dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文を読んでいたら tumbling back.という箇所がでてきました、辞書を見てみたらひっくり返るとかそういう意味が出ていたのですが、前後の文脈となんかしっくりこないような感じがして気になっています。思わず後ろ(あるいは過去?)を振り返るという意味合いはないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。



私なりに書かせてくださいね。

tubleと言う単語は転げ落ちる、と言う意味から、このフィーリングから、転ぶ、暴落する、崩壊する、また、他動詞的に使われて、倒す、ひっくり返す、混乱させる、などの意味として使われます.

この他に、スラングと言うべきと思いますが、急に(やっと)悪い事が起っていたと気がつく、気がついて落ち込む、と言うような言い方で使われる時があります.

例文としては、

He tumbled to the reality that his wife was cheating on him.彼の奥さんが不倫をしていたのに(やっと・急に)気がついた・気がついて大変だ。と言う具合ですね.

これでも、過去を振り返る、と言う意味ではないですね.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく説明して頂いてありがとうございました。こんな感じかなというのが自分の中でつかめたように思います。例文まで載せていただいてうれしかったです。

お礼日時:2003/11/25 20:22

"tumbling back"を、「撤退する」とか、「命からがらとってかえす」、「引返す」等に訳すと、意味が通じる場合があります。



"tumbling back" という表現で思い付くものの中に、"You will soon see them tumbling back" という名セリフがあります。アート好きな方には、John Paul Strain という画家がJeff Shaara 著で有名な南北戦争小説シリーズ "Gods & Generals" を題材に描かれた絵画(以下のサイトを参照下さい)があります。

(原文) You will soon see them tumbling back.
(訳文) 見ておれ、(あいつら)じきに逃げかえってくるわ。

有名な絵画でも、日本向けに正規の訳題が無い場合、バイヤーさん達はどうするのでしょうね?上記原作の日本語訳があればいいのでしょうけど。

+++++

参照サイト
(英語) http://www.johnpaulstrain.com/art/youll-soon-the …
(日本語翻訳版) http://www.excite.co.jp/world/url/?wb_lp=ENJA&wb …
2Fwww.americanmastersgallery.com%2Fyouwillsoon.html&wb_dis=2&wb_co=excitejapan
これは excite による上記サイトの翻訳です。訳が目茶目茶ですね。画家の名字 (Strain) が負荷と訳されている辺りから、文脈関係なしの訳だとすぐ判ります。


+++++
以上
アンドリューミナセ (Andrew Minase)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう意味もあるのですね、英語も日本語も奥が深いなあと改めて感じてしまいました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/25 20:19

辞書上の意味で申し訳ないですが、一応、


「はっと気がつく、悟る」という意味が
載っています。(リーダーズ英和辞典)

実際にどのような文脈で出てきているのか
分からないので詳しいことは分かりません
が、ご質問の方向性からするとこの意味が
一番近いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前後の文章を考えて見ると、この意味が一番しっくりくるように思いました、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/25 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!