
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>体育教師になるためにはどのコースを選べばいいのでしょうか。
体育教師になるには、
・中学校教諭免許状(保健体育)
・高等学校教諭免許状(保健体育)
といった資格が必要です。
これらの資格は、大学に行かないと取得できません。
ですから、総合コースでは無理ですから、
理系コースか、文系コースになりますね・・・。
>体育大学と教育学部がある大学、どちらを選べばいいのでしょうか。
教育大や教育学部の場合、
大学によっては、あくまでも小学校免許を取得して小学校教師になるのがメインで、
中学免許や高校免許は、おまけみたいな扱いとしていることもあります。
(例)文教大学教育学部で取得出来る教員免許一覧
http://www.bunkyo.ac.jp/faculty/kyoiku/contents/ …
↑文教大学の場合、「必修」となっている小学校免許と中学免許の両方を取得しないと
卒業出来ないシステムになっています。
そのため、教育学部の場合、大学によっては、
「小学校国語科指導法」「小学校社会科指導法」「小学校算数科指導法」
「小学校生活科指導法」「小学校音楽科指導法」
「小学校図画工作科指導法」「小学校理科指導法」「小学校家庭科指導法」
といった小学校免許用の授業もたくさん用意していることがあります。
(例)文教大学教育学部学校教育課程体育専修の4年間で行う授業科目の例
http://www.bunkyo.ac.jp/faculty/kyoiku/school/ta …
つまり、教育学部の場合は、
教育系科目や、体育系科目のほか、
国語・算数・理科・社会・生活・音楽・図画工作・体育・家庭
といった小学校で授業が行われている全ての教科について、
4年間でまんべんなく勉強出来るように授業科目を組んでいる場合があります。
ですから、大学の教育学部に入学して、実際に授業を受け始めてみたら、
「体育教師になりたいのに、なんで音楽や図工や家庭科も勉強しないといけないの?
こんなのいらないじゃん!
入学前に想像していたのと、何か違う・・・。
こんな学校来なければ良かったのかも・・・」
と、後悔することになってしまう可能性もありますので、
複数の大学のパンフレットを取り寄せて、しっかり比較・検討されることをオススメします。
体育学部など、教育学部以外の学部でも、
「教職論」「教育原理」「教育心理学」「教育行政学」
「高校体育科教育法」「中学体育科教育法」
「教育課程論」「特別活動研究論」「教育方法研究論」「道徳教育論」
「生徒指導論」「進路指導論」「教育相談論」
「教職実践演習」「教育実習(校外)」「介護等体験実習(校外)」
・・・といった教育系の授業科目はちゃんと用意されているので、
教育について、1通り学ぶことは出来ます。

No.2
- 回答日時:
体育教師なら、文系で、大学は体育教師の資格が取れるところが良いです。
教育学部にも体育大学にも体育教師の資格が取れるってな感じだったら、教育学部です。教育学部は、どちらかというと、国語だの数学だのがメインですが、中には保健体育の先生になるためのところもありますし。とにかく、文理選択の締め切りが来るまえに、パスナビというサイトで必要科目や取得できる資格などを確認してみてください!
No.1
- 回答日時:
私は今、高校2年生です。
去年私も文理選択で大変悩みました。
そして、選択を間違いました。
あなたの場合、体育教師を志望とのことなので
少なくとも、理系を選ぶ必要は無いと思います。
今後、その進路を曲げずに、体育教師を目指すのであれば
私は文系に行くことをおすすめします。
理由は、教科が限定されている分、高い評定を取りやすいからです。
高い評定は、大学進学に関して、重要なポイントとなると思います。
また、まだ進路が完全に定まっていない場合、総合に行くことをおすすめします。
文系や理系と違い、多彩な教科の「単位」を取ることができ
様々な大学を選ぶ幅が広がるからです。
最後に、大学選択に関してですが、
それについては専門外なので
私は直接アドバイスできません。
ごめんなさい。
率直に先生に相談するのが一番良いと思います。
それは、先生は実際にその道を通って来ている先輩になるからです。
経験があるからこそ、より最適なアドバイスが得られると私は考えています。
この文理選択は、今後の高校生活・人生を決める大きな選択になると思います。
最後までよく考えて、より良い答えがでることを応援しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 農学 飼育員になるために 2 2022/06/18 14:53
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 大学受験 栄養学部志望理由書の添削をお願いします。 文量はA4用紙に4行ずつです。 (1)本学を志望した理由 2 2022/12/27 07:05
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 高校 高校1年生です。来年のクラスを特進にするか総合にするかで迷っています。 総合は(論表or数学研究)か 1 2022/11/11 07:03
- 専門学校 専門学校に行っていた人に質問したいです。 どんな専門学校に行っていてどのような会社に就職したのか教え 1 2022/06/05 16:59
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学入試についてです。
-
高校1年生です。 夏休み開けに...
-
私立の受験について。 高3で広...
-
高等学校教論一種免許とは?
-
私は将来、幼稚園教諭か保育士...
-
教員免許
-
教育学部についておしえてくだ...
-
小学校の教員採用試験について...
-
龍谷短期大学と京産では どちら...
-
進路の件ですが至急、回答お願...
-
専門学校と大学
-
文教大学のB日程を受験しよう...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
なんで産んだんだろ
-
理系 千葉大or早稲田
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
今更ホームシックになってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3受験生です。 大学の志望理...
-
高校 文理選択…
-
東京学芸大学と愛知教育大学ど...
-
28歳で大学入学し32歳で養護教諭
-
自称進学校?に通っていますが...
-
筑波大学か東京農工大学
-
幼稚園、保育士、小学校の教論...
-
国公立大教育学部と私立大学教...
-
福岡教育大学について疑問があ...
-
高校の日本史の教師になりたい...
-
教員志望ではないが教育学部っ...
-
大学について教えてください
-
教職課程で取得できる教員免許...
-
中学教員になりたいです。
-
静岡大学教育学部・教育心理専...
-
中学社会の教師になることについて
-
福岡教育大学か西南学院大学
-
養護教諭を目指すべきか、小学...
-
はじめまして。 今年高3になり...
-
添削お願いします!
おすすめ情報