dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日趣味友達の知り合いの方に創価学会に入らないか?公明党に投票しないか?
と熱心に勧められました。

初めはその方と二人きりだったのですが時間がたつと10人くらいの方に取りかたまられ
創価学会の歴史や思想宗教、公明党の事まで4時間以上延々話をさせられました。

私は最後に貴方たちには素晴らしい世界だと思うが私には濁って見えるので遠慮しておくと
断りました。

するとあとでどうなっても知らないよ的なニュアンスで脅しをかけてきました。
正直うざいの一言です。他人の幸せを本気で考えて自分自身変革して修行しているのであれば
脅し文句等いっちゃダメです。

私は心底創価学会、公明党は危ないと感じましたが

真剣に愛してやまない創価学会の方どう思いますか?

あと会社の上司が創価学会の方で入信を断ると嫌がらせをしてくる等いろんな話聞きますが
どう釈明してくれるんですか?

A 回答 (8件)

小生も昔創価学会から勧誘されました。



「○○くん(自分の名前)、今夜良い話があるから家に来ないか?と、当時勤めていたGSの
所長から言われました。」

その晩その人の家へ行きました。

そうしたら5~6人の信者に囲まれてこうのたまわれました。

「他の宗教は邪教で、唯一正しいのは創価学会だけだから入信しなさい」

そして反論しました。
「他所の宗教は素晴らしいが、創価学会はもっと素晴らしい」
となぜ言わないんだと。

そして入信を断り、その晩は帰宅しました。

翌朝GSへ出社すると所長は言いました。

今日から出社の必要はありません。と

質問者さんの質問を読んでいて、やっぱり手口は一緒かと・・・・・


少し質問とぶれましたが容赦ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

会社の上司がそれでは創価の名前が汚れましたね。

私も今回の件で非常に不愉快になりました。

参考になりました。

お礼日時:2011/10/09 14:00

二十代男性です!!


学会は僕も嫌いです。でも学会員なんです。親が入ってたからです。

前の方がいい回答してましたね!!根底が違う! その通りですよ♪♪
後見て気づいたんですけど学会員が弁解や説明毎回してる人いますが、、 それは違いますよね! 謝った上で内部で改善しろよと思います。
でも宗教団体は自分たちがとゆう考えは強いんですよ。それは信者だから、、裏をかせえば人としてそんなに信じることが出来るのがすごいと思いません?僕は質問者方が 濁って見えるとか釈明とか書いてますが挑発的なのは良くないと思います!どんな宗教対しても同じです。悪い噂や自分に してくることはありますがそれは宗教者もそれが 人生で大切と信じているからですよね?上司が入会しなきゃみたいな奴は どんな宗教でもそれがまたビジネスや趣味でも立場から強要してきますよ。性根が悪いからですよね、、僕は宗教心もって 人生を生きていこうと思いませんが信者でも無宗教でもそれぞれの考えを 尊重すればよくなるかなと思います。だから人に どの宗教が悪いとか無宗教だからと言う気はないです。回答にそれてしまいましたが質問者方がこれから困らないようにと 宗教者の方が配慮に気付いてほしいと思います。
    • good
    • 1

学会員です。


創価学会は日蓮の教えを信仰していく団体で、法華経を信じる事、学ぶ事、実践する事をその主な活動としています。
この実践するというのには自分でやるほかに、人に勧める事が含まれます。
学会に限らず、自分が信じる教えを人に勧めるという事自体は他の伝統宗教にも共通する事と思いますが
知人の方のような脅しのような言動は学会員としても明らかに本意ではありませんので、
このようなお話を聞くと非常に心苦しい次第です。
入信を断ると嫌がらせをするなど言語道断ですのでそんな事をする人はいないと信じたいです。
信仰していない方もそうですが、学会員にも色々な人が居るのが事実です。
我々自身でそのような言動をする人が出ないよう襟を正して反省して行かねばならないと思います。

公明党については学会が支持する団体ではございますが、それ自体は政治団体ですので、
ご賛同できるか否かはマニフェストや国会・都道府県議会での議事録などを元に判断されて頂きたいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/09 13:48

学会の件では僕もいやな思いをしました。



学会の人とこっちの言ってることが話が合わないのは根底がずれているからなんだと思います。

うちもよく近所の学会員から勧誘受けて断り続けていましたが、父が死んだときに学会員の近所の方がきて学会はいってないからこんな不幸に合うんだっていっていきましたよ。

でも、このご近所さん悪い人じゃないんです。(小さいころから知ってる人ですしね)だから恐らく本心でそう信じてるんです。
だからあんなに誘ってあげたのに、今からでも遅くないから幸せになるために入れてあげたいって考えなんだと思います。
その結果こっちはものすごく嫌な気持ちにされてることは気がついてなかったんだと思います。

幸い僕は断ったことで積極的な悪意にさらされたことはないですが、善意でさえ怒りを感じたわけで・・・

正義を掲げられるからこそ宗教って怖いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勧誘する事も修行のひとつらしいですね。私には理解できないです。

