
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
お礼コメントを拝見しました。>私の希望してる大学は、中学校高校の社会の免許が取れるようです。教員養成課程というのが見たところないような気がするんですが必ず実習はありますでしょうか?
より踏み込んだ回答を得たいならば、志望する大学の学部学科専攻(コース)名を書くべきです。
「教員養成課程」というのは課程の呼び名であって、学科専攻名ではありません。ゼロ免課程も同様です。
その「中学校高校の社会の免許が取れる」というが、「取るのは任意(取っても取らなくても卒業できる)」なのか、「取らなければ卒業できない(取れる免許の種類を示しているだけ)」なのか、あなたの情報だけでは判断できません。
ゼロ免課程であれば、「免許取得は必須ではない」と注意書きがあるかもしれませんが、どの大学も必ずそのように書いているとは限りません。
なお、法学部や経済学部で「○○の教員免許が取れる」と書いてある場合、それは、教員免許の取得は任意であり、卒業要件ではないという意味です。逆に言えば、4年間の最短年限で教員免許が取得できるということも保障はしていません(卒業要件ではないので)。
まあ、あなたは公務員志望なので、教員免許が取れなくても特に問題ないでしょうが。
>教員養成課程というのが見たところないような気がするんですが
よく意味がわかりませんが、もし、あなたの志望する大学の教育学部の案内に「教員養成課程」という記述がない、という意味であれば、もしかしたら、ゼロ免課程がなくて教員養成課程しかないので、わざわざ記載していないのかもしれません。
いずれにせよ、情報不足です。
志望大学名を出したくないのならば、このようなネットのQ&Aではなく、学校の進路相談室に行って進路指導の先生に質問してください。大学からの案内やパンフレットなどの資料が高校には来ていますし、学校の先生は(当たり前ですが)教員免許持ちですから、事情をよくご存じのはずですよ。
No.2
- 回答日時:
教育学部は、基本的に教員を要請するところです。
いわゆる「ゼロ免課程」と呼ばれる、教員免許が取れないコースがある教育学部もあります(した)が、今はどの教育学部もゼロ免コースは廃止・縮小の方向です。
もしゼロ免コースではなく、教員養成コースに行くつもりでしたら、教員になる気がないのに行くのはお勧めしません。
教員養成コースは、教員免許を取らないと卒業できないカリキュラムになっているわけですが、必要な単位数が多く、また実習も回数が多いです。公務員試験の勉強や採用試験よりも、教育実習等の各種実習が最優先です。公務員試験や民間の就職活動のピーク時に、数週間の教育実習に行かなければなりませんが、実習を欠席すれば単位不可→留年に直結します。実習以外でも、教育学部のカリキュラムはどこもガチガチに組まれていて、この単位を取った後でないとこの実習には行けないとか、この実習は○年生以降でないと行けないとかが決まっていて、たった一つの授業(単位)の取りこぼしが、留年に直結します。
大変かどうか、というか、育成する人材の目的が異なると最初からわかっている学部を選んでも、あなたが苦労するだけですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/23 14:19
なるほどです!ありがとうございます☺︎私の希望してる大学は、中学校高校の社会の免許が取れるようです。教員養成課程というのが見たところないような気がするんですが必ず実習はありますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- 大学受験 私立大学への進学をかんがえている高校1年生です。 進路選択をしていくなかで、なかなか自分の行きたい大 5 2022/12/25 11:08
- 教師・教員 自分が本当に教育学部に進学したいのか分からない 4 2023/08/25 20:36
- 政治学 大学 政治経済学部 1 2022/11/11 16:57
- 就職 身長187cmです。 ぼくは精神障害の高校生です。合理的配慮をしてもらいながら大学に通おうと思ってい 2 2022/09/04 10:40
- その他(悩み相談・人生相談) 特別支援学校 高等部を卒業したら進学を希望しています。 進学に必要な書類を出さない!と圧力かけてきた 1 2022/04/28 12:34
- 子育て・教育 母子家庭で育ちました。 特別支援学校 高等部 職業自立コース卒。 高等部在籍時に 「進学してほしい、 1 2022/03/23 12:45
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 教育・学術・研究 日本の場合国立大学は国立大学法人として法人化していて、文科省の下部組織(国家公務員)ではありませんが 2 2022/08/20 17:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福岡教育大学について疑問があ...
-
国公立大教育学部と私立大学教...
-
幼稚園、保育士、小学校の教論...
-
28歳で大学入学し32歳で養護教諭
-
教員志望ではないが教育学部っ...
-
進路について
-
今から進路変更
-
高3受験生です。 大学の志望理...
-
准看護師からの道について
-
静岡大学教育学部・教育心理専...
-
中学教員
-
教員を目指している高2です 小...
-
添削お願いします!
-
自称進学校?に通っていますが...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
週に何回大学に行きますか?
-
東洋大学についてです。サーク...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福岡教育大学か西南学院大学
-
高3受験生です。 大学の志望理...
-
国公立大教育学部と私立大学教...
-
東京学芸大学と愛知教育大学ど...
-
28歳で大学入学し32歳で養護教諭
-
高校の日本史の教師になりたい...
-
筑波大学か東京農工大学
-
添削お願いします!
-
幼稚園、保育士、小学校の教論...
-
大学の志願理由書の文章が…
-
教育学部を卒業したら就職は何...
-
明星大学通信 理科について
-
静岡大学教育学部・教育心理専...
-
東京家政or大妻女子<児童教育系>
-
自称進学校?に通っていますが...
-
養護教諭を目指すべきか、小学...
-
中学社会の教師になることについて
-
教員を目指している高2です 小...
-
都会の私立短大 or 田舎の四年...
-
北大教育学部は教育実習は必修...
おすすめ情報