です。
 あまりの厚待遇で信じられません。ほんとなら生涯賃金は三菱商事や東京海上を上回ることになりそうです。事実でしょうか?
 また、事実とすると、実は実際の仕事ではよほど大変な部分があるのでしょうか? 

 出来れば明治大学の現役職員、または他大学の現役職員の方からの情報提供をいただければ、と思います。

A 回答 (1件)

有名私大の大学職員の給与は高いってのは有名ですよ。


ネットで探せば各大学の給与とかあったと思う。
退職金が1億超えるかどうかは知らないけど。

ボーナスは6-8ヶ月出る、しかも民間のように景気に左右されず半ば保障されているってのは
聞きました。

大体、公務員と併願する人が多く、まあまあそれなりに難関みたいですね。
仕事はつまらないながらも、休みはしっかり取れるようですね。
殆どクビになることもないようですし。
結果、「公務員ぽ」な上昇志向の少ない、ちょっとダメな人が集まるようですね。

ただ最近はアウトソーシングが多く、職員の半数以上は派遣や契約で賄っていると言う
噂も聞きますね。
彼らは契約更新が懸かっているから低賃金でもよく働くみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり私大職員は高給なのですね。的確な情報をありがとうございました。
 私はもういい年なので、いまから転職を目指せませんが、20代くらいのときに気づいていれば、私大職員んをねらうべきだったとかなり後悔しています(私は、かなり「楽」志向の人間なので)。
 暇で、楽で、高給で、その上生涯安泰なんて、許せません。

 

お礼日時:2011/10/06 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!