
みなさん、こんばんは!
日本の大学に在籍しております、留学生です。
本日、とある会社の人事による採用説明会を聞いて疑問に思ったことです。
私は、母国で高校を卒業し、母国で6年間会社勤めをしていました。
08年に仕事を辞め、来日し、日本語学校に1年ほど通った後、4年制の大学に
入学しました。2014年3月に卒業する予定です。
日本では就労経験のある人を新卒扱いしないと一般的に言われていますが、
私の場合は新卒扱いになりますでしょうか?
その会社の人に聞いたら、新卒でなく中途採用の枠に当てはまると言われました。
文系だから、別に人にない技術を持っているわけでもなく、中途採用ではとても
ではありませんが、内定を勝ち取る自信はありません(SEや専門分野において
人にない知識、能力を持つ人、スペシャリスト)。
会社の人事担当の方または詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。
ありがとうございます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大学在学中に就職活動するなら立場は「新卒」です。
過去に就職経験があっても無くても。
その学生をどうとらえるかは「会社による」としか言えないです。
全く就労経験の無い新卒と過去に社会人経験のある学生を
同じようには扱わないと思いますよ。それは日本人学生でも同じ。
6年間も社会人経験があったら、会社はその経験を考慮するでしょう
新卒枠で書類が通過して面接となっても、当然そのところは質問されるでしょう。
留学生は日本語学校に通ったり、母国での兵役後の日本留学だったりで
卒業時の年齢は日本人学生より高いです。そのことは採用する側も
分かっているので問題は無いです。でも新卒の採用に際して年齢を考慮する
会社もあります。はっきりとは言わないけど。学部卒で20才代後半はを厳しく
みる会社もあるということです。
留学生で日本の会社で働く人は増えてきていますよ。
大企業でも中小企業でも。でも内定を勝ち取るのはは大変な激戦。特に文系は。
質問者さんが心配すべき点は、自分が新卒扱いかどうかじゃないと思います。
No.1
- 回答日時:
友人のケースです。
A・・・日本人。日本の大学を卒業後、アメリカへ留学。1年未満で挫折し、中退する。
帰国後に就職活動(年齢は23,4歳)。
銀行など、そういう「固いところ」は避けメーカーや不動産をメインに動く。
「私は↑の事情なんですが新卒扱いになりますでしょうか?」とメールや電話で
事前に聞き、「新卒扱いで受験下さい」と言われた企業を受けていく。
結果2つほど内定を得る
B・・・中国人女子留学生。母国の大学で日本語を専攻し、日本企業の中国駐在者向けの
通訳の仕事を2年ほどする。その後、日本に留学し、1年間語学学校に行く(23-25歳?)。
その後、有名私立大学経済学部に3年次編入し、就職活動。日本の大手電機メーカーの内定を得る。
詳細は知らないが新卒枠で受けたと思う。
アドバイス
今は「留学生積極採用」の企業などが多くある(ローソン、ユニクロ、楽天、パナソニックなど)
そういうセミナーに行くとか、そういう企業をリクナビで検索して受験すると良い。
たくさんヒットすると思う。
周囲の留学生も、あなたに似たタイプの人が多い。
だから、そういう企業は、留学生に寛容だと思われる。
つまり「なるべく”留学生だから枠”で新卒で受験する。でも駄目なら既卒で受験する」と言うのが
ベストかと思う。
さっそく返事を頂きありがとうございました。
本日、説明を聞いたのは某有名総合商社でした。応募条件に、就労経験をお持ちでない方と書いてあります。しかし、他の企業の情報を見比べたら、似たような表現は特に書いてないのが多いようです。
企業に確認する場合は、直接人事部に電話をしても大丈夫でしょうか?(もちろん、指定があった場合には、それに従って問い合わせます)
ありがとうございました。
他の方で、似たようなケースをご存じでしたら是非お聞かせください。
よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平社員から代表取締役社長
-
30歳で大学院卒業の就職活動、...
-
就職活動における「大学院研究...
-
新卒と第二新卒について質問が...
-
外資系企業の就職について(ど...
-
新卒でドラッグストアは底辺で...
-
最終面接が満席 現在新卒で就活...
-
新卒入社3年目で寿退社って早す...
-
新卒で販売職ってどう思います...
-
教員の配属先って、教育委員会...
-
4月から入る新卒の女の子とライ...
-
内定後の勤務地変更は内定取り...
-
新卒入社において、 株式会社マ...
-
転職先の初出勤日を再度確認す...
-
新卒を取らない会社は危ない??
-
30歳男性です。 最近、職場で結...
-
職歴ありの新卒
-
中途入社者の比率は100%
-
先輩や上司に話しかけるときは...
-
新卒って何歳までですか?浪人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳で大学院卒業の就職活動、...
-
職業訓練校の学生は新卒で就活...
-
アナウンサー
-
就職活動における「大学院研究...
-
新卒と既卒での就職の違い
-
2021年卒、職務履歴2年(契約社...
-
転職サイトの求人に新卒はNG?
-
既卒 就活 茶髪
-
助産師は新卒から上京できます...
-
外資系企業の就職について(ど...
-
新卒、第二新卒に求められる即...
-
卒業してもまた大学・大学院に...
-
第二新卒のその後
-
第二新卒受け入れ企業はありま...
-
新卒とは
-
24歳大学既卒は第二新卒?経...
-
薬剤師の企業から薬局又は病院...
-
17年卒 無い内定の者です。 は...
-
新卒扱い制限は基本的に+2年遅...
-
土木会社の新卒の給料
おすすめ情報