dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

重度の不眠症です。
なかなか信じてもらえませんが、
もう一週間ほど眠りにつけていません。
布団には入っているし、
「一週間全く寝ずに、普通に活動出来るというのは人間として有り得ない。」と病院の先生に言われたので、
かなり覚醒に近い状態で寝たり、起きたりしているから、
寝てる感じが全くしないのかな?と思いますが…

学校に行っているので
毎日早起き(寝れていませんが)をしているし、
全然寝れていないしで、
身体はクタクタなのです…。
それでも寝れず、
病院で処方してもらった睡眠薬を飲んでも寝れず…。
昼間に眠くなることもありません。
というか、もうかなりの間、
「眠い」という状態になっていません。

セロトニンが快眠に良いと聞いたので、
牛乳もよく飲むようにしているのですが…。
もうこの重度の不眠症のせいで、
心も身体もクタクタです。
不眠症になって、まだ2カ月程なので、
どうにかして治したいです…。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

A 回答 (3件)

昨日は時間がなくて書き込めなかったのですが、セロトニンを増やしたいのならエバーナットの麦芽コーヒーと穀物コーヒーがオススメですよ。

私もこれを飲み始めてから、毎晩必ず熟睡できるようになりました。薄めにいれて大体朝昼晩とお茶代わりに飲んでます。これが効いているいるという証拠は、飲まなくなると睡眠が浅く短くなるからです。
でもこれは、薬ではないので心配いりません。なぜこれで眠れるのか調べてみてわかったのですが、麦芽にはビタミンB群が豊富に含まれているからだと思われます。
なぜビタミンB群が睡眠に関係あるのかの説明は長くなってしまうので、昨日ご紹介したホームページの「眠れる飲み物」のページをご覧ください。
    • good
    • 0

不眠症は、首から頭部にかけての血液循環不良と脳細胞の酸素不足です


・ 低血圧や貧血体質に多い
・ ストレスによる首の筋肉の緊張が症状を長引かせる
・ 体の冷えや低体温
<睡眠薬の常用は、睡眠障害を悪化させるだけ>
低体温は、睡眠の質を低下させます。そのため、低体温の人の中には、睡眠に関する悩みを抱えていらっしゃる方がたくさんいます。
睡眠導入剤や抗不安薬を服用する人が多いですが、これらは交換神経を刺激するので、常用すると、睡眠の質を改善することはできません。
また、糖尿病や高血圧症などで薬を常用している人は、薬剤性ストレスによる不眠症になりやすく、睡眠薬をも常用した結果、重い睡眠障害を招く結果になることも珍しくありません。
ゆっくり眠りたいという気持ちから「睡眠薬」の服用を医者に希望される方が多いですが、これは逆効果です。
<対策>
これらの薬剤性ストレスを防ぐもっともよい方法は、薬を飲まないことです。
また、血流が良くなると副交感神経が活発になります。血流を良くする一番簡単な方法は体を温めることです。お風呂にゆっくり入ることも効果があります。日光浴や運動もオススメです。

家庭で簡単に使える器具としては、「有機遠赤外線敷布団」がオススメです。有機遠赤外線とは太陽光の中で育成光線と呼ばれる波長の光線(目には見えません)です。電気毛布のようにニクロム線を使っていませんので安心してお使いいただけます。
    • good
    • 0

当方、30代女性です。


知人に一日2,3時間しか寝ない人がいたりしますので、不思議には思いません。
(もっともその知人はそれが普通になっちゃってる人ですし、少しは寝ているので不眠とは言えないでしょうけれど…)
私も20歳頃に不眠になったことがありました。
通ったのは精神科です。安定剤を貰いました。
薬を飲み慣れていない人はちょっとした安定剤でも驚くぐらい眠れますよ。正しい睡眠薬じゃないんですけど、安定剤ってのは眠気がすごいんです。いわゆる副作用の一種だとは思うんですけどね(汗)
精神科!?って聞くと抵抗あるかもしれませんが、今はウツの人も増えてますし、一種のカウンセラーにかかる気分でかかっちゃえばいいと思います。
実際、明るい雰囲気だったりオシャレだったりして、今時の精神科は雰囲気がいいですよ。
眠れないという理由でかかる人も多いと聞きます(私も最初はそうでした)

あと、私がやった方法ですが、寝るときにいつも同じ曲(CD)を聞いてました。
いわゆる穏やかなリラックスできるような曲なんですけど、いつも寝るときに同じパターンを繰り返しているうち、その曲=寝る合図、と体が覚えてくれたみたいで眠りやすくなりました。
個人的に牛乳は何か違う気がします。確かに成分はいいかもしれませんが、寝る前に飲むと腹が動いちゃうから体にはよくないような…?寝る何時間か前ならいいかもですが。

あと、ペットがすっごい効果ありました。途中から猫を飼い始めたんですけど、驚くべき安眠効果がありました。ペットの癒し効果は凄まじいです。最初はウザいと思ってた時期もあったんですが大間違いでした。猫の体温すごいです、ホント。いつの間にか熟睡です。さすがにこの方法は無理があるかもしれませんが、一応効果があったので書いてみました。

では回復されるようお祈りいたします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!