
初めて自作したPCにグラフィックスボードを載せたのですが、モニタで認識できないだけでなく、
コンピュータ上でも認識出来ていませんでした。一応オンボードの方でDVI端子でモニタに出力は
出来ているのですが・・・。
パソコンの構成を簡単に書き出しておきます。
CPU intel i7 2600k
マザーボード asus P8Z68-V
グラッフィックスボード zotac GF GT560Ti
メモリ teamTED38192M1333C9DC
初心者が間違えてしまいそうなことや専門的なことまでなんでも可能性のあることは
教えていただけると幸いです。どうかご助言お願いします。
No.5
- 回答日時:
ANo.2 です。
書き漏れで追加です。
利用しているディスプレイの情報がありませんが、
D-sub 15pin 端子が備わっている機種ならば、
グラフィックボードとディスプレイをアナログ接続して下さい。
グラフィックボードには下記のような変換アダプタが付属しているはずです。
それをグラフィックボード側の DVI-I 端子に接続して、
D-sub 15pin 出力へ変換しましょう。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239962040/
そして、ディスプレイの D-sub 15pin 端子と、
アナログ接続のディスプレイケーブルで結びます。
もちろん、ディスプレイ側の入力信号切り替えは D-sub 15pin(アナログ)を選択しましょう。
ただし、当たり前になりますが、
ディスプレイ側に D-sub 15pin 端子が備わっていなければできません。
度々のお返事ありがとうございます。
この度問題が解決しましたことをお伝えしにきました。
原因は電源プラグの差し方に問題があり無理やり差し方を間違えていたようで
最初の助言通りでした。お手数かけて申し訳ありません。
初めの方と同じ内容ですが何度も助言を頂けたのでベストアンサーにさせていただきました。
他の方々も様々な助言ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.2 です。
> そこの設定でGPU以外でPCIE/PCIを優先に読み込むように設定してみましたが
その設定は、今回の件とは関係がありません。
ずいぶん前から、グラフィックボードがマザーボードに設置されると、
そのグラフィックボードが自動的に優先されるようになっています。
ところで、電源ユニットの情報が記されておりませんが、
GTX 560Ti は、例えば、Leadtek 社によると、
「24A以上の12Vラインを持つ最低500W以上のシステム電源」が推奨されています。
お使いの電源ユニットは、この条件をクリアできていますか?
クリアできており、かつ、動作検証をする他のパソコン環境が手元にないなら、
そのグラフィックボードの購入店へ相談しましょう。
グラフィックボードの単なる初期不良の可能性もゼロではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- モニター・ディスプレイ AIO520で外部出力ができなくなりました。 2 2022/07/19 15:07
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
電源は350Wと500Wのどちらが適確か
BTOパソコン
-
DVIとHDMIを接続した時の画面出力について。
BTOパソコン
-
-
4
自作PCでCPUやグラフィックボードのファンは回るのですが画面出力しません どうしたらいいでしょうか
デスクトップパソコン
-
5
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
6
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
7
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
M/BのMOS FETの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
NEC ノートPC型番LL550/LGのCPUと内蔵無線LANを交換し
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
大きい本を小さくする方法、その時必要な機械を教えて下さい
プリンタ・スキャナー
-
12
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
13
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
14
CD-R/RWをファイナライズしたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
16
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
MSI GeForce RTX 2060 VENTUS X...
-
イラスト描き+デュアルモニタ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
デュアルディスプレイ対応のグ...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
カメラ用のグラフィックボード
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
グラフィックボードの必要性能
-
DirectX11対応のビデオボードを...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
デュアルディスプレイ対応のグ...
-
液晶テレビと、デスクトップパ...
-
BIOS設定について
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
BIOS設定について
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
ショートカットキーでディスプ...
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
デジタル3画面ができるビデオ...
-
ビデオカードとして玄人志向 GF...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
PCのモニターのケーブルを指す場所
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
PCを起動すると画面に赤ノイズが
-
PCのグラフィックボードについ...
-
グラフィックボードを接続する...
おすすめ情報