
17年卒 無い内定の者です。
はじめまして。私は17年卒就活生です。
初めて質問するので、至らないところがあったらすみません。
3月になりましたが、内定が一つもありません。
アドバイスをいただきたいです。
今までエントリーした数は30社以上(覚えてない…)、面接を受けたのは6社、そのうち一次面接を通過したのは1社だけです。
しかも就活した期間が去年の3~5月、9月だけです。
12月までは卒論に追われていて、就活はやりませんでした。
何をするにも亀の歩みなのに、人よりも全然努力せず動かない自分に腹が立ちます…。
最近は履歴書すら書けていません。
これで伝わるんだろうか、この会社に受かりたいな…でもどうせ落ちるんだろうな…こんな奴誰が採りたいんだろう……そう思うと頭の中がぐちゃぐちゃになって泣いて何もできなくなります。
大学の就職支援課に相談しようかと思いましたが、支援課の方が嫌いで、行っても嫌な思いをするだけなのでやめました。
ゼミ仲間や友達は皆内定をもらっていて、卒業旅行に行ったり新生活の準備をしています。
羨ましくて自分が情けなくて、友達と連絡を取っていません。
バイトには行って気丈に振る舞っていますが、相手に話を合わせるのに疲れ、就活のことを聞かれたりすると心にグサッときます。
もう人と関わるのが億劫です。だんだん怖くなってきました。
全部前もってやってこなかった自分が悪いのに、言い訳して勝手に鬱々として…本当にダメな奴です。
どうしたらいいのかアドバイスをください。
しばらく休んで第二新卒(既卒)として就活をすべきなのか、卒業まで頑張るのか…その他の方法があれば教えていただきたいです。
お叱りの言葉でも構いません。
長文・愚痴になってすみません。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>大学の就職支援課に相談しようかと思いましたが、支援課の方が嫌いで、行っても嫌な思いをするだけなのでやめました。
ここでしょうね。
沢山エントリーして、面接まで行ったのが6社って
確実に提出書類に問題があるとしか考えられません
それを添削してもらわないことにはどうしようも出来ないのでは?
どこが悪いかなんて自分では分からないでしょう?
それを支援課の人が嫌いだから行かないって
あなた、社会に出ても相手が嫌いだから話さないってやるんですか?
そんなの通用すると思います?
嫌な思いをしてでも何とかしなきゃいけない状況なんじゃないですか?
内定を貰った友達はきっと支援課に行っていたのではないですか?
添削をしてもらわないで、面接の練習をしてもらわないで
どうやって受かろうと思っているのですか?
自分で自分の悪いところが分かるのであれば、すぐにでも受かってますよね?
分からないから受かってないのですよね?
あと、第二新卒は一度新卒で入社したけど、すぐにやめた人のことです。
何かしら事情があるのかもしれないから、そういう人は
救済として第二新卒という定義で採用の積極化を図っているものです
就職サイトによっては、派遣社員や契約社員による社会人経験や
留学などの何かしらの理由で就職活動が遅れた人も第二新卒と呼んだりしますが
どちらにしろ、あなたは新卒期間中に内定の取れなかった
何かしらの問題があるただの既卒です。
確実に不利になるので、今から必死にもがいてください
なりふり構っている場合じゃないです。
みっともない思いをしてでも頑張ってください
回答ありがとうございます。
自分の甘さを自覚しました。
社会に出ることを舐めていた気がします。
就活でみっともない思いをしたくないと根底にありましたが、そんなことでは受かりませんよね…。
明日支援課に行きます。
目を覚ましていただき、ありがとうございました!
ベストアンサーにさせていただきます。

No.2
- 回答日時:
ハローワークに行きましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 就職 2023年卒の大学4年生です。就職について相談させてください。 私は去年の春には歯医者を経営する医療 2 2023/01/20 07:55
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒の就職活動について 今年高校を卒業した18歳女です。 極度のあがり症で、去年の春頃に行われた面接 1 2023/03/08 14:41
- いじめ・人間関係 孤独 生きてるのが辛い 昔からずっと孤独で、物心ついた頃から周りに馴染めなくて、小学生の頃は3年生か 3 2022/12/28 21:08
- うつ病 就活で鬱寸前になりました。再開すべきなのか 24卒の美大生です。5月中旬から精神の不調がきたし不眠症 1 2023/06/25 19:07
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 新卒・第二新卒 これって私が悪いんですか?公務員浪人生です。 学生時代からアルバイトしていたところから正社員させてや 3 2023/05/22 12:16
- 新卒・第二新卒 これって私が悪いんですか?公務員浪人生です。 学生時代からアルバイトしていたところから正社員させてや 4 2023/05/22 06:42
- 就職 内々定が出たけど就活を続けた方がいいのか? 3 2022/04/06 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新生活で失敗しないために!新社会人として知っておいた方がよい3つのこと
春になると新社会人らしき人々の姿を町の中で見かけるようになる。みんなビシッとしたスーツに身を包み、どこか初々しさを感じさせる。その表情には新しい環境に対するワクワク感と緊張感が溢れ、見ていると自分が社...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第二新卒とは?
-
再度リベンジ
-
20歳職歴なし・就職できますか?
-
新卒一括採用主義について
-
就職浪人は新卒と比べるとどう...
-
転職について
-
新卒って?
-
新卒入社3年目で寿退社って早す...
-
マッサージサロン研修の違約金...
-
高校の時とある部活で全国大会...
-
転職先の初出勤日を再度確認す...
-
新卒を取らない会社は危ない??
-
教員の配属先って、教育委員会...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
森精機さんは、就職先としてど...
-
先輩や上司に話しかけるときは...
-
窓際社員への最短ルートを教え...
-
中途採用者にとっての同期とは?
-
業務委託でのマッサージの研修...
-
今私は、高崎の某家電量販店で ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30歳で大学院卒業の就職活動、...
-
新卒と第二新卒について質問が...
-
卒業してもまた大学・大学院に...
-
就職活動における「大学院研究...
-
職業訓練校の学生は新卒で就活...
-
平社員から代表取締役社長
-
転職サイトの求人に新卒はNG?
-
外資系企業の就職について(ど...
-
新卒とは?
-
新卒採用について
-
第二新卒で第一志望に落ちた。 ...
-
第二新卒受け入れ企業はありま...
-
新卒と第二新卒の違いって・・・
-
助産師は新卒から上京できます...
-
【至急】第二新卒とは?
-
60歳って採用されますか?新卒...
-
新卒扱いでの転職は可能でしょ...
-
第二新卒者の就職活動について
-
第二新卒と新卒の選択
-
アナウンサー
おすすめ情報