dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10000円の仕入れに対し、営業経費として10%を乗せて
請求する場合の計算式について、

10000円 × 1.1 = 11,000円
10000円 ÷ 0.9 = 11,111円

上記二つの計算を別の人間から教わったのですが、
これらの違いはどういったものなのでしょうか。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

10000円 ÷ 0.9 = 11,111円


販売額に対して10%利益がある

10000円 × 1.1 = 11,000円
仕入れに対して10%利益がある


したがって
請求する時は
10000円 × 1.1 = 11,000円

請求額 11,000円
但し 消費税は含みません 別途お支払い下さい


又は
10000円 × 1.1 = 11,000円
11000円×0.05=550円 消費税相当額

商品代金     11000円
消費税       550円 
請求総額     11550円


と成ります 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

大変解りやすかったです。

お礼日時:2011/10/12 14:42

利益率=利益÷売上、原価率=原価÷売上で計算します。



1)10000円 × 1.1 = 11,000円の場合
  仕入れに対し、営業経費を10%を乗せて販売しています。
  利益率 =(11,000円 - 10,000円) ÷ 11,000円 = 0.091
  原価率 = 10,000円 ÷ 11,000円  = 0.909

2)10000円 ÷ 0.9 = 11,111円の場合
  販売額(売上)に対し、利益を10%を確保しています。
  利益率 =(11,111円 - 10,000円) ÷ 11,111円 = 0.100
  原価率 = 10,000円 ÷ 11,111円  = 0.900
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

先着の関係でベストアンサーをつけられません
でしたが大変解りやすかったです。

お礼日時:2011/10/12 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!