無理やり押し付けようとする勧誘しかできないの?と言いたいです。
参考になりました。

お礼日時:2011/10/09 13:51

元学会員です



私の場合は家に来られて 夜中になっても「入会しないと帰らない」でしたね~
1人は親戚でしたが後の人は初対面でした
初対面で12時すぎても帰らない宣言とか頭おかしいですよ

結局、かえって欲しくて入会の約束をすることになるんですが
今思えば警察を呼べばよかったなあ
親戚が居たもので思いとどまってしまいました
(後に、この親戚は勧誘が元で
他の親戚達から出入り禁止を言い渡されます)

創価の悪いところは会員に対して「そういう迷惑行為をしないように」と指導しないどころか
「いやな顔をされて引き下がるのは自分に負けること」とか
トンチンカンな教えをすることです

嫌がらせ推奨とか頭おかしいですよ
いやまったく
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

頭の悪い方が多いみたいですね。
だから公明党の支持率も低いんですね。

参考になりました。

お礼日時:2011/10/09 13:53

本当に、気をつけた方がいいのでは。

創価学会が、とまで言う訳でなく、少なくとも、その人たちが、危ない集団かもしれません。身辺に気をつけた方がいいです。家の戸締りの管理を厳重に。頭がおかしい人たちというのは、いっぱいいますから。
    • good
    • 1

創価学会 壮年部の者です。



>するとあとでどうなっても知らないよ的なニュアンスで脅しをかけてきました。
>正直うざいの一言です。他人の幸せを本気で考えて自分自身変革して修行しているのであれば
>脅し文句等いっちゃダメです。

・貴方の仰る通りです。


>私は心底創価学会、公明党は危ないと感じましたが
>真剣に愛してやまない創価学会の方どう思いますか?

・先ず、創価学会に入会させたいのか、それとも公明党の
党員の勧誘をしているのか・・・どっち??
という誤解を招いてしまいそうですね。そういう事を言うから
『聖教一致』などと言われてしまうのですよ。
まぁ、どちらにしても危なくはありませんよ。


>あと会社の上司が創価学会の方で入信を断ると嫌がらせをしてくる等いろんな話聞きますが
>どう釈明してくれるんですか?

・あってはならない事でしょうね。あくまでも相手を思いや
って対話をするべきです。こちらも、貴方の仰る通りだと
思いますよ。


>初めはその方と二人きりだったのですが時間がたつと10人くらいの方に取りかたまられ
>創価学会の歴史や思想宗教、公明党の事まで4時間以上延々話をさせられました。

・一人の人が、10人の人に囲まれて話を聞くなどという
ことは、その一人からすれば『威圧』としか言いようがない
でしょう。此処で受けるその人の精神的ダメージは、考えて
いないのでしょう。
もちろん、「多数の人で入会を勧める」という意味も、私個人
として理解はしていますが、今現代では改めるべき事だと
考えています。それには、やはり一人の相手の事を第一に
考えるべきだからです。

■日蓮大聖人の仏法の実践を広める事を、『折伏(しゃくふく)』
と言いますが、成果にとらわれ過ぎて行動が行き過ぎて
しまえば、返って創価学会の理解さえも得られない事と
なってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そんなに入信させたいのなら大勢で囲んで説得するよりも
長い時間をかけて信頼関係を築いて話をするべき事です。

何かのマルチ商法か?創価はと思われても弁解の余地はないですね。

幹部の方に報告しといてください。

お礼日時:2011/10/09 13:57

私は創価学会員でもなければ、公明党を特別支持するものではありません。


失礼ながら、あなたの質問を拝見していて、一番胡散臭いとおもえるのは、あなたご自身でした。
なぜなら、

>私は最後に貴方たちには素晴らしい世界だと思うが私には濁って見えるので遠慮しておくと
>断りました。

ここまで物事をはっきり言える方が、4時間もの間ただ黙って学会員の話を聞く事ってあるのでしょうか?
質問文の中には、学会員を侮蔑して見ている世ですが、それなのに学会員のお友達と称する人がいる事にも驚きです。

>するとあとでどうなっても知らないよ的なニュアンスで脅しをかけてきました。
これはあなた一人が受けた言葉で、それをネットの第三者に向かって、どうおもうか?って聞く方がおかしいのではないでしょうか?

>会社の上司が創価学会の方で入信を断ると嫌がらせをしてくる等いろんな話聞きますが
>どう釈明してくれるんですか?
この様なお話は前にも確かに聞いた事があります。北野まこと氏が芸能界から干された時に、流れましたよね。
でも等の本人から事実は語られていないと思いますし、あなただってよく聞くと表現しているだけではないですか?
私が聞いたところによると、学会員の子供に対しても、必ず選択肢を与えているとききます。
また被災地でも、公明党、創価学会は、そのネットワークを生かして、物資の供給を迅速公平にした事も事実です。

こういった私の知る事実、経験から考えて、あなたの経験は過剰に都合よくお話を作っているように、読めてしまうのですがいかがですか?
ひょっとしたら、そういった虚言体質があるから、あなたを救おうと思って、お友達は執拗に入信を進めたのかもしれませんね。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!